「完全なファン目線で、どこまで凝れるか」 別次元のクオリティで『HiGH&LOW』世界を再現した「ハイローランド」誕生の秘密(4/4 ページ)
――MUSEUMの展示物って、実際の撮影に使った小道具は全体で言うとどれくらい使われているんですか?
半々ですかねえ……。撮影用の道具を借りてくるときに同じところから他の道具も借りてくるんで、こっちの意識として何が撮影用でどれが違うって明確な境目はないんですよ。例えばドラマ版のときの道具と映画のときの道具ってちょっとづつ違ったりしますし。その都度変更しているとか、同じものが手に入らないってこともよくありますし。
――実際に撮影に使った道具やセットだからすごい、という意識は作り手の方では特にないんですね。細かい変更も多いし。
ITOKANの店内も、最初の『THE MOVIE』と今やってる『END OF SKY』ではちょっと違うんです。床とかにも新しく文字が入ってたりして。今回のITOKANのセットを借りに行ったときにフロア材を見て、「あれ? これ文字が入ってる!」って初めて気が付きました。しかもバラバラに置いてあるから、もうパズルですよ。みんなで床板を出してきて「どうするこれ……パズル、やる?」って。炎天下で2時間くらい「これは違う」「こっちじゃない?」「合った合った!」って文字を合わせてました。あれはシビれましたね(笑)。「裏に番号とか書いといてよ!」っていう。
――シュレッダーにかけた書類を組み立て直すみたいな作業ですね……。
でも使えるものはやっぱり使った方が、リアリティというか、オタクが喜ぶじゃないですか。細かいところまで見ている人も中にはいるだろうから。
――でも本物というか、撮影に使ったものだと気が付いていない人も多い気はします。
そうでしょうね。自分たちの方でも映像のままではなくて展示に合わせるように配置してるし。そのへんはお客さん目線で考えてます。自分たちがお客さんとして来たときに、この場所ではどういうものが見られたら一番うれしいのかっていうのを第一にしてますね。変な話、全然関係ないバイクが置いてあったってうれしくもなんともないわけじゃないですか。でも、一般的なイベントってそういう、なんとなくそれらしければいいやっていうのが多いですよね。でもそうじゃなくて、われわれの独自解釈の部分があるにしても、誰が見ても『HiGH&LOW』だっていうふうに思わなかったらそんなところにお金を出して行く意味がない。
“ファン目線”での設計の勝利
――ここまでの話を聞いて思ったんですが、基本的にハイローランドって最初のプランから全てフジアールさん主導で作成されたんですね。
世界観に関するディレクションはこっちに任されてた感じですね。もちろんLDHさんとかのチェックは通ってるんですけど。映画のスタッフも当初は会って話をしてたんですけど、とにかく撮影が忙しいんで途中からもうこっちに任させてくださいという感じになりました。「変なものは作らないんで信用してください!」みたいな。
――じゃあ、コンセプト段階からほぼフジアールさんにお任せだったんですね。
任せるという意識があったかは分からないですけど、結果的にはそうなってますね。そもそも映画のプロデューサーの方々がこの案件のプロデュースもされてるので、そこと打ち合わせをしてる以上、なにかがズレれば指摘されるはずだったので、そういった意味では安心して作業できました。自分たちが完全にファン目線で、「こういうものが見られれば楽しいだろう」という視点でディレクションしていって、それをプレゼンしていった。それで問題ないよといわれたものが結果的に形になったんです。
――外側の目線で作っているからファンからしても面白いものになったのかもしれないですね。正直、行ってみる前はもっと味が薄いものを想像していました。
こういう仕事って、どこまで凝れるかっていう作り込みの部分が一番楽しいんですよね。自分たちが楽しんで作ればいいものができるっていうのはまず間違いないです。予算的に赤字になるのはまずいですけど、いいものを作るためにそれ以外にできる努力は相当してます。使えるパーツを入手したりとか、そういう数字に置き換えられないところにだいぶ手がかかってる。全部セットの費用に乗っかってくると大変なことになっちゃうので……。そのへんはあえて「自分たちが好きな世界を作るんだから、自分たちでやっちゃおう!」というところで走りきりましたね。だからもう、ほぼ愛情ですよ。
『HiGH&LOW』は自分たちの番組じゃないですけど、愛情を込められるだけの内容があるコンテンツだったので。映画のスタッフをリスペクトして、オマージュとして要素を再解釈させてもらった感じですね。だからいろんなとこに信号機とか付いてますけど、「なんで信号機なの?」っていわれても「だって付けたいじゃん!」としか言えない(笑)。でも大事なのはそういうことなんじゃないかと思ってます。
関連記事
「16×4は?」「68−4だから64」 小学1年生の掛け算の計算方法が斬新だと話題に
発想が見事。「カニミソ」はカニの何なのか?
