3月3日は「耳の日」 意外と知らない耳のお話、あれこれ
3月3日=みみ。
3月3日の行事といえば、一般的には「ひな祭り」ですが、「耳の日(33=みみ)」でもあります。1956(昭和31)年に日本耳鼻咽喉科学会が制定したもので、HPによると「難聴と言語障害をもつ人びとの悩みを少しでも解決したいという、社会福祉への願いから始められた」とのこと。電話を発明したグラハム・ベルの誕生日が3月3日で、ベルはろう教育者でもあったそうです。顔の中で、どちらかというとあまり注目を浴びる機会の少ない耳ですが、耳の日に寄せて、耳よりな知識や耳に関するトリビアをご紹介します。
音を聞くしくみ
そもそも耳はどうやって音を聞いているのでしょうか。子どものころに学校で習った気がしますが、簡単におさらいしてみましょう!
耳は外耳、中耳、内耳の3つに分けられ、私たちが普段目にしているのは外耳の部分。音は、軟骨が皮膚で覆われた耳介がパラボラアンテナのように集めて、外耳道を通り鼓膜を振動させて中耳へ向かいます。
中耳は空洞ですが、音は3つの耳小骨(ツチ骨、キヌタ骨、アブミ骨)を伝わって増幅。内耳の蝸牛(かぎゅう)に伝達されると、音の高低・強弱を分析して、電気信号に変換されます。この信号が蝸牛神経を通じて大脳に伝えられると、大脳の聴覚が信号を音として認識するので「音が聞こえた」となるわけです。
耳の役割は他にもある
耳は単に音を聞くだけではなく、さまざまな働きがあります。よく知られているのは気圧の調節機能。
高速エレベーターに乗った時や、飛行機の離着陸などで耳が痛くなることがありますが、これは急激に高くなった外気圧で鼓膜が内側に引っ張られるために起こります。つばを飲み込んだりキャンディを舐めたりすると和らぐのは、中耳にある耳管が開いて中耳腔(鼓膜から内耳までの空洞)と外気の気圧を調節するからです。
また、内耳には平衡感覚をつかさどる三半規管があり、回転を感知しています。前転したり、ダンスなどでターンをしてもバランスが取れ位置関係がわかるのは、三半規管のおかげ。さらに、耳が左右にあることで、音が届く時間と音圧の差で音がどの方向から聞こえるかを判断できます。人間は耳を動かせませんが、馬や猫などの動物は耳を自在に動かせるので、あらゆる方向からの音を聞き分けられるのですね。
耳の形は遺伝する?
ところで、耳の形が同じ人はいないと言われますが、本当でしょうか。手相のように耳相があるとか、「うちの子の耳は私の耳にそっくり」という話も聞きます。
耳の形を大別すると、福耳と呼ばれる人のように、耳たぶが顔から離れて垂れているように見えるタイプと、耳が顔について耳たぶがないように見えるタイプ、に分けられそうです。
耳たぶが離れているのは優性遺伝で、くっついているのは劣性遺伝ともいわれますが、はっきりしていません。この場合の「優性・劣性」とは「両親の特徴のうち子どもに現れやすい性質かどうか」をいいます。優れている・劣っているという意味ではありませんのでお間違えなく。
ちなみに、耳垢は乾いた「かさかさタイプ」と湿った「しっとりタイプ」があり、こちらは遺伝で決まっています。湿った耳垢は優性遺伝、乾いた耳垢が劣性遺伝なのですが、人種によっても違いが大きく、日本人には劣性のタイプ、つまりカサカサタイプが多いことがわかっています。
耳垢つながりで言うと、欧米人の耳の手入れは綿棒が一般的ですが、耳かきを使うのは日本人独特の風習(?)なのだそう。そのためか、竹製の耳かきは日本のお土産として人気があるそうですよ。どちらにしても、耳垢を気にして耳掃除をしすぎるのはよくありませんので、適度なお手入れをするようにしてくださいね。
あわせてチェックしたい
関連記事
耳をハムハム 猫が大好きな子羊ちゃんの濃厚な愛情表現
ラブラブ! と思ったら……。2月22日は猫の日ニャ Twitterに猫の画像がいっぱいで眼福ニャー
眺めているだけでほっこり。2月14日は「ふんどしの日」! 3日間ふんどしを履いて“ふんどし女子生活”を送ってみた
ふんどし体験記。郵便局員も知らない幻の体操「郵便体操」を見てきた
これが「郵便体操」(全編)初公開だそうです。長時間のマスク着用でも耳が痛くない 耳の代わりに首でマスクを固定する「くびにかけるくん」が登場
マスクのひものせいでメガネが安定しない場合にも使えそうです。なにこれ超かっこいいぞ! 製薬会社の作った「除菌戦士ジョキンジャー」の謎クオリティが話題
新しいテレビの戦隊ものかと見間違うレベル。
Copyright (C) 日本気象協会 All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
“東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
会食報道で謝罪の石田純一、“帰宅しなかった理由”追及され気色ばむ「雰囲気ぶち壊しじゃないですか」「誰も何もしていないのに」
筑波大学、合計20トンの食料を学生に支援 想像を超えるクソデカ配給に「笑うしかない」とうれしい悲鳴も
圧倒的8番人気! おのののか、高校時代の女バス集合写真がダイヤの原石感
城田優、三浦春馬さんの存在感じるセンチメンタルな動画に反響 「あやつが会いに来てくれたのかな?」
東大王・鈴木光、司法試験の結果は「私は残念ながら」 報告の仕方に人間性が表れていると話題に
【なんて読む?】今日の難読漢字「二十路」
声優・佐々木望、東大法卒業を公表 2013年入学で仕事と両立 「学べる環境にいられた幸せに深く感謝」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- 猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
- 「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
- 柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
- 「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
- ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
- 益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
- トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
- タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい