ニュース
» 2011年07月11日 20時15分 公開

パンダ動画で日本中に笑顔を――上野動物園の「パンダ撮影隊」に密着した

上野動物園のパンダの様子が日替わりの動画で見られるサイト「パンダTODAY」。パンダの魅力的な動画を届けるため、日々炎天下で奮闘する「パンダ撮影隊」の様子を取材した。

[山本恵太,ITmedia]
パンダTODAY

 上野動物園のパンダ「リーリー」と「シンシン」の動画をauの携帯電話や、スマートフォンから見られるサイト「パンダTODAY」が6月にオープンした。上野動物園の中でも特に人気のあるパンダの魅力を届けることで、日本中に笑顔を届けることが目的だ。

 パンダの観覧は、休日は約60〜90分待ちで、長時間見ることは難しい。せっかく来たのに少ししか見られなかったり、寝ているところしか見られなかったということもあるし、遠方に住んでいるためなかなか見に来られない人もいる。パンダTODAYは、そうした人たちに楽しんでもらいたい上野動物園とKDDIの思いで実現した。

 動画のダウンロード数は7月上旬の時点で約10万。この動画を撮影しているのが「パンダ撮影隊」だ。休園日を除く毎日、パンダの様子を撮影し1分ほどの動画に編集して「パンダTODAY」に公開している。

左から、パンダ撮影隊の渡辺雅也さん、パンダTODAYを運営するKDDIの芝純一郎さん、鳥羽真理子さん、パンダのリーリーさん

時には撮り逃してしまうけど……

パンダ撮影隊

 撮影隊スタッフは上野動物園の開園を待って、撮影準備を始める。パンダTODAYのスタッフTシャツを着て(スタッフは“変身”と呼んでいる)、カメラや三脚など機材の準備が終わると、午前10時から撮影スタート。パンダ舎の前にある撮影用スペースにカメラを置き、パンダの様子をうかがう。

 パンダは午前から昼過ぎにかけて比較的活発に動くため、撮影は午前10時から午後2時まで、計4回行う。撮影したデータはすぐに別のスタッフが編集し、正午から午後3時の間、1時間おきに公開する。1回の撮影は1時間弱だが、パンダは30分近く動かないこともある。記者が取材したときは、シンシンは寝たままでほとんど動かなかった。いったんデータを編集スタッフに渡してから、粘って追加の撮影をすることもあるという。限られた時間でいい映像を撮らなければならない。毎回が時間との戦いだ。

 パンダの撮影で難しいのは、ただ動いているシーンを撮ればいいわけではないところ。1分間ずっと食事シーンを流しても飽きられてしまうし、毎日同じようなシーンを流しても飽きられてしまう。いつもと違う動きを押さえるため、スタッフは両方のパンダに気を配るのだが、リーリーとシンシンは別々の部屋。さらに間に1つ部屋を挟んでいるため、片方を撮影しているときは部屋のすき間からもう片方の動きをチェックしなくてはいけない。

シンシンの寝返りを狙う

 また、片方のパンダが眠っているように見えても、「しばらく気にしなくて大丈夫」と油断してはいけないのも難しいところ。スタッフによると、これまでの撮影の中で、横になっていたとしても、目が開いていると動き出す可能性が高いことに気付いたという。奥が深い……。

 時には貴重なシーンを撮り逃してしまうこともあるが、スタッフは「片方のパンダを撮っているとき、もう片方の部屋ですごいことが起こっているかもしれない。でも、逃しても気にしないことが大事」と語る。撮影は8月31日まで続くため、1回の撮り逃しを悔やんでいてはきりがないのだ。

「うーとまらないモグモグ」――手書きメモが編集の手がかり

撮影スタッフのメモ。これを参考に編集作業を行う

 撮影に使っているカメラはパナソニックの業務用で、P2カードという記録媒体を利用している。非圧縮ですぐに編集できるのが特徴だ。これをMacBookに取り込み、動画編集ソフト「Final Cut」で編集する。

 編集の際は、撮影スタッフのメモを参考にしながら行う。メモには撮影したときの時間と、その様子が「ササ モグモグ」「うーとまらないモグモグ」「皮をはぐのがうまい!!」と手書きで書かれており、特にオススメのシーンには星のマークが付けられている。撮影スタッフの映像が届いてから、編集して公開するまでは実質1時間程度。こちらも時間との戦いだ。

コンセントが使えないため、PCはモバイルバッテリーを利用

 編集担当スタッフの作業場所は、パンダ舎の近くにある休憩スペース。テント屋根の下に机とベンチが置かれている。パンダ撮影隊のために用意されたスペースではないため、隣に一般客が座ったり、園内イベントの折り紙教室が始まったりするのは日常風景だ。折り紙教室のスタッフから折り紙をもらったり、お弁当を食べていたお客さんからお菓子をもらったりしたことがあると、スタッフは笑いながら教えてくれた。

パンダの魅力は「人間くさいところ」

奥では折り紙教室を開催中
ドライミスト噴出中
パンダ撮影隊が撮影中

 パンダ撮影隊は撮影も編集も屋外で行っているため、暑さ対策にも気を配っている。救いはパンダが暑さに弱いため、夏は屋内で過ごしていること。屋外での様子が撮れないのはデメリットでもあるのだが、パンダたちの部屋の前はトンネルになっているため、直射日光を避けて撮影ができる。来園客のためのドライミストも、涼しさを感じさせてくれる。

