ニュース
「ラー油ってキャンドルになるのでは」→ なった 停電対策としてはリスクが高そうなオイルランプが完成する
燃えるラー油。
advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
「ラー油ってキャンドルになるのでは」という思いつきを実際に試してみた結果、辛そうなキャンドルになった動画がTwitterに投稿されています。
災害時の停電対策として「ツナ缶の油を利用してオイルランプを作る方法」が以前にネットで話題になりましたが、それと同様に手作りの芯をフタを外したラー油に差し込んで火をつけています。ラー油も芯さえあれば燃える……!
なお、芯はティッシュをねじって棒状にしたものを使い、芯全体に燃え広がらないように針金を数回巻き付けたとのこと。
advertisement
どこかシュールな見た目ながらランプと化したラー油に、コメントでは「すごいw」と驚く声から「点けるラー油」なんて名付ける声、さらに「災害時に使えるかも?」の声が上がり注目を集めています。
中身は基本的にごま油と唐辛子(※今回使用したのはS&Bの「ラー油」)なので、香りなどが気になるところですが……?
試したシャポコ(@shapoco)さんによると、「匂いはそんなでもないけど目にしみます」とのことで、停電時などに長時間使うにはかなりのリスクが伴いそうです。
もし短い時間試す場合にも、しっかり換気ができる環境で行うなど注意しましょう。
気をつけましょう
動画で使った芯の作り方
ちなみに、さまざまな創作活動を行っているシャポコさんは以前、自作のテスラコイルを使った、ソーセージが紫の光を放つ謎の料理(?)動画を公開して話題になりました。
advertisement
画像提供:シャポコ(@shapoco)さん
関連記事
警視庁が「ラップの切り口を簡単に見つける方法」を紹介 輪ゴムをかけて2~3回ひねるだけ
イライラしなくていいかもー。110番をするときにはこれを覚えておきたい! 警視庁がすぐに通報場所を特定できる裏技を伝授
道路標識や信号機の制御用箱に書かれた「管理番号」が役立ちます。あれもこれも大豆でできてる 大豆から何ができるかをまとめた“豆知識”チャートがかわいくて分かりやすい
大豆ってすごい。【お買い物の疑問】30円と150円の豆腐は何が違うのか? 食べ比べて分かった「マーボー豆腐こそ豆腐にこだわるべき」
値段が高くなると、どう変わるのか知りたい。ツナ缶はオイルランプになる! 警視庁の災害対策Twitterがオススメする豆知識
覚えておいて損はなし。覚えておきたい 警視庁が公式Twitterで公開した「ペットボトルと懐中電灯でランタン作成」がお役立ち
なんと2万5000リツイート超え。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.