カニミソって何だ? 脳ミソか? 僕は何を食べようとしているのだ?漢字の「一」「二」「三」の次がいきなり「四」になるのはなぜなのか?
なんで横棒4本じゃないの?Suicaはなぜ「充電なし」でいつまでも使えるのか?
よくよく考えてみると。「甲子園の土、その後どうしてますか?」 元甲子園球児たちに聞いてみた
あの「奇跡のバックホーム」の走者だった方にもお話を伺いました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
この写真の中に“ドラえもん”が紛れています 難易度の高さに「ギブです」「ドラえもんは僕の心の中に」と諦める人続出
185センチの狩野舞子、土屋炎伽との2ショットに驚く人続出 “30センチ”に及ぶ身長差で「そんなにちがうんだ」
子猫と猫じゃらしで遊ぼうと思ったら、まさかの…… “遊びながら怒る猫”に「初めて見ました」「最強にかわいい」の声
AIが描いた「台風が直撃したコミケ」の画像が大惨事 床はじゃぶじゃぶ、散らばる本……
「川遊びに行く前にぜひ見てほしい」 穏やかな沢が急に増水する「川の恐ろしさ」がわかる映像が勉強になる
ペットのうさぎがいないケージを見て1歳娘が大号泣! すぐ後ろを跳ね回るうさぎに気づいた瞬間のリアクションに「天使」の声
マックのハンバーガーを食べる娘に「今日のお昼ごはん何?」と聞かれ…… 青ざめる父の1コマに「うちも言う」と反響続々
人間に育てられた保護カラスに、野生のカラスが近づき…… 友だちになれそうな2羽の出会いにドキドキする
3年ぶりの夏コミだー! 台風を吹き飛ばすコスプレ旋風、100回目の開催を彩るコスプレイヤーさんを全力レポート
「猫が無事で良かった」「世界一バカバカしい事故」 駐車場からバックで出ようとした女性ドライバーが車外へ →盛大にやらかす
先週の総合アクセスTOP10
- 競技中とのギャップ! 高梨沙羅、キャミソール私服でみせた大胆“美背中”に反響 「背中ガッポリ」「魅惑の黒トップス」
- かわいい妹すぎ! 北川景子、義姉・影木栄貴の結婚で“お姉ちゃん愛”が爆発する 「姉がどこか遠くへ行ってしまう」
- 泣いていた赤ちゃんが笑い声に、様子を見に行くと柴犬が…… 優しくあやす姿に「最高の育児パートナー」の声
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- 「若い君にはこの絵の作者の考えなんて分からない」→「それ俺の絵」 ギャラリーで知らないおじさんから謎の説教を受けた作者に話を聞いた
- 木下優樹菜、元夫・フジモン&娘たちとディズニーシーを満喫 長女の10歳バースデーを祝福
- 黒柴の子犬が成長したら…… 頭だけ赤色に変化した驚きのビフォーアフターに「こんなことあるんですね」「レアでかわいい」の声
- 子「ごめん、もう仕事できない」→母「はぁい了解っっ」 退職を明るく認めた家族のLINEが優しい
- スタバの新作が王蟲っぽくてファンザワつく 「怖すぎる」「キショいから買いたくなった」
- カナダ留学中の光浦靖子、おしゃれヘアのソロショットに反響 「お元気そうでなにより」「別人のよう」
先月の総合アクセスTOP10
- 安倍元首相、銃で撃たれて意識不明か 事件時のものとみられる映像投稿される
- 野口五郎、20歳迎えた娘と誕生日デート 家族同然の西城秀樹さん長女も加わり「楽しい時間でした!」
- 「大阪王将」店舗にナメクジやゴキブリが発生? 元従業員の“告発”が衝撃与える 大阪王将「事実関係を調査中」
- この画像の中に「さかな」が隠れています 猫に見つからないように必死! 分かるとスッキリする隠し絵クイズに挑戦しよう 【お昼寝編】
- ダルビッシュ有&聖子、ドレスアップした夫婦ショットに反響 「ハリウッド俳優やん」「輝いてます」
- 「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
- スシロー、“ビール半額”で今度は「ジョッキが小さい」との報告? 運営元「内容量に差異はない」と否定
- スシロー「何杯飲んでもビール半額」開始前にPOP掲示 → 注文したら全額請求 投稿者「態度に納得いかなかった」 運営元が謝罪
- TKO木下、海外旅行先で総額270万円のスリ被害に エルメスの財布奪われた“瞬間映像”も公開「くっそ〜……」
- パパが好きすぎて、畑仕事中も離れない元保護子猫 お外にドキドキしながら背中に乗って応援する姿があいらしい