ドラマ「監獄のお姫様」に登場する職業「刑務官」のハードな1日

刑務所の運営は、やっぱり大変。

» 2017年11月09日 11時30分 公開
[QuizKnockねとらぼ]

 「刑務官」という言葉を聞いたことがありますか?

 10月に放送開始したTVドラマ「監獄のお姫様」(TBS系)で、満島ひかりさんが演じている職業なのですが、実際に働いている姿を目にしたことがある人はあまり多くないと思います。

 というのも、刑務官とは刑務所や拘置所の運営、管理に関わる公務員のこと。今回は、なかなか目を向けることのない刑務所での仕事を見てみましょう。

広島刑務所 Photo by Taisyo / CC-BY-SA 3.0 Unported

刑務官とは

 私たちはよく、刑務所や拘置所の運営、管理をする人のことを「看守」と呼んでいます。これは刑務官の階級を指し、正確な表現ではありません。

 看守は刑務官の最も下の階級にあたり、ここから主任看守、看守部長と上がっていき、1番上は矯正監となります。刑務官の多くは現場で働いていますが、刑務所をはじめとした矯正施設の管理を行う法務省の部局「矯正局」に出向くケースもあります。

刑務所の一日

 一般的な受刑者の一日をたどりながら、刑務官がどんな仕事をしているのか見てみましょう。

  • 6時半ごろ 起床、点検

 6時半ごろに刑務所の一日が始まります。受刑者は起床して、洗顔やトイレなどを済ませます。

 刑務官は、受刑者の人数を数えて逃走者がいないことを確認したり、それぞれの健康、精神状態をチェックしたりする「点検」を行います。刑務官は、担当している受刑者の状態を常に把握し、身柄を確保しておくことが求められます。

ちなみに、「所内で傘をさしてはいけない」(顔を隠して逃走するから)など、刑務所には脱獄を防ぐ決まりがたくさんあります
  • 7時半~16時半ごろ 工場などで刑務作業

 点検後、朝食を済ませたら、受刑者は洋裁や木工、炊事などの刑務作業を行います。単なる罰ではなく、規則的に勤労させることで受刑者の健康を保ったり、更生、社会復帰を促進したりする目的もあります。

 また、所内の炊事や洗濯、出所後の職業を安定させるための訓練をすることもあります。なんと刑務所内で職業訓練を受けて、資格を取得するための勉強ができるんですね。

 とはいえ、刑務所内なので規律はキッチリ。刑務官は、常に全ての受刑者が精を出しているか目を光らせ、工場への移動も整列して行われます。

 ちなみに、「懲役」と「禁固」の違いは、懲役では刑務作業が課せられ、禁固では課せられないという点です。懲役の方が重い刑とされていますが、禁固では刑務官の監視が常につきまとうので、願い出て作業に従事する場合が多いようです。

  • 16時半ごろ~余暇時間

 刑務所には余暇時間が設けられおり、受刑者が娯楽を楽しむというのはご存じでしょうか。テレビやラジオを視聴したり、読書をしたり、受刑者同士で集まってクラブ的な活動をしたり……なかには、通信教育などで勉強する人もいるそうです。

 この余暇時間にも、受刑者同士の物品の受け渡しなどがないか監視したり、監房に持ち込まれている物品をチェックしたり、所定の時間にテレビのチャンネルを操作したりと、刑務官は目を光らせています。

 夕食のあとに再び「点検」が行われ、受刑者は22時ごろ、就寝します。

刑務官の仕事は苛酷(かこく)

 犯罪者と接する特殊な環境ゆえ、刑務官の仕事にはハードな部分が多々あるといわれます。

  • 処遇困難者の存在

 おそらく刑務所のハードさと聞いて、ほとんどの人が想像するのは、いわゆる「処遇困難者」の存在でしょう。精神的、身体的に問題を抱えていて、刑務所での集団生活になじまない人々です。

 刑務官の言うことを聞かない人、気性が荒くキレやすい人、薬物依存によってフラッシュバックを起こす人など、抱える問題はさまざま。「とにかく厳しく接して、言うことを聞くまで圧力をかける」というような単純なやり方ではうまくいきません。

