「3、2、1、スプラッシュ!」で海にダイブ! 東京初の水陸両用バスに試乗してきた
2012年秋の運行開始を目指す水陸両用バスが初公開。水しぶきを上げての東京湾ダイブはまるで遊園地のアトラクションだ。
バッシャーン! 水しぶきを上げて勢いよく海に飛び込んだバスが、沈むことなく進み始める――11月14日、東京で初となる水陸両用バスの運行を目指し、若洲海浜公園ヨット訓練所(江東区)で「スカイダック(SKY Duck)」の関係者向け試乗会が開催された。
スカイダックは見た目は観光バスと似ているが、先端が船首のように丸みを帯びている。車体にはタイヤがあって船のようで車だし、後方にはスクリューがあってバスのようで船でもある。不思議な感じのする外観だ。全長は約12メートル、高さは約4メートルで乗務員含め34人が乗れる。
飛行機のタラップような階段を上ると、車内には青いシートが並んでいる。座席は遊覧船のデッキにあるようなプラスチックのイスではなく、普通のバスの座席と似ているが、濡れてもいいようにカバーはつるつるしたナイロン風の素材を使っている。天井は透明なアクリル板で、窓にはガラスが入っておらず、雨天時には透明なロールシートを下ろすようになっている。車内は普通のバスとあまり変わりないが、座席の下に救命胴衣が用意されているのが、陸上専用のバスとは決定的に違うところだ。
座席は地上から1メートルほどの高さだが、開放感があるためか実際より高く感じ、これからの“船旅”への期待も高まる。添乗員の合図でみんなで「いってきまーす」と地上に手を振って、スカイダックは出発した。エンジンがかかって車体が震える感じは、普通のバスと変わらない。陸上を走るときは多少左右に揺れる感じがあるものの、通常のバスとの違いはあまり感じなかった。50メートルほど走って、いよいよ東京湾に突入だ。突入直前に一旦止まって加速するのが、「いよいよ来るぞ」という感じでドキッとする。
添乗員の「3、2、1、スプラッシュ!」という合図とともに、バスは海にダイブ。フロントガラスが見えなくなるほどの大きな水しぶきが上がった。遊園地のアトラクションのような体験とは聞いていたが、予想以上に興奮してしまう楽しさだ。海に入ると後方から大きなエンジン音がしてスクリューが動き、バスが進み出す。車体下部にタイヤなどの水中で抵抗になる部分が多いため、通常の船に比べると速度が落ちるものの、遅いと感じるほどではなかった。
試乗会は、東京湾へ出て葛西臨海公園や東京ディズニーリゾートを眺めて戻る5分ほどのコース。海上でも揺れることなくゆったりと航行していた。天気もよく風もない日で心地よかったが、窓がないため冬は寒く感じるかもしれない。実際の運行で使うコースは未定だが、スカイツリーが見えるルートを予定している。
上陸の際は、前輪と後輪がヨット用のスロープに付いたときにガタンと突き上げるような衝撃があった。衝撃と言っても入水の際よりは静かで、少し拍子抜けしてしまうほど。無事に陸に上がることができると、試乗会の乗客たちからは拍手が出ていた。
スカイダックにはエンジンが2つ、免許も2つ
スカイダックは米国CAMI社製の水陸両用バスを日本仕様に改修したもの。観光バスを運行する日の丸自動車が2台導入した。エンジンは陸上用と水上用の2つを積んでおり、陸上用が前(後輪駆動)、水上用が後ろに置かれている。入水の際は直前に水上用のエンジンを始動し、入水してスクリューを回転させる。上陸の際はタイヤがスロープに付くまではスクリューで進み、タイヤが付いてから陸上用のエンジンに切り替える。
運転席はハンドルやアクセル、シフトレバーなど見た目は通常のバスと変わらない構成だが、バスにはないものが3つある。まず1つ目が、左のひじ掛けの先端にあるジョイスティックのような小さい棒。これが舵輪(船用のハンドル)で、海賊映画で見る大きさなハンドルとの違いに少し驚いてしまう。2つ目は陸上用のハンドルの右にあるメーター。舵(かじ)が右に向いているか左に向いているかが分かるようになっている。そして最後が右のシフトレバーの後ろにあるレバー。これで水上用エンジンの出力を調整する。
試乗会で運転手を務めた伊藤一男さんは、普段は日の丸自動車で観光バスを運転している。水陸両用バスには大型二種免許と一級小型船舶操縦士免許が必要で、突然、小型船舶の免許をとることになってびっくりしたという。水陸両用バスの運用では陸上と水上で免許が異なるため運転手が交代する場合もあるが、日の丸自動車はお客さんを待たせずに楽しんでもらいたいと、4人のバス運転手が新たに一級小型船舶操縦士免許を取得した。
