「E3」これだけ読めば大丈夫?:E3を総括する 〜北米の北米における北米のためのExpo〜(1/4 ページ)
現地時間の7月10日〜12日の期間、北米カリフォルニア州サンタモニカで「E3」が行われたが、昨年までのものとは大きく様子が違っていた。今年のE3を紐解きながら、今後のゲーム市場動向を推測する。
いつもとはやはり状況は違っていた
現地時間の7月10日〜12日の期間、北米カリフォルニア州サンタモニカで「E3 Media and Business Summit」(以下、E3)が行われた。期間中、E3会場や周辺会場ではハードメーカーをはじめ、ソフトメーカーからさまざまな発表がなされた。
E3会場の様子は?
昨年までの大きなBGMや派手な演出とは程遠いものとなっていた。規模が縮小されているのはご存じの通りだが、サンタモニカの海岸から山に向かった、閑散とした空港裏通りの飛行機整備場が会場ということもあり、地味な印象を受ける。このメイン会場の他に、パブリッシャーがそれぞれ近隣のホテルの宴会場を貸切って個別の展示をしていたのも印象的だ。
メイン会場では、入場を極力制限していたということもあって、入場者はまばらで、活気が今ひとつ感じられないものになっている。各出展者のブースもこじんまりとしたもので、もっとも大きい小間と言われていたソニー・コンピュータエンタテインメントや任天堂、エレクトロニック・アーツも試遊台が数台置けるほどでおとなしい。各社とも商品説明のためにスタッフを数人配置しているのみで、大きなメーカーと小さなメーカーが同じような様相で展示されているのに若干の違和感を感じた。最終的に小売向けといわれていたE3だったが、フタを開けてみれば「メディア」向けの様相は否めないものであった。
昨年までの混みあったブース内での取材は、混乱を極めたものであったが、メディアにとっては静かな雰囲気で余裕のあるスケジュールの下、プレイアブルに触れて製品について質問をしたり、インタビューができるというのはとても有益だったかもしれない。しかし、入場するのに必要なバッジをもらう場所とメイン会場がとても離れていたり、各メーカーが展示を行っている各ホテルの宴会場やイベント会場も離れているため、そこを行き来するのに車が必要なこともあって、正直「まとめてやってほしい」との声があったのも事実である。
現地パブリッシャーはどう受け止めているのだろうか? 意外にも好意的な声も聞こえてくる。それというのも「大きなメディアに対する発表や商品紹介が一度にできる。そして何よりコストが安く済む」からだ。実際に日本や欧州からの来客は激減しており、北米のパブリッシャーが本来ターゲットにしたい北米メディアに対して対応することができるという意味では「とても効果的だ」と言うのだ。いずれにしても来年にどういう形で行われるのかは未定だ。
プレスカンファレンスは?
前述したとおり、周辺のホテルやイベント会場ではハードメーカーやソフトメーカーがプレスカンファレンスを行っている。メディアや関係者がこぞって集まったが、例年のE3よりは縮小したこともあり、混乱はまったく見られなかった。ここではハードメーカーのプレスカンファレンスを紹介する。
マイクロソフト
サンタモニカ高校にて、E3が開催される前日の7月10日(火)午後8時30分から「Microsoft E3 2007 Media Briefing」が行われた。開演されるとすぐにエレキバイオリンのバンドの演奏が始まった。マイクロソフト コーポレート バイスプレジデントのピーター・ムーア氏やマイクロソフト ゲームスタジオ バイスプレジデントのシェーン・キム氏が現在のXbox 360の実績や今後の展望に関して語った(詳細はこちら)。
Xbox 360の圧倒的優位な立ち位置を強調
ムーア氏はいくつかのスライドを使って、現在のゲーム市場におけるXbox 360の優位性を語った。要約すると下記のとおり。
- Xbox 360は、北米で現在まで560万台販売されていて、PS3/Wiiが発売された後もXbox 360関連売上高は24億ドル(約2800億円)に至り圧倒的であること
- 1810万本のソフト売上を達成して、過去売上トップ10に18本もエントリーしているということ(他の次世代機向けは0本)
Xbox 360の今後の戦略
1. ソフト戦略
2004年に年度売上の3分の1を占めたといわれる「Halo」、「Grand Theft Auto」(GTA)、「Madden NFL」のフランチャイズがすべてXbox 360で発売されることを強調。さらに先ごろ発売になった「Forza Motersports2」に引き続いて、「Project Gothom Racing」(PGR4)が9月に発売されるとの発表もあった。この「PGR4」、モーターバイクも選択できるとのこと。さらなるユーザーの拡大が期待される。
