ゲーム業界への影響は? 「都条例改正でゲームも規制!」についての誤解と真実:日々是遊戯
最近ちらほらと耳にする、「都条例改正でゲームも規制!」という声。でもこれって、どこまでホントなんでしょうか? 今回の都条例改正がゲーム業界に与える影響について、個人的にまとめてみました。
家庭用ゲームにはほぼ影響なし?
昨年末からあちこちで話題になっていた、「東京都青少年の健全な育成に関する条例」改正問題。改正案についてはすでに議会で可決されていますが、その後PJ NEWSの記事などをきっかけにして、「ゲームも出版と同じように規制されるのではないか」という懸念が一部ゲームファンの間で広がりつつあります。
最初に断っておくと、ここからは筆者の個人的意見・見解が多分に含まれます。この問題、実はかなり前から気にはなっていました。もしゲームも規制の対象となるのであれば、これまでCEROという審査機関を設けて、かなり厳しい自主規制を敷いてきたゲーム業界側としては立場がない。また、すでにあちこちで議論されているとおり、今回の改正案については曖昧な部分が多く、恣意的運用の懸念もある。ゲーム業界にとっての影響は決して小さくはないはずです。
ただ同時に、今回の件では「規制」という言葉が一人歩きしすぎており、間違った認識に基づく過剰な反応なども一部で見受けられました。極端なところでは「今後犯罪表現のあるゲームはすべて発売できなくなる」といった声もあり、もはやどこまでが真実で、どこまでが誤解なのか分からなくなっている状態です。
果たして、条例改正で本当にゲームは「規制」されるのでしょうか。先に結論から言ってしまうと、「家庭用ゲームにはほとんど影響はない」というのが筆者の考えです。
本当に条例改正にゲームは含まれているのか
今回、ゲームについての記載があったのは、12月に「東京都青少年・治安対策本部」のサイトにて公開された、「東京都青少年の健全な育成に関する条例施行規則 新旧対照表(PDF)」の中。これによると「磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて実行することにより、人に前二号に掲げる性交等に該当する行為を擬似的に体験させるもの」についても、出版物と同様に同様に規制していくとしています。
少々書き方がややこしいですが、この部分は確かにゲーム(もしくは電子書籍)を指していると読み取ることができ、ここでは一応ゲームも施行対象内に含まれるという前提で話を進めていきます。なお「前二号に掲げる〜」という部分については、すでにあちこちで論議されているので簡単な説明に留めますが、要するに「性犯罪、近親相姦、児童ポルノなどを肯定するかのような性表現」ということ。これらの表現が含まれる場合、「規制」の対象になりうるわけですね。
では実際に「規制」の対象になった場合、どういうことが行われるのか。これは端的に言ってしまえば、「商品そのものを指定図書・指定映画に区分」し、「18歳未満に販売しないよう、区分販売、区分陳列を徹底する」ということ。しばしば誤解されがちですが、指定図書に選ばれたからといって、いきなり「販売中止」になるわけではありません。要するに今回の改正の主旨というのは、「性犯罪、近親相姦、児童ポルノなどを肯定するかのような性表現を含む作品(出版、ゲーム、電子書籍など)については、18歳未満に販売しないようにしよう」ということなわけです。
ちなみに今回の改正で「暴力などの犯罪表現もすべてアウト」といった声も一部にありましたが、あくまで今回追加されたのは「性犯罪、近親相姦、児童ポルノなどを肯定するかのような性表現」だけ。残虐ゲームなどの暴力・犯罪表現については、今回追加された部分では特に触れられていません(ただし過剰な過剰な性表現や残虐表現については、今までどおり「青少年に対し、著しく性的感情を刺激し、甚だしく残虐性を助長し、又は著しく自殺若しくは犯罪を誘発するもの」という形で規制対象に含まれており、そちらに抵触する可能性はある)。
家庭用ゲームへの影響は?
では、この内容を家庭用ゲームに照らし合わせてみたらどうか。
すでにお気づきの人も多いと思いますが、少なくとも現在の家庭用ゲームに、今回の規制内容にひっかかるようなものって、実はほとんどないんですよね。なぜなら家庭用ゲームでは業界団体であるCEROがガッチリと自主規制を行っていて、その基準は出版などよりもはるかに厳しい。今回の条例で規制対象になるようなゲームは、そもそもCEROの基準では「Z指定(18歳以上のみ対象)」すら発行されず、レーティング不可――つまり「発売できない」扱いになります。仮に今後、CEROはOKを出したのに、都の判断ではNGになった――といったケースが出てくればそれは問題だと思いますが、今のところCEROの基準は都のそれよりも圧倒的に厳しく、その可能性は低いと推測します。
また、そもそも規制といってもあくまで「18歳未満への販売禁止」に指定されるだけで、決してそのゲームが販売されなくなるわけではありません。もちろん、CEROの「Z指定」はあくまで自主的な規制であり、条例で指定される「有害図書」とは重みが違う(「有害図書」の場合、違反した場合は30万円以下の罰金)。このためリスクを恐れて販売店が取り扱わなくなる=実質的な販売規制につながる、といったケースも一部では懸念されていますが、ゲーム業界の場合、すでにCEROによる自主的な区分陳列・区分販売がしっかりと機能しているため、ここでも過剰に「有害指定」を恐れる必要はまったくないと個人的には感じています。
ちなみに以前、神奈川や大阪などの4府県で、カプコンの「グランド・セフト・オートIII」が有害指定されたことがありましたが、大阪に拠点を持つあるFCバイヤーにお話をうかがったところ、その際も「あくまで区分陳列、区分販売を徹底しただけで、取り扱いそのものは継続して行っていた」とのこと。また当時に比べると、現在はCEROのレーティングもより厳しくなっており(設立当初は全年齢対象、12才以上対象、15才以上対象、18才以上対象の4段階で、18才以上対象のゲームについても厳密な区分販売などは行っていなかった)、仮に今後、何らかのタイトルが条例で「有害指定」されたとしても、ショップ側の扱いは従来の「Z区分」タイトルとほぼ変わらないとみてよさそうです。
すでに区分陳列されているものについては影響なし?