スカイダックの運転は「波や風など(陸上に比べて)自然の影響が大きいので難しい」と伊藤さん。実際、試乗会では藻を避けるため上陸をやり直す場面があった。また午前中に試運転をしていたところ干潮のため上陸時に座礁してしまい動けなくなるというアクシデントも発生。潮が満ちた午後の試乗会で、もう1台が入水した際の波を利用して海に戻るという臨機応変な対応も見られた。
開業は2012年秋を目指す
日の丸自動車は2012年秋にスカイダックの運行開始を目指しており、乗船価格は3000円を目安に検討している。江東区は来秋に東大島の旧中川沿い(中川船番所)に水陸両用バスの入水ポイントを備えた「川の駅」を整備する予定で、同社はそれに合わせてスカイダックを導入した。車体価格は観光用大型バスの約2倍の、1台8000万円ほどだという。
試乗会には山崎孝明江東区区長も参加し、水陸両用バスの運行が実現すれば「スカイツリー(立地は江東区に隣接する墨田区)と合わせて、江東区の観光名所として江東区の発展に寄与してもらえるのではと考えている」と語った。将来的には豊洲にも水陸両用バスの入水ポイントを設けたいという。
関連記事
日本橋から出発する新クルーズ 隅田川からスカイツリーを眺めてきた
日本橋を出船し、スカイツリーを眺めながら隅田川を川上りする新たなクルーズコースが今秋誕生する。新船「カワセミ号」のお披露目を兼ねて、関係者向けに体験クルーズが行われた。車窓“だけ”を楽しむ日本縦断・超長距離バスツアー
青森から鹿児島まで、車窓「だけ」を楽しみながら走り抜けるツアーをJALが販売している。車窓好きにはたまらない旅だ。ファミマとJTBが東北応援企画 30円の日帰りバスツアー登場
ファミリーマートとJTBが東北の経済復興に向けた共同企画をスタート。ファミリーマート30周年にちなみ、旅行代金30円の東北バスツアーを実施する。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
「うちの猫、こんな丸顔になるなんて」 とっても大きくなりました! 0歳→3歳のビフォーアフター写真にビックリ
「にゃ、にゃー……」「え、えいっ……」 気弱な猫2匹がバトル開始! 迫力のなさが面白い
「おつむをなでろニャ!」 飼い主がお腹をなでる→キックで頭に戻す猫ちゃんとの攻防戦がかわいい
「おばあさんの耳はどうしてそんなに大きいの?」 筋肉で解決する「赤ずきん」4コマ漫画が破壊力抜群
猫が“次のステージ”に到達した……!? とんでもない長さの猫ちゃんに「後ろの子もめちゃびっくりしてる」
【なんて読む?】今日の難読漢字「運否天賦」
読者から「早く付き合ってくれ」の声 同じ大学に合格できたら付き合う2人の漫画の今後が気になる
チョコ玉の溶けた穴からアイスが出てくるはずだったのに…… おしゃれスイーツの理想と現実の落差に笑う
「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
先週の総合アクセスTOP10
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「モンストのせいで彼氏と別れました」→ 運営からの回答が“神対応”と反響 思いやりに満ちた言葉に「強く生きようと思う」と前向きに
- 「この抜き型、何ですか……?」 家で見つけた“謎のディズニーグッズ”にさまざまな推察、そして意外な正体が判明
- 人間に助けを求めてきた母犬、外を探すと…… びしょ濡れになったうまれたての子犬たちを保護
- 幼なじみと5年ぶりに再会したら…… 陸上選手から人間ではない何かに変わっていく姿を見てしまう漫画が切ない
- ブルボンの“公式擬人化”ついにラスト「ホワイトロリータ」公開 イメージ通り過ぎて満点のデザイン
- 「幸せな風景すぎて涙出ました」 じいちゃんの台車に乗って散歩するワンコのほのぼのとした関係に癒やされる
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 猫「飼い主、大丈夫か……?」 毎日の“お風呂の見守り”を欠かさない3匹の猫ちゃんたちがかわいい
- 天才科学者2人が最強最高のロボを作成するが…… 高性能過ぎて2人の秘密がバラされちゃう漫画に頬が緩む
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- “東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
- 柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「虚無僧」「言質」「古刹」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画