Apple Watchならではのアプリが登場 アクティブに時間を使える「PROPELa」:“ウェアラブル”の今(1/2 ページ)
建築家の山中祐一郎氏が代表を務めるトフワンの「PROPELa」は、位置情報とスケジュールを元に、最適な移動のタイミングを知らせてくれる便利なアプリ。Apple Watchにも対応しており、時間を有効活用できる便利なツールだ。
今回は、Apple Watchならではのアプリとして、「PROPELa」(12月15日まで無料)を紹介する。
このアプリはiPhoneとApple Watchで利用できるスケジューラーだ。iPhoneアプリで情報を入力し、Apple Watchのグランスと通知を活用してその情報を使う、というエコシステムを持つ。入力に向かないApple Watchの活用方法として、特に通知で情報を利用する方法は、徹底的に研究されていくべきだろう。
さて、このPROPELaは、移動時間にこだわることで、より時間を快適に活用できるようにするアプリだ。
スケジュールは「Cal」や「Googleカレンダー」など、iPhoneの端末内にあるものが利用できる。これらの情報を使う場合でも、新規作成をする場合でも、必ず場所の情報を入力して使う“習慣"付けを行う。
するとPROPELaは、移動時間を自動的に算出してくれて、次の予定にきちんと間に合うよう移動するための「出発時間」をApple Watchで知らせてくれるようになるのだ。その都度の経路検索の必要もないし、なにより、なんとなく「1時間」と確保している移動時間をより正確に把握できるため、時間を余らせたり、遅刻することがなくなっていくという。
予定間の移動経路と時間を自動的に算出してくれるほか、自宅や職場などのよく行く場所を登録しておくことで、予定に向けた出発地を簡単に変更することができる仕組みもユニークだ。特にオフィスがある場合は、常にそこを起点に予定を組むことができるからだ。
例えば、14時から15時までの打ち合わせの予定を組んでいて、16時に次の予定があるとする。なんとなく、移動に1時間確保していたが、実際の移動時間は20分だと分かっていれば、15時40分まではその場で打ち合わせを伸ばすことができる。あるいは、16時の予定の前にオフィスに戻ったら、オフィスを何時に出れば間に合うのかもすぐに分かる。
ゆったりと話を深めることもできるし、慣れてくれば、例えば次の予定を15時30分に設定しておくこともできるようになる。今までなんとなくで済ませてきた移動時間がきちんと分かれば、時間活用が一段と深まる、ということだ。
建築家が時間をデザインしたアプリ
PROPELaをリリースしたのは、トフワン。建築家の山中祐一郎氏が代表を務める企業だ。同社のCCO、掬矢𠮷水氏に話を聞いた。そもそもなぜ、建築家がApple Watchアプリをリリースしたのだろうか?
「建築家の山中さんは、人々の生活の空間はデザインしていますが、もう1つの要素である時間については手がけてきませんでした。しかし、目に見えない時間をなんとかしたい、という思いもまた募っていました。時間を『作っていく』ための道具は既にポケットにある、ということで、アプリを作ることになりました。
時間は意外にも、これまであまり大切にデザインされてきませんでした。多くの人にとって、時間は過ぎ去るもの、刹那でした。しかし時間が価値に変わるビジネスパーソンなど、時間を常に意識する人々は、時間は作るモノ、というアイディアに変わっていきます。
デジタルツールが普及する過程で、自分や日常をいかに組み立てるかに、興味が集まりつつあります。感覚的に時間が分かる道具を作れれば、と考えました」(掬矢氏)
競合はGoogle以外、見当たらない
掬矢氏によると、もともとはApple Watch向けのアプリを作るつもりはなかったという。そしてAndroid Wear向けにアプリを用意していない理由もまた存在していた。
「新しい時間に関するアプリを作る際、時間の使い方を変えたい、と考えていました。スマートフォンにはカレンダーアプリは入っていますが、埋まった時間を眺めるのが主たる役割です。我々が必要なのはスケジューラーであり、いかに気持ちよく時間を使うかが重要になります。
アプリについて考え始めてから、Google Nowが登場しました。我々が考えていたスケジューラーの考え方に最も近いのが、Google Nowなのです」(掬矢氏)
Google Nowでは、Gmailの中身や前後のスケジュールから、最適な情報とみられる「カード」を提示してくれるサービスで、精度が高くなっていけば、必要なときに必要な情報が得られるようになるだけでなく、キーとなる予定の前後に何をすれば良いのか、というデザインがなされるようになる。
こうした時間に対する賢い自動処理が、トフワンのアプリの真っ正面からの競合だという。Androidでは自然にGoogle Nowが利用できるが、コンペティターが出てきていないのも事実。そこでiPhone向けに、PROPELaを開発することになったという。
関連記事
- Apple WatchとApple TVの連携から生まれる“非パーソナル”なアプリ
アプリが動く「Apple TV」の登場で、リビングルームにおけるApple Watchの活用の範囲が広がりそうだ。iPhoneやApple WatchとApple TVが連携するとどんな変化が生じるかを考えてみる。 - 第47回 足を拡張するウェアラブル? 「マイクロモビリティ」とは
ウェアラブルデバイスというと、身に着けるものを想像しがちだが、今回紹介するマイクロモビリティも広義のウェアラブルと言えるのではないだろうか。米国西海岸では今、この小さな乗り物が話題だ。 - 第46回 Google OnHubはスマホに次ぐ「ウェアラブルのまとめ役」になるか?