 暑さに加えて、蚊との戦いもあるようだ。足元には蚊取り線香が置かれているものの、さすがにすべてを撃退できないようで、手元にはかゆみ止めの塗り薬が置かれていた。

足元には蚊取り線香
パンダSET
中身は凍らせたお茶やうちわ

 スタッフにパンダの魅力を聞くと、手だという。手を使って器用にササを食べる様子が人間くさくてたまらないそうだ。リーリーとシンシンの見分けもできるようになった。特徴は鼻で、雄のリーリーのほうが角ばっていて、雌のシンシンのほうが丸っこい感じだと教えてくれた。

ササを食べるリーリーさん

声を掛けてもらえるとうれしい

 パンダ撮影隊は、“日本中に笑顔を届けるため、3カ月間炎天下でカメラを回し続ける気合の入った映像制作会社”が担当しているという。6人でシフトを組み、撮影担当と編集担当の総勢2人が常時活動している。

パンダ撮影隊の渡辺雅也さん

 プロデューサーの渡辺雅也さんは、「1分に編集した動画だけ見るとパンダは活発に動いているように見えますが、(実際は1時間弱の撮影時間でとらえた)すごくまれな瞬間を寄せ集めているので、動物園でもなかなか見られないと思います」と話す。撮影隊の後ろではお客さんが観覧しているため、邪魔にならないようにするのはもちろんだが、ガラス越しにお客さんの顔が映り込まないように注意しているという。目の前のパンダと別の部屋にいるパンダ、そして後ろのお客さんたちと、暑い中で集中力が試される作業だ。

 ちなみに、昼食はすべての作業が終わった15時以降に食べているという。スタッフTシャツを着たまま帰ることもあり、その格好でアメヤ横丁の中華料理屋に入ったところ、注目を浴びて結果的に「パンダTODAY」の宣伝ができてしまったと渡辺さんは苦笑いする。

 パンダ撮影隊の活動は8月31日まで続く。撮影をしていると、「パンダTODAY」のスタッフTシャツを見た子どもたちから、「パンダの人だー」と声を掛けられることはあるが、今のところ「パンダTODAY」の動画を見た人から声を掛けられたことはないという。パンダTODAY見てます、と声を掛けられるのを「待ち望んでいる状態」と話していた。

【読者プレゼントのお知らせ】「パンダTODAY」スタッフTシャツ(3名)

パンダ撮影隊が着ている「パンダTODAY」のスタッフTシャツ(非売品)を特別にご提供いただきました。ねとらぼ限定企画として、抽選で3名の方にプレゼントします。以下の応募要項をご確認いただき、奮ってご応募ください。

募集要項
応募期間 2011年7月11日(月) 〜 2011年7月31日(日)
応募条件 アイティメディアIDの登録ユーザー
当選発表 当選された方への賞品の発送をもって、発表にかえさせていただきます
応募上の諸注意 ・キャンペーン期間中にアイティメディアIDの登録を削除された方は対象に含まれません
・当選者の権利は譲渡・換金・変更することはできません
・厳正な抽選の上、当選者の方へ賞品を発送いたします。なお、賞品のお届け先は日本国内に限らせていただきます。抽選と発送は2011年8月下旬の予定です
・お預かりした個人情報は、アイティメディアIDの利用規約とアイティメディア株式会社の 「プライバシーポリシー」に基づいて厳重にお取り扱いいたします
・住所・電話番号などが不明確な場合や、転居による住所変更や電話番号変更など、なんらかの理由により賞品がお届けできない場合は当選を無効とさせていただきます
・ご応募はお一人様1回限りとさせて頂きます。2回以上ご応募された方は、抽選対象外とさせていただきますのでご了承下さい

※アイティメディアIDに登録済みの方でも、プレゼント賞品発送のために連絡先情報の追加登録をお願いする場合があります。

ねとらぼ、ITmedia ガジェット合同 読者プレゼントキャンペーンのお知らせ

ねとらぼでは、シュタゲ、ワンピのお宝グッズやグラドルのサイン入りDVDが当たる読者プレゼントキャンペーンも実施中です(8月2日まで)。こちらもぜひ、ご応募ください。詳細は以下の記事をご覧くださいませ。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2312/02/news048.jpg 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
  2. /nl/articles/2312/03/news054.jpg 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
  3. /nl/articles/2312/02/news075.jpg 黒木啓司の妻・宮崎麗果、1年空けずにフェラーリを追加購入 愛車は高級外車ぞろい「何台目!?」「カッコいいの一言」
  4. /nl/articles/2312/07/news009.jpg 「入居者が全くいない」ボロボロの築古アパートをリノベしたら……? 驚愕の“激変ぶり”に「すてきです!」
  5. /nl/articles/2312/03/news018.jpg 黒猫に見えるニャンコ、“かわいすぎる秘密”をかくし持っていた……! まさかの事実に「じゃないんだ」「白い……!」
  6. /nl/articles/2312/03/news015.jpg ハムスターが「寒い寒い!」とスライディングお布団→「スヤァ」 人間味あふれる“ぬくぬく姿”が「可愛すぎ注意」と話題
  7. /nl/articles/2208/06/news075.jpg 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. /nl/articles/2312/03/news012.jpg 猫たちがストーブの特等席を陣取るが、大事な事に気付き…… 「おかあさーん!!」とシンクロで訴える姿に冬の訪れを感じる
  9. /nl/articles/2312/02/news003.jpg ちいかわデザインのおくすり手帳を開いたら……? “まさかの中身”に衝撃走る「絶対に笑ってはいけない」
  10. /nl/articles/2311/30/news197.jpg 一世風靡の52歳元アイドル、がん受診の遅れ巡って後悔しきり 同じ病で亡くした母思い「怖さわかってるはずなのに」「自業自得なんです」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
  3. 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
  4. ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  5. 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
  6. 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  7. 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
  8. 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
  9. 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
  10. デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」