Special
» 2017年11月22日 10時00分 公開

コンドームでは日本一、だけど悩みも…… 「オカモト」の社員さんに話を聞いてきた

東京大学3年生・高野りょーすけが「オカモト」の社員さんに話を聞いてきました。

[高野りょーすけPR/ねとらぼ]
PR
オカモトコンドーム


林さん

日本で一番コンドームを売り上げている当社「オカモト」ですが、この度、新しい商品を出すことになりました



林知礼さんプロフィール

95年オカモト入社。医療生活用品マーケティング室マーケティング課。入社のきっかけは車が好きでタイヤなども手掛けていたオカモトのゴム技術に興味を持ったこと。コンドームに携わってからは10年。初体験は高校生の時。

オカモトコンドーム


林さん

新しく出るのは「オカモトゼロワン たっぷりゼリー」「オカモトゼロワン ローション ソフト」「オカモトゼロワン ローション ハード」の3つで、今回はこちらをご紹介いただければと思っています


オカモトコンドーム


高野りょーすけプロフィール

東京大学3年生。ブログで始めた企画「東大生の1日を50円で買ってくれませんか」が話題となり、現在ライターとしても活動中。童貞。


高野りょーすけ

かしこまりました



林さん

そもそもの話になりますが、日本が薄型コンドーム王国ということをご存じですか?



高野りょーすけ

ご存じじゃないです



林さん

海外では0.07ミリぐらいのコンドームが一般的な厚みなんですが、日本では0.01ミリ台の「オカモトゼロワン(※1)」をはじめ、世界トップクラスの薄さを誇る商品がたくさん販売されています。お土産として持ち帰る外国人の方も多くいらっしゃいますし、日本のコンドーム製造技術はジャパンテクノロジーとしてもっとフィーチャーされていいと思うんです


※1 販売名:オカモトコンドームズS 医療機器製造販売承認番号:22500BZX00538000 (使用目的:避妊及び性感染症予防の補助)


高野りょーすけ

なるほど



林さん

当社がコンドームの研究をはじめたのは、「品質の良いコンドームは世の中に貢献できる」と考えたことがキッカケでした。オカモトの創業者が1934年に独自の配合技術で製造を開始して、その知見の集大成として2003年に大ヒットしたのが、厚みをそのまま名前にした「003(ゼロゼロスリー)(※2)」です。コンドーム業界ではじめて、具体的な薄さが機能であり価値であることを前面に打ち出したんです


※2 販売名:ゼロゼロスリー 医療機器製造販売認証番号:220ABBZX00001000 (使用目的:避妊及び性感染症予防の補助)


高野りょーすけ

順調じゃないですか。コンドームのオカモトさんといえば多くの方々が知ってますし、新作のコンドームもローションも勝手にどんどん売れると思います



林さん

それが、コンドームを売っているからこその困難がありまして……



高野りょーすけ

と、おっしゃいますと



コンドームを作る会社の悩み

オカモトコンドーム


林さん

オカモトは現在国内外に複数の工場を持っていて、それぞれの技術にあった商品を作っています。ビニールハウス用のフィルム、壁紙、車の内装材、手袋、カイロ、プラスチックフィルム……実は、コンドームの売り上げは全体の10パーセントもないんです



高野りょーすけ

それでも、世間では「コンドームのオカモト」さんのイメージが強いですよね。林さんはコンドームが大好きだから入社されたんです?



林さん

いえ。

もともと車が好きで車に関連する会社を受けていたんです。オカモトのコンドームはもちろん知っていましたが、それ以外にタイヤの事業をやっていることも知っていたので入社しました



高野りょーすけ

当時から、コンドームを売っている会社としてよく知られていたんですね



林さん

はい。ありがたい話なんですが、ほかの部署にとっては、必ずしもそうではないケースもあるんです。お子さん向けの商品などが絡むと「オカモト」という社名だけで先方からNGが出たり、プレゼントキャンペーンを企画したときに「うちの商品は使わないでください!」と拒否されたり……。入社してから20年ちょっとですが、ずっとこんな感じなんです



高野りょーすけ

確かに、風当たりが厳しいような気がします



オカモトコンドーム


林さん

厳しいというよりも、ちょっと誤解があるのかなと思うんです。高野さん、学校でコンドームのことを習ったことはありますか?



