「ドラクエ」は挫折者を作らない――堀井雄二氏が語る「国民的ゲーム」の条件とは?(1/2 ページ)
国民的RPGとして誰もが認める「ドラゴンクエスト」シリーズ。一体なぜ「ドラクエ」はそこまでの人気を集めることができたのか?
本当に怖いのは「黙って去っていってしまう人」
9月1日から3日にかけ、横浜パシフィコで開催中の「CESA Developers Conference 2009(CEDEC 2009)」。最終日となる3日目には「ドラゴンクエスト」シリーズの生みの親として知られる、ゲームデザイナーの堀井雄二氏による基調講演が行われ、朝早くから多くの受講者たちが詰めかけていた。
「とにかく気をつけたのは“分かりやすさ”。やればおもしろいのは分かってる。でもその面白さをどうやって伝えたらいいのか」(堀井氏)
ファミコンではじめて「ドラゴンクエスト」をリリースした当時を振り返りながら、堀井氏はこのように語った。思えば「ドラクエ」が発売される以前、RPGはごく一部のパソコンユーザーだけの遊びであって、ファミコンユーザーのほとんどはRPGというジャンルの存在さえ知らなかった。
そこで堀井氏は「いきなりRPGは難しいだろう」と考え、まずはより要素の少ない、アドベンチャーゲームを市場に投入した。それが、堀井氏の名を広く知らしめることになった名作「ポートピア連続殺人事件」である。移動や戦闘といった複雑な要素を持たず、言葉を入力すればすぐに反応が返ってくるアドベンチャーゲームで、まずは文字を楽しむことに慣れてもらい、その次にようやく「ドラクエ」をリリースする。「ドラクエ」のヒットは、「ポートピア」が下地としてあったからこそと言っても過言ではなかった。
またもうひとつ「マニュアルを読まなくても遊べる」というのも堀井氏のこだわりだと言う。例えば「ドラクエI」で最初に勇者が降り立つのは、7×7マスという狭い王様の部屋。ここから出るためには、扉を開けて、階段を下りるというコマンドを使わなければならなかったが、これは「何かをすればリアクションが起こる」という、RPGの基本をユーザーに知ってもらうためだったという。
ただ堀井氏は、「説明しすぎると読む気がしなくなる」とも語っている。分からなくてもいいところはあえてスルーしてでも、説明はあくまで簡潔に。大切なのは「そこさえ覚えればできる」という「文法」をユーザーに理解してもらうこと。自分が何をすればいいのかが理解できれば、そこに期待が生まれる。期待が生まれれば、ユーザーは能動的にゲームを遊んでくれるようになる。「そうなってしまえば、どんなゲームも面白い」と堀井氏。
今でこそ当たり前に遊ばれるようになった「RPG」だが、「ウィザードリィ」や「ウルティマ」といった初期のRPG市場は本来、非常に敷居の高いものだった。しかし、それをあえて誰でも遊べるようにしたからこそ「ドラクエ」は今のポジションに座ることができたと言えるかもしれない。
「はっきりと文句を言ってくれる人はまだいい。一番怖いのは、分からない、自分には合わなかったと言って、黙って去っていってしまう人。そういう人を増やしてはいけない。逆に“分かった”、“うれしい”という経験はユーザーの中に溜まっていく」(堀井氏)
到達点としての「ドラクエVIII」、危険な挑戦だった「ドラクエIX」
しかし「国民的シリーズ」として支持される一方で、シリーズならではの苦労もあったという。
「映画でもそうだけど、1が面白いと、2はもっと、3ではさらに……といった具合に、ユーザーの期待値がどんどん上がっていく。前作と同じくらいでの面白さでは、ユーザーははつまらないと感じてしまう」(堀井氏)
確かに「ドラクエ」に限らず、シリーズものを展開していくうえで、これは大きなジレンマとしてのしかかってくる。ただ「ドラクエ」が幸運だったのは、並行してハードも進化していったこと。使える容量が増えれば、できることも広がり、内容もそれだけ膨らんでいく。そうした流れのひとつの到達点となったのが、プレイステーション 2で発売された前作「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」だった。
「『ドラクエI』のころ、ああいう映像を思い浮かべながら遊んでいた。『ドラクエVIII』はある意味、僕の夢だった」(堀井氏)
しかし「ドラクエIX」ではじめて、「ハードの進化」という流れは断ち切られることになる。ニンテンドーDSという携帯ハードで、どうしたら前作を越えるものを作れるか。これについては堀井氏もかなり悩み、その結果導き出されたのが、「ずっと遊べる」「みんなで遊べる」というふたつのコンセプトだったという。マルチプレイをはじめ、Wi-Fiショッピングやすれちがい通信、またほぼ無制限に強くなることができる成長システムや、クリア後も楽しめる「宝の地図」、配信クエストなど、本作で新しく追加されたシステムの多くは、上記コンセプトを実現するためのものと言っていいだろう。