そのほか家庭用ゲーム以外で問題となりそうなのは、例えばPCで発売されている「美少女ゲーム」など。ただこれについても、基本的には今までどおり「すでに区分陳列が行われているものに関しては指定対象外」になるものと予想されます。
参考までに、「東京都青少年・治安対策本部」のページにある「不健全図書類の指定について(解説)(PDF)」を見ると、「対象となる図書類は、原則として書店・コンビニ等の販売店等で青少年が容易に手に取り閲覧できる場所に陳列され、また容易に入手できる販売状況等にあるもの」という記述がある。これはつまり、すでに区分陳列が行われているものについては原則として指定対象にならない、と読み替えていいのではないでしょうか。
そもそも従来の美少女ゲームの中には、既存の条例にあった「青少年に対し、著しく性的感情を刺激し、甚だしく残虐性を助長し、又は著しく自殺若しくは犯罪を誘発するもの」に当てはまるものも少なくありませんでしたが、実際に「有害指定」された例はほとんどありません。今後も区分陳列・区分販売を徹底して行うかぎり、美少女ゲームがいきなり有害指定されたりする可能性は低いのではと考えます。
怖いのは「過剰な萎縮」
――ということで、今回の条例についての筆者の解釈は以上となります。
もちろん今回の条例には、書き方が非常にあやふやな部分もあり、反対派がかねてから言っているように、恣意的な運用もされかねないといった懸念はあります。もちろん、筆者個人としてもそうした「最悪のパターン」への懸念は当然ありますが、今回はあくまで条例改正による「実質的な影響」に焦点を絞ってまとめさせていただきました。
個人的に、もっとも怖いのはユーザーの誤解に基づく業界側の「萎縮」であると考えます。「ゲームも規制だ!」という間違った認識が伝わることにより、ユーザーが「じゃあこれもダメだ!」と騒ぎ、結果的にメーカーが「別にダメじゃないんだけど、ユーザーがうるさいから……」と萎縮してしまう。そういった最悪のケースを避けるためにも、まずは冷静に、何がダメで、何がいいのかをきっちり見定めておく必要があると感じ、こうして記事にしてみた次第です。
なおまとめにあたり、Twitterなどを通じてたくさんの方から意見、コメントを寄せていただきました。そのときのやりとりなどは、Togetterの「『都条例改正でゲームも規制!』に対する、あるゲームライターの素朴な疑問」および「『都条例改正でゲームも規制!』はどこまで本当なのか」にまとめてありますので、興味がある方はそちらも併せてご覧いただければと思います。
関連記事
- 日々是遊戯:「Z区分」18歳未満ダメ、絶対! 99%の店舗に「自主規制」浸透
CEROのレーティングでは「18歳以上のみ対象」に分類される、いわゆる「Z区分」タイトル。この「Z区分」タイトルの販売実態についてCESAはこの度、独自に行った調査結果を発表した。 - 日々是遊戯:「官房長官となって流出映像を食い止めるゲーム」がさっそく作られる
昨今なにかと話題の「流出映像」。……と思ったら、やっぱり「流出映像」を題材に扱ったゲームが登場しました。 - 日々是遊戯:「子供のためにマジコン無料支給して」――Q&Aサイトに寄せられたトンデモ質問が話題に
この連載でも何度かにわたって取り上げている「マジコン」問題。そんなマジコンを合法化してほしい、という意見がYahoo!知恵袋に寄せられています。 - 日々是遊戯:イギリスのブックメーカーサイト「Paddy Power」が、「スパIV」の試合結果を賭けの対象に
おそらく世界初だと思いますが、イギリスで「スーパーストリートファイターIV」を使った賭が行われ話題となっています。あなたはゲームが賭けの対象になることについて、どう思いますか? - 日々是遊戯過去記事一覧
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
鮮魚店で売れ残っていたタコを連れ帰り、水槽に入れたら…… ヤバすぎる光景に「こんなに可愛いなんて!」「笑ってしまった」
-
ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
-
「まじで終わってる」 マクドナルド「エヴァ」コラボ品“高額転売”に嘆く声…… 「結局欲しい人が買えない」
-
「やばwww」 ハードオフに「8円」で売られていた“まさかの商品”に大仰天 「田舎の負動産みたい」
-
15歳で妊娠した女性、当時は「子どもが子どもを産んで」と言われたことも…… 10年後、大人になった姿に反響
-
タンクトップ姿のパパ「昔はモテた」→娘は信じていなかったが…… かつての姿に衝撃走る「『トップガン』に出ていても納得」【海外】
-
藤本美貴、“庶民的すぎる朝ご飯”に共感の声 「うちも全く一緒の朝ごはん」「今度やってみよ」
-
初めてのお風呂で「イヤー!!!」と大絶叫していた保護子猫→3年後…… 思わず涙の劇的成長に「可゛愛゛い゛ぃ」「信じられない」
-
「センス抜群」 弟から届いた結婚祝い→開けてみたら…… “粋すぎるチョイス”に絶賛の嵐 「しゃれたことをなさる」
-
「そんなバナナ!?」 値引きコーナーの「バナナ」をよく見ると…… 衝撃の中身に「大爆笑させていただきました」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
- 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
- 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
- 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
- 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
- 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
- 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
- ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
- パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
- 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
- ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
- 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
- フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
- 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
- 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」