高野りょーすけ

あまりないと思います。学年集会で「このあと女子だけ残ってください」と言われることがありましたけど、あれはおそらく生理とかの話ですよね



林さん

大学の先生とよく話すんですけどね、大学生は性に直面する世代にもかかわらず、大学になると一般教養なんかで避妊具や性感染症の授業はないじゃないですか。なので高校までに習う必要があると思うんですけど、先生の得手不得手や理解にバラつきがあって現場任せになっているんです。伝えようと思っても、面白がったり恥ずかしがったりといろいろな反応があるのでうまくいかないことがある、と



高野りょーすけ

失礼ですけど、林さんが初体験をされたのはいつですか?



林さん

高校の時ですよ



高野りょーすけ

コンドームの使い方って学校で習いました?



林さん

いえ、記憶にないです。当時から学校教育の中でコンドームのことを上手く伝えきれていない現実があるんです。私たちがイベント中に啓発としてコンドームを配っても、「セックスを助長するな!」と言われることがあるんです。この発想自体が、性の捉え方が日本ではねじれてしまっていると思っていまして



高野りょーすけ

ねじれている?



林さん

コンドームってアダルトグッズではないじゃないですか。コンドームをつけることは、風邪をひいてる人がマスクをするのと同じです。マスク・ばんそうこうと同じように感染を予防できるものなのに、そのような感覚は浸透していないような。風邪のとき目の前でコンコン咳するのはダメということは学校や家庭で自然とわかりますけど、コンドームでは必要以上に面白がったりセンシティブになって、正しい知識が身につきづらい。これは不幸ですよね



高野りょーすけ

昔に比べると、性の知識は身につきやすくなりましたか?



林さん

ネットも普及してきてますからね。ただ逆に、知っておくべき知識とは真逆の情報も存在しているので、「正しい知識」が見極めづらいのかなとも思います



できるのは「つけてみたい」という商品を作ること

オカモトコンドーム


林さん

大事なのは、知っておくことだと思うんです。風邪をひきたくてひく人はそんなにいないでしょう。私は100人中100人全員がコンドームをつけるべきとは思っていないですし、例えば子どもがほしいときなど、不要なシーンもあると思います。ですが正しい知識を持っておかないと、望まない出産や性感染症につながってしまう。また必要と思ったときに抵抗なく使えるように、コンドームを日用品としての市民権を作ることも大事な気がしていて



高野りょーすけ

望まない出産というと、避妊率について書かれた有名な論文で「コンドームは4パーセントの確率で失敗する」みたいなのあるじゃないですか。あれって事実なんですか?



林さん

有名ですよね。この間も研究所の先生に見解を聞かれましたが、結局なんとも言えないんですよ。データは出ていますが、最初から最後まで研究者が「コンドームはちゃんとつけているか?」って性行為を見ているわけにもいかないと思いますし。アンケートを取ったりしますが、パートナーが変わればどうなるかわからないですよね。そういう意味で着用率などコンドーム関連のデータで絶対的なものは難しいと思います



高野りょーすけ

企業や研究者の方々がそうだとすると、性って当事者しかわからないことが本当に多いですね



林さん

はい。だからこそ一番思うのは、私たちができるのはユーザーの皆さんにつけてみたいと思われる商品を作ることなんだなと。メーカーとして性教育を変えていくのは難しいので、商品を通じてなんとかできればと思います。この「ダンボー(※3)」とコラボしたコンドームもその1つですね


※3 販売名:OKドーム 医療機器製造販売認証番号:220ABBZX00045000 (使用目的:避妊及び性感染症予防の補助)


オカモトコンドーム


高野りょーすけ

よく許可がもらえましたね



林さん

若い人にも親しみやすいデザインにすることで、コンドームをもっと身近に感じて手にとっていただくキッカケになればと



高野りょーすけ

この「メガビッグボーイ(※4)」という商品すごいですね


※4 販売名:メガドーム 医療機器製造販売認証番号:22500BZX00538A01 (使用目的:避妊及び性感染症予防の補助)


オカモトコンドーム 世界最大級のコンドーム「メガビッグボーイ」(上)。あまり野球は詳しくないが、阪神が7回あたりで飛ばしてた気がする。ごくまれに「俺はメガビッグボーイでも入らない」という注文がくるらしい


林さん

外国の方などは「日本のコンドームは小さい」というイメージを持っている人が多いようなんですね。実際はそんなこともないのですが、確かに大きなサイズの需要もあるんですよ



高野りょーすけ

新商品に「ローション」が加わったのはどうしてですか?



