ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「火星」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「火星」に関する情報が集まったページです。

細い月・金星・火星が接近 梅雨真っ只中の天体観察 九州など晴れてチャンスあり
(2023/6/22)

太陽や火星がぬいぐるみになった もふもふな宇宙のカプセルトイ「にっこりーノ 宇宙のぬいぐるみ」発売
毛むくじゃらな太陽さんです。(2023/4/15)

火星にクマがいる? NASAの探査機がとらえた写真がとってもクマー
(2023/2/5)

今年最大の月「スーパームーン」、月と火星の大接近と「火星食」を観察しよう
「スーパームーン」は7月13日から14日にかけて、「火星食」は7月21日に見られます。(2022/7/5)

火星から撮影した日食の動画、NASAが公開 高フレームレート、望遠での撮影に成功
米航空宇宙局(NASA)は、火星から撮影した日食の様子を捉えた動画をYouTubeで公開した。火星探査機「パーサヴィアランス」から火星の衛星である「フォボス」が太陽の前を通過する様子を撮影したものという。(2022/4/22)

ガンダム・バルバトスが好きすぎて陶器で再現 「鉄血」ファンの陶芸家がガチで焼いた立像が大迫力
実際、火星で発掘されたときはこんな感じだったのかも。(2022/4/18)

CloseBox:
「地球の道路に飽きたところよ!」と言われた気がしたので、火星を走ってきた
Zwiftに飽きたら、こんなインドアバイクゲームはどうだろうか? 火星、エベレスト、ゾンビの中からお好きなものをどうぞ。(2022/3/8)

NEC森田社長を直撃【後編】:
NEC森田社長に聞く「新卒年収1000万円施策」の効果 魅力的な職場を作ることこそマネジャーの仕事
NECは顔認証に代表されるように世界でも有数の認証技術を持っている。加えて月や火星探査などの宇宙開発など夢のある技術開発に長年注力してきた。今後の展望を森田隆之社長に聞いた。(2021/12/13)

【漫画】人類はついに有人火星探査へ……猫と一緒に! 猫たちに振り回される宇宙飛行士がシュールで面白い
長い航海に必要な存在、それは猫ちゃん!(2021/12/9)

火星探査機が“カメラ目線”で自撮り NASAが写真やアニメーションを公開
火星探査機「Perseverance」が自撮り撮影した写真をNASAが公開した。自撮り機能は宇宙好きな人へのアピールに加え、機体の損傷や摩耗の具合を確認する目的もあるという。(2021/9/21)

NASA、火星で酸素を生成 将来は水の合成も
NASAが、火星で酸素を生成することに成功したと発表した。火星から地球に移動するための燃料を燃やしたり、水を作り出したりといった用途に活用できる可能性がある。(2021/4/22)

NASAの火星ヘリコプター「Ingenuity」初飛行に成功
NASAの火星ヘリコプター「Ingenuity」が約30秒間の自律飛行に成功した。地球以外の惑星で動力付き航空機が飛行するのは史上初。その様子を探査機のカメラが撮影し、地球に送ってきた。(2021/4/20)

滅んだ日本を火星人と女子高生が旅する漫画「終わるセカイの修学旅行」の続きが気になる
廃墟になった109も、火星人JKには夢のスポット。(2021/3/22)

NASAが火星探査機のパラシュートに込めたメッセージとは?
NASAは火星探査機「Perseverance」から送られてきた映像を解説する動画で、着陸に使ったパラシュートの柄に込めたメッセージを解くよう視聴者に呼び掛けた。6時間後には正解がツイートされた。「dare mighty things」というJPLのモットーだ。(2021/2/24)

NASAの探査機、火星に着陸 地表のフルカラー画像公開 火星に自分が立った画像を生成するWebアプリも
NASAが、火星探査機「Perseverance」「Ingenuity」から送られてきた火星表面の高解像度なフルカラー画像を公開した。(2021/2/22)

火星探査機に8Kカメラ搭載 間近から高精細で撮影へ JAXAとNHK
宇宙での撮影可能な4K・8KカメラをJAXAとNHKが共同開発へ。「史上初めて間近からの火星および火星衛星の8K撮影に挑む」(2020/9/14)

「まるで火星」「不気味だ」 アメリカ西海岸で大規模な山火事 大都市の空が真っ赤に染まる
すごいい光景だ。(2020/9/10)

