たった1人で作った石仏が700体! “へたっぴん”だけど味のある珍スポット「高鍋大師」を訪ねた
仏師ではない、地元のお米屋さんが1人で作った700体の石仏がずらり――宮崎県の「高鍋大師」が味わい深かった。
今、観光地としてひそかなブームが起こりつつある高鍋大師(宮崎県児湯郡高鍋町大字持田)。宮崎県宮崎市から車で40分。海岸沿いののどかな町、児湯郡高鍋町に、一風変わった巨大仏像が鎮座している。
畑の中の田舎道を車で走っていると、小高い丘の上にトーテムポールのような石像が見えてくる。
丘の上に上がるとたくさんの仏像が。しかし、どう見てもプロの仏師が作ったとは思えない。関節がカクカクしていて腕が垂直だったり、頭の形も絶壁だ。


これらの仏像を作ったのは高鍋に住んでいた故・岩岡保吉さん。米屋を営んでいた岩岡さんは29歳で四国巡礼に出発したのを機に仏像に興味を持ったそう。当時の高鍋では持田古墳群の古墳の盗掘が相次ぎ、それに心を痛めた岩岡さんは、古墳の霊を鎮めるために仏像を作り始めたという。1977年に87歳で逝去するまで、岩岡さんは自由な発想で700体以上の石像を制作した。十二めんやくしや十一めんくわんのんの胴体には「岩岡山七十五戈のサク」と刻まれている。像の高さは7〜8メートルほど。こんな巨大像を75歳のときに作っただなんて、いやぁ、おみそれいたしました!
仏像だけでなく、誰でも一度はテレビで見かけたことのある像も……。「みとこもん 人を たすけ まわる」の両端に「すけサん」と「かくサん」。水戸黄門だ! 86歳のときの作品ということは、亡くなる前年に作り上げたということだ。
巨大像のほか、高さ50センチほどの小さな像も多くたたずんでいる。
一通り石像を見た後、境内にてお参り。奥には金ぴかに輝く祭壇が祭ってある。
高鍋大師についてリサーチしたところ、「たか鍋大師くん」なるゆるキャラが存在することが判明。それがこちら。
なんともかわいらしいお姿。缶バッジやぬいぐるみなど、たか鍋大師くんグッズも販売されている。「十一めんくわんのん」をモチーフにしているということだが、たか鍋大師くんを知った後に高鍋大師へ本物の「十一めんくわんのん」を見に行くと、そのギャップに驚くことだろう……。
気が抜けるようなへんちくりんな、でもどこか愛嬌(あいきょう)のある仏像の数々。宮崎県へ行く機会があったらぜひ高鍋大師まで足を伸ばし、味わい深い石像たちを実際に見ていただきたい。また、遠くて行けないという方には、「へたっぴんの美学」(ブレーンセンター)という高鍋大師の写真集も出版されているのでチェック!
姫野ケイ:フリーライター・コラムニスト・作家。1987年9月7日生まれ。宮崎県宮崎市出身。日本女子大学文学部日本文学科卒。大学時代は出版社のアルバイトにて編集業務を学びつつ、ヴィジュアル系バンドの追っかけに明け暮れるバンギャル。2010年度南日本文学大賞最終ファイナリスト。現在はWebやスポーツ新聞にてコラム・小説を執筆中。
関連記事
山の斜面に「普通の人」石像400体 知る人ぞ知る富山の珍スポット「ふれあい石像の里」が色々おかしい
像像像像像像像像像像像像像像像像……。寺ネタリウム:お寺の中にプラネタリウム……? 葛飾区の脱力系珍スポット「プラネターリアム銀河座」がものすごかった
プラネタリウム以外にも、敷地内にはなぜか恐竜やライオンのオブジェも。このお寺、ぶっ飛んでやがるぜ……!【動画あり】鹿児島県頴娃(エイ)町の「エイ語」が鹿児島出身のぼくも聞き取れなかった
鹿児島でも難易度の高い方言「エイ語」っていったいどんなの? 話し手たちにお茶会をしてもらった。カッパのミイラにジャッカロープ! オカルト・UMA好きにはたまらない珍スポット「山口敏太郎の妖怪博物館」に行ってきた
カッパのミイラにもふもふでかわいいUMA、怖〜い呪いのお面まで、妖怪博物館は怪しい展示満載でした。こたつで本が読める本屋さん――書店の枠を飛び越えた天狼院書店に行ってきた
こたつに入ってまったりと本を読む。そんな至福の時が過ごせる本屋さんがありました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「うちの猫、こんな丸顔になるなんて」 とっても大きくなりました! 0歳→3歳のビフォーアフター写真にビックリ
「おつむをなでろニャ!」 飼い主がお腹をなでる→キックで頭に戻す猫ちゃんとの攻防戦がかわいい
「おばあさんの耳はどうしてそんなに大きいの?」 筋肉で解決する「赤ずきん」4コマ漫画が破壊力抜群
猫が“次のステージ”に到達した……!? とんでもない長さの猫ちゃんに「後ろの子もめちゃびっくりしてる」
「にゃ、にゃー……」「え、えいっ……」 気弱な猫2匹がバトル開始! 迫力のなさが面白い
【なんて読む?】今日の難読漢字「運否天賦」
チョコ玉の溶けた穴からアイスが出てくるはずだったのに…… おしゃれスイーツの理想と現実の落差に笑う
読者から「早く付き合ってくれ」の声 同じ大学に合格できたら付き合う2人の漫画の今後が気になる
「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
子猫「あったかいニャ〜」……ってそれ炊飯器ですよ! とぼけた表情で暖をとる猫ちゃんがかわいい
先週の総合アクセスTOP10
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「モンストのせいで彼氏と別れました」→ 運営からの回答が“神対応”と反響 思いやりに満ちた言葉に「強く生きようと思う」と前向きに
- 「この抜き型、何ですか……?」 家で見つけた“謎のディズニーグッズ”にさまざまな推察、そして意外な正体が判明
- 人間に助けを求めてきた母犬、外を探すと…… びしょ濡れになったうまれたての子犬たちを保護
- 幼なじみと5年ぶりに再会したら…… 陸上選手から人間ではない何かに変わっていく姿を見てしまう漫画が切ない
- ブルボンの“公式擬人化”ついにラスト「ホワイトロリータ」公開 イメージ通り過ぎて満点のデザイン
- 「幸せな風景すぎて涙出ました」 じいちゃんの台車に乗って散歩するワンコのほのぼのとした関係に癒やされる
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 猫「飼い主、大丈夫か……?」 毎日の“お風呂の見守り”を欠かさない3匹の猫ちゃんたちがかわいい
- 天才科学者2人が最強最高のロボを作成するが…… 高性能過ぎて2人の秘密がバラされちゃう漫画に頬が緩む
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- “東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
- 柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「虚無僧」「言質」「古刹」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画