“波紋疾走”を何のためらいもなく「オーバードライブ」と読む人に捧げる、ハートがふるえるアクションゲーム:「ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド」レビュー(1/2 ページ)
バンダイナムコゲームスから10月26日に発売された「ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド」は、人気コミック「ジョジョの奇妙な冒険」第1部の世界を忠実に描いた波紋疾走アクションゲームだ。波紋疾走アクションゲームとは何ぞや? 波紋が疾走するアクションゲームなのです(って何も説明してない……)。
おまえは今までにやったジョジョゲーの数を覚えているのか
冒頭の見出しから、何やら高圧的な文体で申し訳ない。と言っても、この見出しを読んで純粋に「高圧的だな」と思った方は、おそらく生粋の「ジョジョの奇妙な冒険」ファンではないだろう。逆に「お、ディオのセリフ!」と思った方は熱心なファンなはずだ。
このたびバンダイナムコゲームスから発売されたプレイステーション2用タイトル「ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド」は同名のコミックをゲーム化したものだ。「週刊少年ジャンプ」で荒木飛呂彦先生が「ジョジョの奇妙な冒険」の連載をスタートさせたのが1987年のこと。現在は「ウルトラジャンプ」で連載が継続している息の長いシリーズで、コミックス累計販売部数が7000万部を越える人気コミックである。
タイトル通りに“ジョジョ”が主人公(もしくは中心人物)の“奇妙な冒険”が一貫して描かれてはいるのだが、物語は何度も区切りを迎え、そのたびに違う“ジョジョ”による新しいストーリーが展開してきた。現在連載中の「スティール・ボール・ラン」というタイトルを持つ作品は、第7部に相当する。そして、今回ゲーム化された「ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド」は第1部にあたる、言わば“元祖ジョジョ”と言ってもいい作品だ。
「ジョジョの奇妙な冒険」は連載開始当初から熱狂的なファンに支えられてきた。元々は第3部までの構想しかなかったところが、第4部以降も続くことになったという経緯も、ファンの熱い支持があってこそだろう。そんな「ジョジョの奇妙な冒険」は、今までもたびたびゲーム化されてきている。歴史をさかのぼるとスーパーファミコンにいきあたる(厳密に言えば「ジョジョの奇妙な冒険」のキャラがゲームに登場したのはファミリーコンピュータの「ファミコンジャンプ 英雄列伝」が初めて。続編である「ファミコンジャンプII 最強の7人」にも何人かのキャラが登場している)。今までにリリースされた「ジョジョの奇妙な冒険」のゲームをここに挙げてみよう。
- 「ジョジョの奇妙な冒険」:1993年にコブラチームから発売されたスーパーファミコン用タイトル。第3部の内容がまるごと収録されている。横スクロールを多用したアドベンチャー要素の強いRPGだった。
- 「ジョジョの奇妙な冒険」:1998年に稼動開始したカプコンのアーケードゲーム。第3部の世界を舞台にしたカプコンお得意の2D格闘ゲームだ。第3部から登場した独自の概念“スタンド”をうまくゲームシステムに取り込んでおり、好評を博した。後にプレイステーションに移植された。
- 「ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産」:1999年に稼動開始したカプコンのアーケードゲーム。前年にリリースされた格闘ゲームの続編で、キャラの追加やモードの追加などが盛り込まれた。同年にドリームキャストに移植された(前作「ジョジョの奇妙な冒険」とのカップリング収録)。
- 「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風」:2002年にカプコンから発売されたプレイステーション2用タイトル。第5部のキャラクターたちを操作してストーリーを進めるアクションゲームだ。
このように何度となくゲーム化されてきている「ジョジョの奇妙な冒険」であるが、第1部がゲーム化されたのは今回が初めて。なぜ今、第1部である「ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド」なのかといえば、既報の通り「ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド共同プロジェクト」なるものが展開しているためだ。荒木飛呂彦先生執筆25周年を記念したプロジェクトの一環として、そのほかに「ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド」の劇場用アニメ映画が来年の公開を控えている。この映画、ファンなら見逃す手はないだろう。そして、ファンならプレイしない手はないのが、本作「ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド」だ。
ストーリーとか、グラフィックとか、サウンドとか……そこにシビれる! あこがれるゥ!
