ニコ生とTwitterが流れる会場で議論 「新仕分け」で初の試み、「民主主義2.0」実現か!?
ネットの“空気”を感じながらの議論は「新仕分け」にどんな影響を与えるのか――。
政府の行政刷新会議は11月16日、東日本大震災の復興予算などを検証する「新仕分け」を開始した。仕分けはこれまでもネット中継されてきたが、今回は初の試みとして、会場内にニコニコ生放送(ニコ生)とTwitterのタイムラインが流れる仕組みを導入。メインテーブル内に設置した4台のディスプレイに視聴者の声がリアルタイムで反映されるなか、議論が行われた。意見は内閣府共通意見等登録システムからも受け付けている。
ニコ生のコメントとハッシュタグ「#shiwake」のツイートが会場ディスプレイに逐一表示され、そこに流れた疑問や意見の一部はコーディネーターから直接担当者に質問がなされた。また、ニコ生で実施したアンケートを議論の参考にするなど、これまでにない開かれた空間となった。
これらは、思想家・東浩紀氏の提案「政府内の全ての会議を『ニコニコ生放送』で公開しよう」が実現したもの。東氏は著書「一般意志2.0」において、ジャン=ジャック・ルソーの「社会契約論」を読み直し、近代民主主義の基礎である“一般意志”を集合的無意識だと解釈した。そして、最新の情報技術は“人々の無意識”を可視化できるとし、総記録社会の現実に照らしてアップデートした概念を“一般意志2.0”とした。これと熟議と組み合わせたものを「民主主義2.0」と呼んでいる。ごく簡単にイメージするなら「ニコ生のコメントが流れ続けると、議員は“空気”を読んで“まとも”になる」ということだ。
なお、いわゆる「世論」をルソーは“全体意志”と呼び、“一般意志”と区別している。前者はみんなの意志の和であり、しばしば判断を誤るが、そこから相殺しあうプラスとマイナスを取り除いた“一般意志(差異の和)”は、決して間違うことはないという主張だ。
東氏のツイートによると、新仕分けの担当者に「一般意志2.0」を読んでもらい実現に至ったとのこと。民主党は2009年のマニフェストでは、「オープンアンドフェアネス」のもと、日本社会を外に開き、全ての制度を透明化しつつ公平な社会を作るとうたっていた。実際には迷走が目立ったわけだが、少なくとも「情報公開」の点では、政権交代の成果を認めるべきだろう。08年のオバマ米大統領就任以降、オープンガバメント(開かれた政府)は大きな潮流でもある。
奇しくも16日は衆議院の解散当日となり、来月には総選挙が行われる。新仕分けの行方も未知数だ。新政権のもとで「民主主義2.0」はどうなるのか。“大衆の無意識”にさらされながらの議論と、密室で行う専門家同士の”空気”を読んだ議論とでは、得られる結果が大きく違うかもしれない。新仕分けは18日まで行われ、毎日ライブ配信される。そこのあなたもニコ生やUstreamを通じて、ネット時代の新しい議論に“参加”してみてはいかがだろうか。
関連記事
復興に役立つアプリ皆で作ろう 政府が「ネットアクション2011」ヤフーやGoogleも協力
政府が東日本大震災からの復旧・復興に役立つデータを一般に公開し、それらを活用したWebサービスやアプリの開発を広く呼びかける「ネットアクション2011」が始まる。ヤフーやGoogleなどの企業も協力する。「大統領だけどなんか聞きたいことある?」 オバマ氏が掲示板サイトに降臨
人気掲示板サイトRedditで、オバマ大統領がユーザーの質問に答えた。枝野経産相、ドワンゴ川上会長らが“闘技場”に集結 「クール・ジャパン作戦会議」その全ぼう
枝野経産相などそうそうたる面々が集まった、ニコニコ超会議「ニコニコ言論コロシアム」の「クール・ジャパン作戦会議」は立ち見も出る大盛況だった。改めてその中身を振り返る。「大きな転機」――夏野氏、「尖閣ビデオ」「小沢生出演」語る
ドワンゴの決算会見で夏野取締役は、尖閣ビデオ問題と、民主党の小沢氏がテレビではなくニコ生に出演したことに言及。メディアにとって「大きな転機」と語った。「事業仕分け人 レン」が問答無用で役人を斬るmixiアプリ
「事業仕分け人 レン」が、予算の確保を迫る役人をばっさばっさと切り捨てていくアクションゲームがモバイル版mixiアプリに登場。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
桜を撮ろうとしたら主張の激しい鳩が現れて…… 友達のような距離感でグイグイ接近する姿に笑ってしまう
写真の撮り方、スマホの持ち方で年齢がバレる? 中心を下から支える方法が目からウロコ
「新人に即戦力求めてないから大丈夫」 “ポンコツだけど10年働いた社員”から新入社員へのメッセージ漫画
【なんて読む?】今日の難読漢字「尸解」
「北の国から」中嶋朋子の22歳息子がバラエティー初出演 “蛍の子ども”の現在に「かあさんに似てる」と驚きの声
「シーマ一筋30年」伊藤かずえさんのシーマ、日産がガチレストア 「新車時と同じ状態に戻す」
保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
朝起きたら猫がいない!? 焦る飼い主さんが発見した“猫らしい居場所”を描いた漫画に共感集まる
【なんて読む?】今日の難読漢字「如何様」
「クソデブ」「痩せたモデルを出せ」 渡辺直美、グッチの公式インスタが大炎上にもブレない姿勢が反響呼ぶ
先週の総合アクセスTOP10
- 猫ちゃんの“香箱座り”かと思いきや、まさかの…… 思わぬポーズのにゃんこに爆笑する人が続出
- 「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ
- 赤ちゃん「遊ぼう〜!」犬「仕方ないワン」 赤ちゃんを優しく受け入れるワンコがかわいい
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
- 師匠「殺すつもりで来い」→ 師匠オオォォオオーーッッ! 漫画でよく見る“修行あるある”で起こった悲劇に涙が止まらない
- JTBの新バーチャルサービスが初代PSレベルで視聴者騒然 「ファイナルソードの続編?」「核戦争後の東京」
- “保護した子猫がお布団で寝るようになりました” 安心しきった猫ちゃんの表情がかわいくて癒やされる
- マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- “ほぼ新車”の「R32 GT-R」が発掘 お値段もヤバすぎる奇跡の1台
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”