エアコンについている「自動温度調節機能」はAIと呼べるのか?

AIとは何なのか。

» 2017年07月15日 11時30分 公開
[QuizKnockねとらぼ]

 こんにちは、QuizKnockライターのコジマです。

 『アトム ザ・ビギニング』という漫画をご存じだろうか。アニメ版が最近まで放送されていたのだが、これが面白い。

 手塚治虫の『鉄腕アトム』を原案に、若き頃の天馬博士とお茶の水博士が“心優しき科学の子”アトムを生み出すまでの物語を描く。作中で2人は、自我を持ち心があるかのように振る舞う人工知能「ベヴストザイン」を開発する。「アトム」に限らず、数多あるSFに登場してきたロボット達はその場に応じた行動をとってくれる。場合によっては感情を持ったり人間の心を理解してくれたりもする、夢の機械だ。

 これはもちろん空想の話だが、かたや現実においても、将棋や囲碁で人間を打ち負かすソフトが登場し「人工知能が人類の能力を上回った」などともてはやされつつある。そんなブームに乗じて、「AI搭載!」だとか「人工知能が○○してくれる!」だとかをうたった商品を見かけるようにもなった。

 だが、ブームだから……と安易に手を出して実は大したことがなかった、というのは残念なことだ。ここは一度冷静になって、

 「AIって何?」「どこまでがAIなの?」「実際何ができるの?」「結局人間を追い越したの?」

 この辺りを理解した上でブームに乗っかろう。

AIって何?

 そもそも、人工知能(AI)という言葉自体がかなり曖昧な理解のまま使われている。いろいろな辞書や辞典を調べてみると、おおよそ「人間の知的な活動をコンピュータにさせる技術」を指して「人工知能」というらしい。この定義でいえば、フィクションの世界でよく目にする「人間らしい振る舞いをする」「人間と会話ができる」などはAIの一部にすぎず、実際はもっと広い意味を表すことになる。

どこまでがAIなの?

 すると、問題は「人間の知的活動」とは何か、という話になる。計算する、記憶する、などは人間の知的活動といえるかもしれないが、これを行うプログラムは普通AIには含めない(単なる計算や記憶は本来のコンピュータの仕事なので)。

 例えば「症状から病気を推論する」「囲碁で最適な手を選ぶ」のような、コンピュータが人の指示を受けずに何かを「決め」たり、どのように決めるかを「学ん」だりできるプログラムをAIと呼ぶことが多い。

 それでは「人がいないことを検知してスイッチを消すエアコン」はAIと呼べるのだろうか? 病気の判定や囲碁打ちに比べれば単純な「機能」ではあるが、スイッチのオンオフを「決め」ているのだから、AIでないとはいえないだろう。

 というわけで、世間でAIと呼ばれうるものは結構広い。AI搭載だからといって、中でAIが「温度を下げますか?」とか「外出なさるんですね? スイッチ切っておきます」とか言いながら動いてくれるとは限らない。

実際何ができるの?

 さて、AIがさまざまな意味を持つ一方で、今盛んに研究されているのはその中の一部である。上の図の「現実的なAI」の部分だ。大量のデータ(ビッグデータ)を集めディープラーニングという手法で学習することで、AIの判断力が飛躍的に上がることがここ数年で分かってきた。話題になった囲碁AI「Alpha Go」もディープラーニングを使っているし、「画像中の物が何であるか判定する」とか「話し声から単語を認識する」とかいった今までは解けなかった問題もディープラーニングで解けるようになってきている。今後数年間でディープラーニング関連の商品が増えてくる、はず。

 一方で、一般に想像されがちな「感情を理解する」とか「自分で行動してくれる」とかいったAIについてはいまだ研究段階にある。「ディープラーニングならそのうちできるんじゃ?」と思うが、そう簡単ではない。その理由として、ディープラーニングを使うためには大量のデータが必要だが、「感情」や「行動パターン」といったデータは集めにくいし、パターンが多すぎてキリがないのである。

 例えば「感情を理解する」ために、表情や声のトーンから喜び、悲しみ、怒り……といった感情を判定するAIを作ることにする。これをディープラーニングでやらせようとすると、さまざまな表情や声のトーン、それがどの感情に対応するか、のデータを大量に集めなければならない。というわけで、先ほどの図で「現実的なAI」から「想像しがちなAI」に進むには違うアイデアが必要になりそう、というのが現状なのだ。

 なお、図では最終目標が人間とAIの共存のようになっているが、AIに感情を持たせることに対し、研究者の間でも是非が分かれていることは補足しておく。「AIが人類に反逆する」……というとそれこそSFの話に思えてくるが、その他「AIが仕事を奪う」「AIが未知のものを見つけてしまう」といった懸念も含め“起こり得ること”として議論がなされている。

結局人間を追い越したの?

