これは「自由なゲームを取り戻す戦い」なのだ 今、インディーゲームで起こっていること、BitSummitのこと:日々是遊戯
日本最大のインディーゲームイベント「BitSummit」から、今のインディーゲームシーンを読み解く。
3月7日〜9日の3日間、日本最大のインディーゲームイベント「BitSummit(ビットサミット) 2014」が京都・みやこめっせで開催された。昨年の「BitSummit 2013」に比べて、会場面積は軽く数倍に、会期も1日→3日と3倍に伸びた。昨年はビジネスデーのみだったが、今年はパブリックデーも設けられ、土日の2日間で約5000人が会場を訪れた。
言うまでもなく、この拡大は昨今のインディーゲームへの関心の高まりがはっきり表われたものだろう。昨年のBitSummitからの1年間で、国内のインディーゲームをとりまく環境は大きく変化した。東京ゲームショウでの「インディーゲームフェス」コーナー設置、インディーゲーム開発者による相互互助コミュニティ「IndieStream」の設立(関連記事)、稲船敬二さんの「Mighty No.9」をはじめとする大型クラウドファンディングの成功などなど。先日発売されたプレイステーション 4でも、オンラインストアでは商業ゲームと並んでインディーゲームが大きくピックアップされている。
僕は昨年仕事で行けず、実は今回がBitSummit初参加だった。朝6時に東京を出て、会場に着いたのは10時すぎ。往復の新幹線代と3日間の滞在費で5万円近い出費だったが(ねとらぼ的にネタになるか分からなかったので自腹)、結論から言えば「行ってよかったな」と思った。単純に1人のゲーム好きとして、この空間の熱気を肌で感じられたのはラッキーだったと思う。
では「今ここで起きていること」とは何だろう。今回「モンケン」「KAKEXUN」のブースで参加していた、ゲーム作家の飯田和敏さんは、会場の空気を「ゲームのウッドストックだよね」と表現した。さすがにウッドストックは盛りすぎだろうと思ったが、そう言いたくなる空気は確かにあった。ここからゲームが変わっていくかもしれないという予感。自分たちの動きがこれからのゲームを変えていくんだという興奮。これは「自由なゲームを取り戻す戦い」なのだ。
出展タイトルは100以上。面白かったものもあったしビミョーなものもあったが、そのどれもが強く印象に残った。ラショウさんの「野犬のロデム」は遊んでもまったく意味が分からなかったし、「アイデアは面白いけど売れねーだろ!」と突っ込みたくなるようなゲームもたくさんあった。昔ながらの2Dアクションや横スクロールシューティングなど、家庭用ゲームではほぼ死滅してしまったジャンルもここでは現役だ。Kickstarterで26万ドルを集めた「LA-MULANA2」のように「新作が出ないなら自分で作ってやる!」という心意気で開発されたゲームもインディーには多い。すべてが自己責任だが、そのかわりインディーには自由がある。
家庭用ゲーム全部を批判するつもりはないが、開発規模が大きくなればなるほど、どこかで見たようなゲームばかりになってしまうのは皮肉なものだ。それに比べると、ここで遊べるゲームのなんと自由なことか。SCEやマイクロソフトもそれをよく分かっていて、だからこそ小規模でも独創性にあふれたインディーゲームを自陣に引っ張り込もうと食指を伸ばしている。いま、世界的にインディーゲームへの期待が高まってきているのは、家庭用ゲーム市場にはびこる閉塞(へいそく)感の裏返しでもある。
カッコ悪いのは承知であえて言うと、やっぱり昔のゲームはもっと輝いていた。特に「Dの食卓」「太陽のしっぽ」「moon」「パラッパラッパー」など、よく言えば独創的、悪く言えば実験的なゲームがわんさか生まれた90年代半ば。今のインディーゲーム市場と、当時の業界の空気はなんとなく通じるものがあるように感じる。そして驚くなかれ、「太陽のしっぽ」の飯田和敏さんは「モンケン」、「moon」の木村祥朗さんは「Million Onion Hotel」という新作をひっさげ、また「パラッパ」の松浦雅也さんはスペシャルライブという形で今回のBitSummitに参加していたりする。「Dの食卓」の飯野賢治さんも、本人こそ参加できなかったが、その遺志を受け継いだ新作「KAKEXUN」が出展されている。そういえば「野犬のロデム」のラショウさんも90年代組だ。当時「新しいゲーム」を模索し活躍してきた人たちが、今この空間に続々と集まってきているのは、ただの偶然ではないはずだ。
これまでのインディーゲームは、単に開発者が「作りたいから作る」ものだったが、これからは違う。敏感なゲームファンはもとより、有望なインディーゲームは今後、あらゆる陣営から引っ張りだこになるだろう。そんな流れの変化が、イベントの熱気として会場に充満していたように感じる。


もちろん海外の盛り上がりに比べたら、日本のインディーゲーム市場はまだまだ比べものにならないほど小さい。インディーは自由だが、それは単にあらゆるコストを開発者が負担しているからであって、現実は天国でも何でもない。2日目のトークショウには「東方」シリーズの作者・ZUNさんが登壇したが、あのZUNさんでさえ「お金がほしかったら(インディーゲームは)作らない方がいい」と言う。インディーが真に自由であるためには、まだまだ足りないものの方が多い。BitSummitはあくまでマイルストーンであり、本当の戦いはこの先にある。
あれこれ思ったことを書いていたら、1つ1つの作品について触れるスペースがなくなってしまった。会場ではVineでいろんなゲームをひたすら遊んでは撮影していたので、最後にまとめて貼っておきますね。
ヴィテイの「Modern Zombie Taxi Driver」(BitSummit大賞受賞作)
木村祥朗さん(OnionGames)の「Million Onion Hotel」
飯田和敏さんの「モンケン」
ラショウさん(イタチョコシステム)の「野犬のロデム」
毎度おなじみ「LA-MULANA 2」
ユーザーが自分で3D格闘ゲームを作れる「EF-12」
nekogamesの「しっぽねこと消えたエビフライ」
神奈川電子技術研究所の「Agartha」
シャンプーボトルで遊ぶ「シュココーココ」
17bitの「宇宙戦士ガラク」
Unityブース「element4l(エレメンタル)」
「パラッパ」松浦さんのライブ!