Xbox 360専用ソフトは下記のとおり。
- Halo 3(※「Halo3 スペシャルエディション Xbox 360」も発表された。後述)
- PGR4
- Naruto
- Ace Combat 6
- BioShock
- Mass Effect
- Blue Dragon
- Viva Pinata: Party Animals
その他、「アサシン クリード」 (ユービーアイソフト) や「ビューティフル塊魂」 ( バンダイナムコゲームス)、「Dance Dance Revolution UNIVERSE 2」、「Rock Band」、「Guitar Hero III」、「Simpsons」、「Call of Duty 4」などなど、Xbox 360専用ではないものの、魅力的なラインアップが並べられていたのも印象的であった。
2. ネット戦略 〜 XBOX Live Market Place 〜
- 「Xbox LIVE Arcade」
Live Arcadeにおいては、現在まですでに延べで4500万のゲームアプリケーションがダウンロードされているとのこと。ムーア氏によると、Xbox LIVE Market Placeでは音楽や映像よりも、やはりゲームが一番のキラーコンテンツであるとのこと。現在のラインアップに加え、セガの「Sonic」や「GoldenAxe」、ハドソンの「ボンバーマン」など、日本のコンテンツも含め、続々と今後投入される予定となっている(ラインアップについてこちらを参照)。
- 「Video on Demand」
Xbox LIVE Market Placeではすでに映像のダウンロードサービスを開始しており、ローンチから9カ月でプレミアムコンテンツが2350時間分、HDコンテンツが500時間分、トータルで1億2千5百万ドル(約150億円)ほどの規模でダウンロードされたとのこと。
既存のワーナーブラザーズ系などの映画コンテンツやCBSなどの28パートナーから提供されている映像コンテンツに加えて、このたびディズニーグループとの提携も発表された。クラシック画像からは「Bug's Life」などのアニメが、系列のタッチストーンやミラマックスなどの映画も続々とアップロードされる予定とのこと。発表された映像に関しては、発表即日から配信された。HD画質の映像コンテンツの選択肢がさらに広がったことを強調した。
3. ハード戦略
- 本体
日本ではXbox 360 エリートが10月11日に発売されるとすでに発表されているが、欧州で8月24日に発売されるとの発表があった。また、ソフトのところでも触れたが、「Halo3」の発売を記念して、「Halo3」スペシャル版Xbox 360が9月に発売されることになった。値段は未定。後日のリリースで明らかにされたが、ハードディスクは20GB、同色のコントローラ付で20万台限定とのことである。
- ペリフェラル(周辺機器)
「Scene it? Lights, Camera, Action」と名づけられたXbox 360向けクイズソフトに同梱されるという「Xbox 360 ビッグボタンパッドコントローラ」が出現。ムーア氏は「家族向けにデザインしました!」と語る。実際のところ多くは語られなかったが、今後このコントローラを使ったソフトが期待されるとのこと。
4.Games for Windows
マイクロソフトといえば Windows、ということもあり、Windows向けのタイトル発表も行われた。60本以上のパッケージのみならずGames for Windows - LIVE対応のソフトが下記の通り発表された。下記は一例である。
- Gears of War
- Bee Movie Game
- Flight Simulator
- Hellgate: London
- Age of Empires III
- BlackSite: Area 51
- Age of Conan
- Lost Planet
- Kane & Lynch
- Juiced 2
- Viva Pinata
Gears of Warに関しては、Xbox 360版に加え5つのシングルプレイヤーレベルを追加するとの発表があり、会場では大きな拍手がわきあがった。日本からはカプコンのXbox 360専用で大ヒットした「Lost Planet」がエントリーしていた。
総括
日本人と欧米人の温度差を感じるカンファレンスだったというのが率直な感想。しかし、ハード、ソフトの総合力の意味で3社中一番力強さを感じたカンファレンスであり、年末に向けて北米では間違いなく成功するハードであることは確信できた。