宇宙開発:
パナソニックが航空宇宙事業本部を発足!? 100年後は火星のくらしをアップデート
2019年4月、パナソニック社内に「航空宇宙事業本部」が発足した。現時点では、まだ社内の部活動に当たる有志組織にすぎないが、あまり航空宇宙関連のイメージの無いパナソニックの可能性を切り開くべく積極的な活動を進めている。(2020/5/13)

宇宙開発:
民間参入で拡大する日本の宇宙産業、火星シェア100%のウインドリバーが熱視線
宇宙産業で用いられるさまざまな機器の制御ソフトウェアを20年以上提供してきたウインドリバー。同社 グローバル航空宇宙・防衛担当バイスプレジデントのレイ・ペティ氏に、宇宙産業の市場動向や同社の取り組みについて聞いた。(2020/3/25)

NASA、火星探査車が撮影した18億ピクセルのパノラマ写真公開
地表を最高解像度で観察できます。(2020/3/10)

MONOist 2020年展望:
2020年は空前の火星探査イヤーに、はやぶさ2が帰還しH3ロケットの開発も着々
2020年の宇宙開発で最も注目を集めそうなのが「火星探査」だ。この他「月・小惑星探査」「新型ロケット」「多様化する人工衛星」をテーマに、注目すべき話題をピックアップして紹介する。(2020/3/2)

どうかしているゲームの世界:
「クーロンズゲート」スタッフによるもう1つの怪作「プラネットライカ」 犬顔になった人類は火星で何を見るのか
幼き日に味わったトラウマ体験。(2019/11/8)

宇宙の低重力環境を“飛び歩く”ロボット、ESAが映像公開
欧州宇宙機関(ESA)が、月や火星などの低重力環境をジャンプしながら移動する惑星探査ロボット「SpaceBok」の映像を公開した。(2019/7/8)

NASA、火星探査機「Opportunity」の15年の任務終了を発表
NASAが、2004年に火星に着陸した探査機「Opportunity」のミッションコンプリートを発表した。昨年6月の大規模砂嵐で通信が途絶えてからJPLチームが復旧のために手を尽くしたが、断念した。(2019/2/14)

NASAの火星探査機「Insight」、着陸成功で最初の写真を送信
米航空宇宙局(NASA)の火星探査機「Insight」が火星着陸に成功した。約7分の着陸を見守る管制室がライブ配信され、Insightが最初に送ってきた写真も公開された。(2018/11/27)

NASA、「Insight」火星着陸をライブ配信へ(日本時間27日午前4時から)
米航空宇宙局(NASA)が今年5月に打ち上げた火星探査機「Insight」がいよいよ日本時間の27日午前に着陸する。NASAは日本時間の午前4時から1時間半にわたって公式サイトやYouTubeで着陸の様子をライブ配信する計画だ。(2018/11/26)

火星に液体の水存在 レーダーで証拠発見
現在の火星に液体の水があるとする報告は初めて。(2018/7/26)

7月28日皆既月食、31日火星大接近! 夏の夜空を飾る天体ショーをお見逃しなく!
7月31日午後8〜9時ごろ、南東の低い空に赤く輝く火星をチェック!(2018/7/25)

SpaceXのスターマンが地球に落ちてくる可能性は6%──トロント大学
SpaceXが2月6日に打ち上げたFalcon HeavyのペイロードであるTeslaのRoadsterは現在、火星と地球に近づく楕円軌道上にある。これが向う100万年中に地球に衝突する可能性は6%程度だという研究結果をトロント大学が発表した。(2018/2/19)

火星に向けた「Falcon Heavy」、打ち上げは成功
SpaceXの大型ロケット「Falcon Heavy」の打ち上げが予定通り行われ、3基のブースター中2基が無事地上に戻ってきた。3基目は海上ドローンに戻る予定。ペイロードは発射から8時間後に再ブーストして火星の軌道を目指す。(2018/2/7)

Tesla Roadsterを載せたFalcon Heavy、火星に向けて発射へ
SpaceXのイーロン・マスクCEOが、大型ロケット「Falcon Heavy」を6日に火星に向けて打ち上げるとツイートした。成功すれば、Teslaの「Roadster」が火星に運ばれる初の自動車になる。(2018/2/6)

バドワイザーが火星ビールの研究を開始 国際宇宙ステーションで大麦のテストへ
12月4日発射のロケットで大麦を送る予定です。(2017/11/25)

NASAがチェインメイルのようなタイヤを開発 岩石が多い火星をスムーズに走行できる
やわらかそうに見える不思議なタイヤです。(2017/11/24)