ただ、それでも開発当初は「ドラクエ」で本当にこんなゲームデザインが通用するのか、藤澤ディレクターをはじめ、開発陣も半信半疑だったという。なぜなら従来の「ドラクエ」は基本的に、「エンディングまで50時間くらい遊ぶもの」「人にヒントは聞かず、一人で攻略するもの」。そうした根本にいきなり手を加えるのは、実はかなり危険な挑戦だった。
結果、この「ドラクエIX」というタイトルは、「PS以降の『ドラクエ』ではもっとも大きな挑戦作となった」と藤澤氏。しかしそれは「やってよかった挑戦」であり、同時に「『ドラクエ』の将来に新たな可能性をひとつ加えられた」とも藤澤氏は語っている。ただ、こうした新しいプレイスタイルが、必ずしも従来のファンに受け入れられたわけではなかったのも事実で、これについては「今後の課題として受け止め、今後もファンと一緒に、どんな『ドラクエ』がいいか模索していきたい」と藤澤氏。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
初めて夫の実家に挨拶した妻、初々しかった表情が9年後…… “そうはならんやろ”な変わりっぷりが1150万再生
ニットで口元が隠れた赤ちゃん、そっと脱がせてみると…… “想像を超える”表情が2300万再生「心に刺さった」「今まで見た中で1番!」【海外赤ちゃん記事3選】
「多分日本で1位、2位を争う」 3児のママが書いた“通園経路図”がすごい! 「えーめちゃ最高ですね」「中高生だったら溜まり場」
サイゼリヤのメニューを片っ端から注文→10人がかりで完食したら…… 驚がくのレシートに「やすぅ」「すごすぎ」
段ボールに切れ込みを4つ→“信じられない変形”をするライフハックに80万再生の反響 「今世紀最高の技だ」
「なんだこの暗号は……」 マクドナルドの“大人だけが読めるメッセージ”が410万表示「懐かしい〜」「読める人同世代w」【マクドナルド面白投稿まとめ】
セリアのクッションカバーを2枚縫い合わせるだけで…… “まさかの完成品”に「なるほど!」と驚きの声
つるの剛士、大学卒業式で判明した“本名”が珍しすぎて読解困難 証書に書かれた一文字へ「難しい漢字だったの忘れてました」「鶴じゃなくて」
「これはうれしい」 引っ越しのあいさつでもらった手土産、開封したら…… “センス抜群の中身”に「参考にしたい」
ドイツ人女性「今まで自分で髪を切っていた」→日本で“美容室”を初体験すると…… “印象激変”のビフォアフに仰天「生まれ変わったみたい」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- プロが本気で“アンパンマンの塗り絵”をしたら…… 衝撃の仕上がりが550万再生「凄すぎて笑うしかないw」「チーズが、、、」 話題になった作者に話を聞いた
- ディズニーランドがオープンした1983年当時、カップルだった2人→37年後…… 目頭が熱くなる現在の姿に感動
- ニットで口元が隠れた赤ちゃん、そっと脱がせてみると…… “想像を超える”表情が2300万再生「心に刺さった」「今まで見た中で1番!」【海外赤ちゃん記事3選】
- 水族館のイカに“指でハート”をしてみたら… “まさかのお返し”が190万表示「こ、こんなことあるのか」
- 「ひどすぎ」 東京ディズニーランドで“約100人のドジャースファン”が一斉に“迷惑行為” 「やめてほしい」と物議
- 19万8000円で購入した超高級魚を、4年間育てたら…… ド肝を抜く“大変化”に「どんどん色が」「すごい」
- 初めて夫の実家に挨拶した妻、初々しかった表情が9年後…… “そうはならんやろ”な変わりっぷりが1150万再生
- 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
- 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
- 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
- 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
- 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
- “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に