日本のXbox 360の不振がウソのようで、完全にコアファンの心をつかんだハードに成長したと感じた。単なるハードローンチの先行者利益に頼らず、そこに供給するソフトを切磋琢磨した結果がようやく2世代目のハードで実を結んだと言えよう。ハード売上はまだまだだが、ソフト装着率が1年半で3本を越えるというハードに対するユーザーのロイヤルティが物語っている。
年末に向けて大きなタイトルを控え、これらのソフトがどれだけ牽引してハードのインストールベースをするのかが鍵であると同時に、「Grand Theft Auto 5」や「アサシンクリード」などの他フォーマットとの競合も見ものである。SCEがプレイステーション 3の値段を下げたとはいえ、ハードスペックとその値段のバランスの意味、ソフトの供給量の意味でも、現段階ではXbox 360に軍配があがるといえる。従って、まだまだXbox 360の伸びは期待できる。日本での奮起が待たれる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
仲里依紗、LAで自分を解放「全身タトゥー」姿公開 「英語なんかまじ喋れないけどノリで会話できてる」
人気女優の顔じゃない! 川口春奈、ほぼ瀕死のグロッキー状態に心配の声「完全に目がいってます」
川口春奈、トガッてた19歳時の“ガニ股イキりショット”を公開し反響 「野生の春奈ちゃん」「牙を剥く若かりし頃のはーちゃん」
妻が猫ちゃんを呼ぶと→「にゃあ〜」、しかし夫が呼ぶと…… 完璧に無視する態度の違いに笑いと応援の声
飼い主「イタズラ誰がやったの?」→しょぼんとする兄柴犬 or ニッコニコの妹柴犬 分かりやすすぎる犯ワンに100%納得
涼しさ求めた朝散歩、お母さん柴犬→拒否柴発動! ガンとして動かない様子に「まだ寝ていたかったんだね」の声
ひろゆき氏VSガーシー議員らの論争にドワンゴ川上氏が反応 ガーシー議員からの“暴露宣言”に「ただの恐喝」
「完全におっさんの飲み方」 川口春奈、ジョッキビールをかっくらう“飾らない姿”にファン驚き
「男闘呼組」岡本健一、53歳の“色気ダダ漏れ”ショットに黄色い声援 「鳥肌たちました」「罪なカッコ良さ」
子「ごめん、もう仕事できない」→母「はぁい了解っっ」 退職を明るく認めた家族のLINEが優しい
先週の総合アクセスTOP10
- 競技中とのギャップ! 高梨沙羅、キャミソール私服でみせた大胆“美背中”に反響 「背中ガッポリ」「魅惑の黒トップス」
- かわいい妹すぎ! 北川景子、義姉・影木栄貴の結婚で“お姉ちゃん愛”が爆発する 「姉がどこか遠くへ行ってしまう」
- 泣いていた赤ちゃんが笑い声に、様子を見に行くと柴犬が…… 優しくあやす姿に「最高の育児パートナー」の声
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- 「若い君にはこの絵の作者の考えなんて分からない」→「それ俺の絵」 ギャラリーで知らないおじさんから謎の説教を受けた作者に話を聞いた
- 木下優樹菜、元夫・フジモン&娘たちとディズニーシーを満喫 長女の10歳バースデーを祝福
- 黒柴の子犬が成長したら…… 頭だけ赤色に変化した驚きのビフォーアフターに「こんなことあるんですね」「レアでかわいい」の声
- 子「ごめん、もう仕事できない」→母「はぁい了解っっ」 退職を明るく認めた家族のLINEが優しい
- スタバの新作が王蟲っぽくてファンザワつく 「怖すぎる」「キショいから買いたくなった」
- カナダ留学中の光浦靖子、おしゃれヘアのソロショットに反響 「お元気そうでなにより」「別人のよう」
先月の総合アクセスTOP10
- 安倍元首相、銃で撃たれて意識不明か 事件時のものとみられる映像投稿される
- 野口五郎、20歳迎えた娘と誕生日デート 家族同然の西城秀樹さん長女も加わり「楽しい時間でした!」
- 「大阪王将」店舗にナメクジやゴキブリが発生? 元従業員の“告発”が衝撃与える 大阪王将「事実関係を調査中」
- この画像の中に「さかな」が隠れています 猫に見つからないように必死! 分かるとスッキリする隠し絵クイズに挑戦しよう 【お昼寝編】
- ダルビッシュ有&聖子、ドレスアップした夫婦ショットに反響 「ハリウッド俳優やん」「輝いてます」
- 「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
- スシロー、“ビール半額”で今度は「ジョッキが小さい」との報告? 運営元「内容量に差異はない」と否定
- スシロー「何杯飲んでもビール半額」開始前にPOP掲示 → 注文したら全額請求 投稿者「態度に納得いかなかった」 運営元が謝罪
- TKO木下、海外旅行先で総額270万円のスリ被害に エルメスの財布奪われた“瞬間映像”も公開「くっそ〜……」
- パパが好きすぎて、畑仕事中も離れない元保護子猫 お外にドキドキしながら背中に乗って応援する姿があいらしい