最終日には「モンケン」×「野犬のロデム」のセッションも
関連記事
国内最大級のインディーゲームイベント「BitSummit 2014」出展受け付けがスタート 今年は一般入場も
なんかどんどんデカいイベントに。インディーゲームの祭典「BitSummit」第2回のティーザーサイトがオープン 次回は3日間開催だ!
なんか前回より規模大きくなってます。日々是遊戯:インディーゲーム開発者400人が集い、叫び、飲み、涙した「INDIE STREAM」とは何だったのか
東京ゲームショウ最終日、品川のSCEビルでもう1つのイベントが行われた。国内外のインディーゲーム開発者400人が集まった「INDIE STREAM」の様子をリポートする。飛び出す絵本の世界観をゲームで再現 世界が絶賛したインディーゲーム「Tengami」がApp Storeに登場
美しい……。超人気アプリ「Flappy Bird」はなぜストアから消えたのか 過大評価に悩み 制作者がTwitterで胸中開かす
ユーザー数5000万人を超える人気アプリ。制作者は成功とともに「私の日常生活を台無しにもした」とツイート。日々是遊戯:インディーゲーム界のレジェンド「LA-MULANA」続編の開発資金をKickstarterで調達へ 国産タイトルとしては稲船敬二氏の「Mighty No.9」に次ぐ規模に
いったい何がはじまるんです?PLAYISMが冬のセール中 “ゼルダ+ゆめにっき”な「Anodyne」などなど人気インディーゲームが35〜75%オフ!
年末年始にいかがですか?フリー格闘ゲーム「ヴァンガードプリンセス」がSteam Greenlight通過 ウソみたいだろ、ツクール製なんだぜ、これ……
「斑鳩」といいこれといい、Steam進出の流れ来てる!「斑鳩」が速攻でSteam Greenlight通過! トレジャーの名作がSteamに来るぞおおおおおおお
360版持ってるけどやったあああああああ!「東京ゲームショウの続きやります!」 インディーゲーム開発者によるトークライブ開催へ
稲船さん来ないの〜?日々是遊戯:インディーゲーム「リゼットの処方箋」がCAMPFIREで支援募集中 20万円の使い道は「OPアニメの制作に」
「モンケン」に続いてCAMPFIREでインディーゲームの支援プロジェクトがスタート。今度はどんなゲーム?
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「日本人だけが感じる絶望」 職場に置かれたドーナツ → “抹茶味”かと思いきや…… “まさかの事実”に反響「怖くて泣いちゃった」「笑いました」
「これはうれしい」 引っ越しのあいさつでもらった手土産、開封したら…… “センス抜群の中身”に「参考にしたい」
「多分日本で1位、2位を争う」 3児のママが書いた“通園経路図”がすごい! 「えーめちゃ最高ですね」「中高生だったら溜まり場」
40歳女性、“ネットで買って失敗した服”→似合わせアイデアを募集したら…… 驚きの結果が720万再生 「すごい!」
初めて夫の実家に挨拶した妻、初々しかった表情が9年後…… “そうはならんやろ”な変わりっぷりが1150万再生
「やばい髪形にされた」とショートが気に入らなかった女性→バッサリ切ったら…… 衝撃のビフォアフに「可愛い過ぎる」「半端ねぇな」と反響
ニットで口元が隠れた赤ちゃん、そっと脱がせてみると…… “想像を超える”表情が2300万再生「心に刺さった」「今まで見た中で1番!」【海外赤ちゃん記事3選】
「この値段は信じられない」 ワークマンの“2500円防水バッグ”に高評価殺到 「即買い」「使い勝手最高」
これが駅前だって!? 世界最大級のデカすぎる重機が並ぶ景色が920万表示 「かっけぇぇぇ!」「どうやってここまで」
段ボールに切れ込みを4つ→“信じられない変形”をするライフハックに80万再生の反響 「今世紀最高の技だ」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- プロが本気で“アンパンマンの塗り絵”をしたら…… 衝撃の仕上がりが550万再生「凄すぎて笑うしかないw」「チーズが、、、」 話題になった作者に話を聞いた
- ディズニーランドがオープンした1983年当時、カップルだった2人→37年後…… 目頭が熱くなる現在の姿に感動
- ニットで口元が隠れた赤ちゃん、そっと脱がせてみると…… “想像を超える”表情が2300万再生「心に刺さった」「今まで見た中で1番!」【海外赤ちゃん記事3選】
- 水族館のイカに“指でハート”をしてみたら… “まさかのお返し”が190万表示「こ、こんなことあるのか」
- 「ひどすぎ」 東京ディズニーランドで“約100人のドジャースファン”が一斉に“迷惑行為” 「やめてほしい」と物議
- 19万8000円で購入した超高級魚を、4年間育てたら…… ド肝を抜く“大変化”に「どんどん色が」「すごい」
- 初めて夫の実家に挨拶した妻、初々しかった表情が9年後…… “そうはならんやろ”な変わりっぷりが1150万再生
- 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
- 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
- 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
- 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
- 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
- “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に