 「AIが人間を超えた」といわれることがあるが、あくまでも囲碁という複雑なゲームの1つでAIの能力が上回った、ということにすぎない。今のAIは、大量のデータから特徴的な法則を見いだすことにおいては人間よりも優れているかもしれないが、一方で人間が当たり前にできてAIにはできないこともまだまだ多い。安易にどちらが強い・すごいと結論付けることはできないので、決して惑わされないようにしよう。

 AIがどこまでできて、まだ何ができないのか。冷静に見極めて、恩恵に預かれるところは積極的に預かっていきたい。「職業が奪われる!」という声もあるが、本当にAIが勝手に仕事をするようになるのは、現在の技術の延長線上にはない。当分はAIを使った「便利な道具」が現れるのを期待しておくだけでいいだろう。

制作協力

QuizKnock


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2501/21/news032.jpg 「二度と酒飲まん」 酔った勢いで通販で購入 → 後日届いた“予想外”の商品に「これ売ってるんだwww」 投稿者に話を聞いた
  2. /nl/articles/2501/21/news034.jpg 道端で拾った“松ぼっくり”をカットして、つなげていくと…… 度肝を抜かれる“完成品”が1300万再生【海外】
  3. /nl/articles/2501/22/news055.jpg 「これは惚れ直す」 高橋克典、妻の爆速“8分弁当”がおいしそう 「味がありますね」弁当箱に注目する人も【2024年の弁当・料理まとめ】
  4. /nl/articles/2501/21/news061.jpg 1人暮らし“1K9畳”の殺風景な部屋が…… 980万表示の“変身ビフォアフ”に驚がく 「これは職人」「理想的!!!」
  5. /nl/articles/2501/21/news135.jpg 「なんでうちだけダメ」 まひ&歩行困難の7歳りおなちゃん、初韓国旅行で“注意されて列並べず”……不憫に思う視聴者に母親「車いすだからという伝え方よくなかった」
  6. /nl/articles/2501/21/news077.jpg 「粋〜〜!!」 人からタッパーを借りたときは…… センス抜群の“返し方”に反響「これはうれしい」「まねします!」
  7. /nl/articles/2501/21/news094.jpg 息子は「BTSに激似」と話題沸騰 “カフェ店員”の25歳男性が両親公開 髪形維持で「毎日母親が散髪」
  8. /nl/articles/2501/20/news166.jpg 「これはひどい」 一番くじ「リコリス・リコイル」“衝撃のD賞”にファン爆笑 「見た目がやばい」「20センチ笑った」
  9. /nl/articles/2501/21/news021.jpg 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
  10. /nl/articles/2501/19/news042.jpg 風呂上がりに偶然「牛乳を注ぐ女」になった人に反響 「ほぼそのままw」「盛大にふきだした」 投稿者に話を聞いた
先週の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  4. 鮮魚店で売れ残っていたタコを連れ帰り、水槽に入れたら…… ヤバすぎる光景に「こんなに可愛いなんて!」「笑ってしまった」
  5. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  6. 「まじで終わってる」 マクドナルド「エヴァ」コラボ品“高額転売”に嘆く声…… 「結局欲しい人が買えない」
  7. 母に「髪染めやピアスはダメ」と言われ続けた25歳東大女子、大変身を決意したら…… まさかの事態に「さすがにおもろい」「涙出てきた」
  8. 賞味期限「2年前」のゼリーを販売か…… 人気スーパーが謝罪「深くお詫び」 回収に協力呼びかけ
  9. 風呂上がりに偶然「牛乳を注ぐ女」になった人に反響 「ほぼそのままw」「盛大にふきだした」 投稿者に話を聞いた
  10. タンクトップ姿のパパ「昔はモテた」→娘は信じていなかったが…… かつての姿に衝撃走る「『トップガン』に出ていても納得」【海外】
先月の総合アクセスTOP10
  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
  3. 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
  4. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
  7. 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
  8. フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
  9. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
  10. 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」