「この飲み会、手品道具2つ分だな」 手品よりも奇妙な“手品人”たちの世界(1/2 ページ)

奥深くも奇妙な“閉じた”世界。

» 2017年11月01日 11時00分 公開
[Beeねとらぼ]
これ全部、手品道具です

 ある程度の専門性をもった世界ならどこでも、その世界での「あるある」は、それ以外での世界では「ないない」になるものですよ、と、ある方から伺いました。

 そう言われて、わたしのいる手品の界隈をみてみると、確かにそうかもしれないと思わされることが多々あります。しかも、そういった「あるある」は、実は奇妙で、手品の世界を知らないひとにも、その奇妙さを楽しんでもらえるのではないかと感じられます。

 そういったわけで、手品界隈の「あるある」をご紹介してみようかと思います。

ライター:Bee

アラフォーの手品愛好家。手品道具や手品資料を買うのが趣味だが、手品を演じるのはそれほど好きではない。手品歴大体15年。

Twitter:@small_magician

ブログ:Small Magician MINI


「きれい」な手品とは何か?

 手品をしてますよ、というと、高確率で「手先が器用なんですね」あるいは「タネが分かれば演じられるんでしょ?」と言われます。手品についてのイメージがよく分かるコメントだな、といつも思います。後者については、多少の意地悪さも感じつつ。

 これについては、いずれも「ノー」であり、かつ「イエス」とお答えすることにしています。

 例えば、「楽器を弾くには歌の才能が必要」かといえば、かならずしもそうではないでしょう。また、「文字が書ければ小説が書ける」というわけでもないはずです。

 確かに、手品をするのに最低限の器用さは必要かもしれませんが、それはせいぜい、箸を使う程度の器用さです。そして、きれいに箸が使えるひとがいるように、きれいな手品をするひとがいる一方、そうではない手品をするひともいます。

 ここでいう「きれい」は、手つきや所作などについての形容でもありますが、演技構成についての評価でもあります。例として、2つの動画を紹介しましょう。

 まずはレイ・コスビーというマジシャンによる、「トランプの中のカードが少しずつ上に上がってくる」という演技です。



 次に、個人的に手つきがきれいな人の代表と思っている、Arsさんによる演技です。



 どちらも同様の演技をしていますが、Arsさんの手順ではトランプに段差をつけることでビジュアルを強調し、無駄な演出もなく、しかも最後に「消えた? と思ったら出てきた!」という分かりやすい現象として見せています。

 彼の演技は何度か生で見せてもらっていますが、その巧みな手つきに、演技構成のうまさもあいまって、これ以上に「きれい」なひとは見たことがありません。


タネが分かればできる?

 手品のなかには、タネが分かっていれば簡単に現象を起こすことができるものも多くあります。この文章をお読みの方のなかにも、カード当ての手品の種明かしを読んだことのあるひとがいるのではないでしょうか。

 しかし、簡単なカード当ての手品であっても、それを面白く演じられるためには、結構な工夫が必要です。



 例えばこの動画。「グラスアクト」というだけあって、液体の入ったグラスがたくさん出てくるのですが、うまく異なった現象に組み合わされていて、見ていて飽きません。動作がゆったりしているのも、かえって不思議さを演出しています。

 手品に必要なのは「不思議さ」だけでなく「面白さ」なのです。不思議なだけでは面白くならないのが、手品の難しさであり、魅力でもある、とわたしは思っています。


手品をしないひととは「驚くポイント」がちがう

 販売されている手品道具や手品資料の紹介文をみていると、たまに「マニアもひっかけることができます」という趣旨のコメントがついています。

 そうです。実は、手品(道具)には、「対・手品をしないひと(非手品人)」用のものと、「対・手品をするひと(手品人)」用のものがあります。

 これはつまり、手品人と非手品人とで、手品について興味をもつポイントがずれている、ということでもあります。

 「なら、手品をするひとも不思議に思わせる手品が優れているのでは?」と思われるかもしれませんが、そうとも限らないのです。そういった、対・手品人用の手品は、手品を見慣れていないひとには煩雑な内容だったり、過剰な演出だったりするのです。簡単にいえば、見てて疲れます。

 また、シンプルな現象にみえても、演じる側の負担が大きかったりもします。「同じことするなら、簡単な方法でやれば?」と思いますよね。わたしもそう思います。しかし、そういった「簡単な方法」は、手品人には共有されている方法であることが多く、つまり演じると「あ、あれを使ったな」という空気になるのです。手品人を相手にすると。

 手品人は手品を見慣れてる、あえていえば「目が腐ってる」ので、ありふれた方法で演じられた手品を見ても喜びません。見たことのない現象か、裏側が全く分からない方法でないと、喜ばないのです。

 そのため、同じ手品を見ていても、非手品人が不思議さに驚いているところで手品人は驚かず、そのあと、手品人が「思っていた方法でない」ことが示された瞬間に興奮する、ということがしばしばあります。

手品人は手品人を見抜く

 また手品人は、他人が手品人か非手品人かを見抜く能力も持っています(たぶん)。 特にマジックバーなどで演じているプロのマジシャンは、客が手品人かそうでないかは、高確率で見抜いていると思います。よく、「カツラのひとは、他のひとがカツラかそうでないか、すぐに見抜く」と言いますが、たぶん、同じレベルです。

 例えば、観客が手品に参加するような演技の場合、演者が観客にトランプを手渡して、シャッフルしてもらうことがあります。そのとき、観客がトランプをディーリングポジションで持っていたら、高確率で手品人です。

 手品人が観客になるとき、ポジティブな場合とネガティブな場合の2種類があります。前者は、どんな手品が演じられても協力的なのですが、問題は後者です。カードを選ぶときにトランプの一番上や一番下のカードを選んだり、仕掛けの重要なタイミングで邪魔をしてきたり、非常にやっかいです。

 プロマジシャンによっては、そういった観客の性格を早めにつかんで、場合によっては対手品人用の演技をすることもある、と聞きます。


対・“手品人”用の手品の動画「紅(くれない)のドライカップ」。実践的でありマニアもだませる内容のもの

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2501/31/news019.jpg “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  2. /nl/articles/2501/29/news009.jpg 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  3. /nl/articles/2502/01/news088.jpg 「痩せた」 大谷翔平、“最新ショット”に驚きの声 “寝ぐせ”にツッコミも……「うわ凄い絞ってる」
  4. /nl/articles/2501/28/news188.jpg 「やられたな」 ベトナムで「FUJITSU」だと思って購入した家電→“衝撃の正体”に思わず戦慄
  5. /nl/articles/2502/01/news039.jpg 生え際後退で老けて見える25歳男性、プロが大胆カットしたら…… 「不可能を可能にした」「35歳から15歳に」大変身が740万再生【海外】
  6. /nl/articles/2501/30/news026.jpg 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  7. /nl/articles/2501/31/news041.jpg 水道検針員から直筆の手紙、確認すると…… メーターボックスで起きた珍事が300万再生→大反響から1年たった“現在の様子”を聞いた
  8. /nl/articles/2502/01/news008.jpg 【ハギレ活用】「もう最高……」 着物のハギレをリメイク→わずか30分で“すてきなアイテム”が完成! 「私にもできそう」
  9. /nl/articles/2502/01/news047.jpg 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  10. /nl/articles/2501/31/news215.jpg 「こういうの大好き」 ユニクロ“3990円パジャマ”が発売前から話題騒然 「最高」「シンプルで良い」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  2. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  3. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
  4. スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
  5. 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
  6. 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
  7. 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
  8. 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
  9. 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
  10. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議