さて、本作を語るにあたって、まず触れておきたいのがその物語だ。ファンには説明するまでもないだろうが、本作の舞台は19世紀のイギリス。名門貴族であるジョースター家の1人息子、ジョナサン・ジョースター(主人公・ジョジョ)と、養子であるディオ・ブランドーの2人を軸に、前半はサスペンス色の強い物語が展開していく。中盤からは、謎多き石仮面によって超人的な能力を手に入れたディオと、波紋という不思議な呼吸法をツェペリ男爵から会得したジョジョの、死力を尽くした激しい戦いが繰り広げられる、という内容になっている。
メインであるストーリーモードは、原作の流れをほぼ忠実に再現しきっており、細部までこだわって作っている感がひしひしと伝わってくる。まず感心するのは、やはりそのグラフィック。原作はマンガなのでもちろん2次元なのだが、荒木先生独特のタッチをくずすことなく、3次元描写を成功させている。アップのシーンで現時点でのプレイステーション2のポリゴンの限界を感じる面もあるにはあるが、ここまで原作の絵を3D化できていれば、上出来だと言っていいだろう。
グラフィックという点でいえば、見逃してはならないのが、数々の擬音の描写だ。「ジョジョの奇妙な冒険」(特に第1部、第2部あたり)の魅力のひとつに、その特徴的な擬音がある。ディオとエリナ(ジョジョと相思相愛の女性キャラ)がキスをしたときにズキュウウウンという擬音が表記されたり、ツェペリ男爵がカエルを殴ったときにメメタァという擬音があらわれたり、緊張感あるコマでゴゴゴゴゴゴ、ドドドドドド、衝撃的なコマでドッギャアアアン、執事がイジケるコマでイジケーなど、読者がビックリするような、それでいて“奇妙”でクセになる擬音が満載で、ファンの間ではよく話題にのぼる要素だ。この擬音の表記はゲーム内でもしっかり再現されており、しかも動きがついて登場する。さながら電子コミックでも読んでいるかのような新鮮さを感じることだろう。
また、ファンなら気になるであろうポイントが声優による声の演出だと思う。これは飽くまでも主観に過ぎないので、何とも言えないのだが、個人的にはほぼ違和感なく入り込めた。ロバート・E・O・スピードワゴンの声が想像していたよりも若干若いなとは思ったが、全体的には納得のいく範囲だった。
こればっかりはそれぞれにイメージもあると思うので「○○ってこんな声なのか……」という意見はそれぞれにあるだろう。気になるファンは、ぜひプレイして確認してみてほしい。細かいな、と思ったのは、ジョジョとディオの声が、話が展開し7年の歳月が経った時にちゃんと変わっている点。当たり前と言えば当たり前だが、細かい演出の徹底がうれしかった。完全フルボイスというのも大いに評価したい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
-
ディズニーランド、新イベント前に「強制退園」対応が話題 「これくらい厳しい方がいい」などさまざまな意見
-
“今日好き出演”辻希美の長女・希空、6人の男子の中で“気になる人”明かす「かっこいい」 しかし相手は……
-
夫婦でプラダンの二重窓をDIYしたら…… 予想以上の断熱効果に驚き「す、す、すっごい! 一番分かり易くて、可愛いくて、何より簡単そう」
-
長編みの輪っかを作り、ひたすらまっすぐ編み続けたら…… 完成した“冬のおしゃれアイテム”に「すごーい!」「作ってみます」
-
「すごっ!!」 手縫いの最中で糸が足りなくなったら…… “もっと早く知りたかった”裁縫ハックが100万再生「これはありがたい」
-
「ハライチ」岩井勇気の18年下の妻、成人式に出席 「今日嫁の成人式で」と報告 前撮りで晴れ着姿も
-
囲碁教室の看板が「不覚にも爆笑」「こんなんずるいやろ…」と420万表示 「囲碁、始めてみませんか?」からの……
-
「お菓子作りはピカイチだけど」 辻希美の17歳長女・希空、“全くできないこと”が明らかに……危うい腕前に母「マジで怖い」「シャシャとできる日は来る」
-
「こんなのいるんだ〜」 沖縄の山奥にある“人工池”で釣りをしたら…… “まさかの結果”にびっくり仰天「ロマンしかない」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
- 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
- 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
- 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
- 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
- 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
- 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
- ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
- パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
- 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
- ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
- 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
- フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
- 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
- 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」