7年ぶりに新調した自宅のWi-Fiルーター「OnHub」には、さまざまな可能性を感じたが、その1つがウェアラブルデバイスのハブになり得る、という点だ。現状はまだ具体的な機能はないものの、今後の拡張が楽しみだ。 - 第45回 初のブランドコラボ「Apple Watch Hermes」のこだわり
Apple Watchと有名ブランドとのコラボレーションモデルは、いつか登場すると考えていたが、その第1弾はエルメスだった。なぜエルメスなのか、どんな点が特徴なのかを、タッチ&トライから振り返る。 - iPhoneカラー「ゴールド」と同じ『Apple Watch Sport』が登場
Apple Watchの新色として発表されたApple Watch Sportのゴールドモデルとローズゴールドモデルは、iPhone 6sやiPhone 6s Plusのゴールドやローズゴールドとまったく同じ色合い。iPhoneと同じ色のApple Watchを身に着けることが可能になる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
「うちの猫、こんな丸顔になるなんて」 とっても大きくなりました! 0歳→3歳のビフォーアフター写真にビックリ
「にゃ、にゃー……」「え、えいっ……」 気弱な猫2匹がバトル開始! 迫力のなさが面白い
「おつむをなでろニャ!」 飼い主がお腹をなでる→キックで頭に戻す猫ちゃんとの攻防戦がかわいい
「おばあさんの耳はどうしてそんなに大きいの?」 筋肉で解決する「赤ずきん」4コマ漫画が破壊力抜群
猫が“次のステージ”に到達した……!? とんでもない長さの猫ちゃんに「後ろの子もめちゃびっくりしてる」
【なんて読む?】今日の難読漢字「運否天賦」
読者から「早く付き合ってくれ」の声 同じ大学に合格できたら付き合う2人の漫画の今後が気になる
チョコ玉の溶けた穴からアイスが出てくるはずだったのに…… おしゃれスイーツの理想と現実の落差に笑う
「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
先週の総合アクセスTOP10
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「モンストのせいで彼氏と別れました」→ 運営からの回答が“神対応”と反響 思いやりに満ちた言葉に「強く生きようと思う」と前向きに
- 「この抜き型、何ですか……?」 家で見つけた“謎のディズニーグッズ”にさまざまな推察、そして意外な正体が判明
- 人間に助けを求めてきた母犬、外を探すと…… びしょ濡れになったうまれたての子犬たちを保護
- 幼なじみと5年ぶりに再会したら…… 陸上選手から人間ではない何かに変わっていく姿を見てしまう漫画が切ない
- ブルボンの“公式擬人化”ついにラスト「ホワイトロリータ」公開 イメージ通り過ぎて満点のデザイン
- 「幸せな風景すぎて涙出ました」 じいちゃんの台車に乗って散歩するワンコのほのぼのとした関係に癒やされる
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 猫「飼い主、大丈夫か……?」 毎日の“お風呂の見守り”を欠かさない3匹の猫ちゃんたちがかわいい
- 天才科学者2人が最強最高のロボを作成するが…… 高性能過ぎて2人の秘密がバラされちゃう漫画に頬が緩む
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- “東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
- 柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「虚無僧」「言質」「古刹」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画