 薬物依存者や精神不安定な場合は、あまりに強い態度で接すると、受刑者が自殺してしまうこともありえます。刑務所では、脱走と並んで、受刑者の自殺も絶対に避けるべきとされています。

 刑務官は、時には毅然として、また時には慎重に、バランスを考慮しながら受刑者と接する必要があり、それが大きなストレスになります。受刑者一人一人の状態を把握し、社会に出られるように配慮するという点では、学校の先生に少し似ているのかもしれません。

  • 刑務官の上下関係

 受刑者と刑務官のあいだだけでなく、刑務官同士のあいだにも階級や経験年数によって厳しい上下関係があります。階級が自分より上の人に敬礼をして、常に報告を心掛けることが求められます。

 軍隊のような厳しい規律を守ることで、上の指示が下まですぐに届くようになり、何か異変があったときに一致団結して対応できます。また、刑務官たちが規律を重視し厳しい雰囲気を作っていれば、受刑者も自然とそれに従いやすくなります。

  • 受刑者との関係

 見かけ上ではまったく問題のない受刑者でも、刑務官の態度によっては重大な問題に発展することがあります。

 例えば、特定の受刑者と不用意な私語を重ねていくとどうでしょう。長い時間をかけて、無意識にその受刑者への扱いが甘くなっていくかもしれません。受刑者に「一度見逃した」という失敗や弱みを握られ、上司に言うぞと脅されることが続くと、それが不正に発展していきます。

 刑務官にも規律があると言いましたが、それを守らなければ、行政処分が下ったり、刑務官自身が起訴されることもあります。

 不正を起こさないために、刑務官自身が隙のないよう、常に自衛しなければなりません。また、不正を起こさないためにも、上下関係を基本とした、刑務官同士での素早く正確な報告が欠かせないのです。

ハードな刑務官のお仕事、果たしてそのお給料は……?

 法務省のWebサイトによると、刑務官の給与は、一般の国会公務員より12%ほど高い水準だそうです。地域によって金額の多寡はありますが、東京都特別区(23区)の場合の初任給は約20万円。ものすごく高いというわけではなさそうです。


 犯罪をおかさず平穏に暮らしている限り、刑務所に入ることはまず考えられません。そのため、「刑務所=入らない、知らない方がいい世界」と考えている人が多いのでは?

 しかし、「人々を更生させる」という使命を持って、受刑者とともにハードな日々を送っている人がいるということは、頭に入れておいてよいと思います。

制作協力

QuizKnock


参考文献

外山ひとみ著『ニッポンの刑務所』、講談社現代新書、2010

西田博著『刑務官へのエール~法務省”刑務官”局長の1人ごと~』廣済堂出版、2014


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/17/news061.jpg ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  2. /nl/articles/2502/18/news140.jpg 職場で21歳上の女性上司に“一目ぼれ”→猛アタックして交際&年齢差を乗り越え結婚 夫妻が波乱語る
  3. /nl/articles/2502/18/news090.jpg 伊勢丹で販売の高級バレンタインチョコに「カビによる汚染」発覚…… 回収・返金へ
  4. /nl/articles/2502/18/news092.jpg 「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
  5. /nl/articles/2502/18/news011.jpg そうはならんやろ! あどけない女の子が約45年後には…… “とんでもないギャップ”に爆笑 「立派に育ってw」
  6. /nl/articles/2502/11/news012.jpg 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  7. /nl/articles/2502/18/news005.jpg 咳き込んでいたら、愛犬が寄ってきて…… ぽとりと置いたぬいぐるみに「なんて優しい子」と大反響 1年後の現在、飼い主に話を聞いた
  8. /nl/articles/2502/18/news151.jpg 父は時任三郎、母は元モデルの“33歳俳優”が「ダンディー」と話題 海外生まれで大卒後に俳優として活躍中
  9. /nl/articles/2502/18/news014.jpg 不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
  10. /nl/articles/2502/18/news047.jpg 母が7歳娘のために“ほぼ100均コーデ”を手作りしたら…… 信じられないクオリティーに驚き「マジすごい」「おしゃれすぎ」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  4. 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
  5. “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
  6. 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
  7. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  8. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  9. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  10. 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議