カプセルトイのカプセルが地球儀になるぞ 「カプセル de 地球儀 ver.Planet」登場
太陽や火星などもラインアップ。(2017/11/13)

宇宙ビジネスの新潮流:
火星まで一気に100人送り込むSpaceXの新型ロケットとは?
宇宙ビジネスの世界で次々とイノベーションを起こす男、米SpaceXのイーロン・マスク氏が新たな野望をぶち上げた。(2017/10/21)

NASAのキュリオシティの視界をWebVR「Access Mars」で追体験──Chromeブラウザで可能に
Googleが、NASAの火星探索機「Curiosity」から送られてくる画像をWebVRで3D化した仮想の火星を探検するサイト「Access Mars」を公開した。Chromeブラウザで見られる。(2017/10/20)

SpaceX、火星コロニー計画の現状と、新ロケット「BFR」による都市間移動サービスを発表
SpaceXのイーロン・マスクCEOが国際宇宙会議で講演し、火星旅行のための新ロケット「BFR(Big Fucking Rocket、コードネーム)」の開発と、このロケットによる地球上の都市間移動サービス構想を発表した。例えば飛行機では10時間かかる東京とロサンゼルス間を約30分で移動でき、料金は旅客機のエコノミークラス並みになるとしている。(2017/10/2)

東京・NY間を37分で! 火星移住用ロケットを利用した国際線旅客機をイーロン・マスクが提案
その発想はなかった。(2017/10/1)

コザキユースケ×藤咲淳一の強力タッグで話題の小説「火星ゾンビ」 クラウド目標達成で8月5日に一般発売!
プロデューサーは元GONZOの村濱章司さん。(2017/7/17)

フジテレビ、実在しない「ガリガリ君火星ヤシ味」の画像を紹介し謝罪 広報「ネットのを勘違いして使用した」
フジテレビ広報部、画像の製作者、赤城乳業に取材しました。(2017/6/7)

火星に「氷の家」をつくる建築家・曽野正之さんに聞く 「地球も火星も同じ。結局住むのは人だから」
彼らが追い求めていたのは、「物体」としての建築ではなかった。(2017/5/11)

火星に樹が見つかる? NASAのモノクロ写真に「切り株が写っている」声上がる
加工したら見えなくもない?(2017/4/23)

そうだ、火星行こう(メロンと) 短編アニメ「Black Holes」制作のきっかけは「お尻の穴の鋭い痛み」(謎)
制作チームに聞いてみました。(2017/3/24)

映画「オデッセイ」が現実に? 国際じゃがいもセンターが火星環境でのじゃがいも栽培の可能性を発表
火星で家庭菜園も夢じゃない?(2017/3/18)

“火星人”や“どろぼう”から届く物語 自分で封を切る新感覚手紙小説「何者からかの手紙」が読書通をうならせる
一読の価値あり。(2017/1/14)

Facebook、360度ライブ動画投稿機能「Live 360」追加 まずは火星協会が実況へ
Facebookのニュースフィードに360度パノラマのライブ動画を投稿できるようになる。まずは米ユタ州の砂漠で火星模擬生活を実験中の「Mars160」プロジェクトメンバーが日本時間の12月14日午前5時から実況する。(2016/12/13)

今夜は月と火星が接近 金星もキラリ
12月5日夜、南から南西の空で月と火星が接近。右下の方向にはキラリと光る金星も。(2016/12/5)

火星まで20万ドルで80日間の旅:
SpaceXのイーロン・マスクCEO、火星コロニー構想を発表
SpaceXのイーロン・マスクCEOが国際宇宙会議(IAC)で「人類を多惑星種にする」と題した講演を行い、宇宙船「Interplanetary Transport System(ITS)」による火星への移民計画について語った。2022年目標の最初の旅のチケットは約2000万円という。(2016/9/28)

太陽光:
火星探査の技術を採用、メガソーラー・ローバーは高速で正確
米TerraSmartは大規模太陽光発電所(メガソーラー)の予定地調査や杭打ち作業に利用できる自律車両を開発。2016年10月には出力42メガワットの建設予定地に投入する。作業員の6倍以上の効率で正確に調査できる第2世代機の計画もある。いずれもNASAの火星探査機(ローバー)の技術を用いたという。(2016/9/20)

NASAの火星有人探査、2030年代に実現へ そのカギは……「VR訓練」
盛り上がりを見せるVRの世界。2030年半ばに火星有人探査を計画するアメリカ航空宇宙局(NASA)も宇宙飛行士の訓練に活用を見込んでいるようだ。(2016/8/9)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。