オカモトコンドーム ローションはもともと夜のお仕事で「石けんを使ったスキンシップ」をしていた人たちのため、「肌荒れしない潤滑剤」として作られたらしい。聞いた話です


林さん

オカモトでは以前からぺぺローションとコラボした「オカモト・ペペ」というローションをドラッグストア向けに販売しています。一方でアダルトグッズのお店で売られているローションって製造元が書いてないような商品も出回ってたりするんですね。だから、より安心して使ってもらえる「オカモトゼロワン」ブランドのローションは新たな需要を喚起できるのではないかと



高野りょーすけ

なるほど



林さん

「オカモトゼロワンローション(※5)」と同じタイミングで発売された商品で「オカモトゼロワン たっぷりゼリー」というのもあります。こちらは非常にたっぷり潤滑ゼリーが入っているのが特長です


※5 販売名:オカモトコンドームズ A 医療機器製造販売承認番号:22500BZX00538A01 (使用目的:避妊及び性感染症予防の補助)


高野りょーすけ

そうなんですね



林さん

年齢に関わらず、潤いが少なめで、「セックスはこういうものか」と1人で性行痛を我慢している女性って結構多いらしいんですが、精神的な要因で潤い不足になることもあるようです



高野りょーすけ

お話を伺うと、根っこにあるのが性についてのパートナーとのコミュニケーション不足だと思いました



林さん

その通りだと思います。パートナーと話をすることが、学校の教育の捉えられ方がそうであるように、非常にセンシティブで話しづらかったり、タブー視してしまう感覚を持つ方も少なくないんでしょうね。よく言えば奥ゆかしいといいますか



高野りょーすけ

海外ではどうなんですか? 奥ゆかしさなんて微塵もなかったり?



林さん

カップルが仲良くアダルトショップに出かけていって、1個2万円する長持ちタイプのバイブレーターを買って行ったりすることもあるようです。日本だとなかなかない光景というか。向こうの方が経験豊富とか好奇心旺盛ということではなく、パートナーと向き合ってコミュニケーションを取る意識があるかどうかだと思うんですけど。私自身、コンドーム関連業務には10年しか携わってないのでえらそうなことは言えませんが



高野りょーすけ

10年は、長いと思います



林さん

コンドームの専門家と言われることがありますが、私たちは作る方の専門家であって、前後のケアは知識や経験を伝えることしかできないんです。また学校の先生やお医者さんも、教育や病気の専門家であって、コンドームの専門家というわけではないですよね



林さん

親や先生だったり、きちんとした知識や経験を持っている人が指導者としてあるべきなんじゃないかなと。すごく専門的な知識ではなく、リスクやコミュニケーションの大切さを知って周りに伝えようとすれば、親も先生も彼氏も彼女も、思いやりを持った一番のアドバイスができるのではないでしょうか



 コンドームで有名なオカモトさん。自分の人生とは縁が遠かったが、今回のお話でコンドーム以外にもいろんな製品を作っていることや、知名度ゆえの悩みなどを知った。何より利用者のことをとても深く考えて1つ1つの商品を作っているということが印象的だった。


オカモトコンドーム

 新商品の「オカモトゼロワン たっぷりゼリー」は潤滑ゼリーが非常にたっぷりで、ゼリーをイメージした青のカラーが目印になっている。シリーズ初のローションは、洗い流しやすい「ソフト」と使用中に乾きにくい「ハード」の2種類が用意されている。ぜんぶ林さんの受け売りなので、皆さんで試してみてください。


オカモトコンドーム

オカモトコンドーム

 1万円分以上のコンドームをお土産にもらって林さんと別れた。帰りの坂道で転ばないか心配でした。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2312/05/news120.jpg オール巨人、30年モノな“伝説の1台”に自負「ここまでキレイな車はない」 国産愛車の雄姿に称賛の声「気品がある」「凄くエレガント」
  2. /nl/articles/2312/05/news138.jpg 田中みな実、“共演した姉”の存在に反響「居るとは聞いていたけど」「激似やなぁ」 すらっとしたたたずまいに「品のあるお方」
  3. /nl/articles/2312/05/news025.jpg 子犬が“お手”を拒否した結果、完全に石化してしまう 450万再生の姿に「静止画かとw」「やっぱり笑っちゃう」
  4. /nl/articles/2312/05/news121.jpg 元テレ朝・富川悠太さん、ジュノンファイナリストの16歳息子と“イケメン親子”ショット 「顔ちっちゃ!」「美形DNA受け継がれてます」
  5. /nl/articles/2312/05/news040.jpg 愛犬たちが、手術を乗り越え1カ月の入院から帰ってきたママを見つけ…… 喜びと愛爆発のお出迎えに「無償の愛が最高」「泣ける」
  6. /nl/articles/2312/05/news060.jpg 「クリスマスシーズンなのに」 神田うの、12歳娘から“禁止のリクエスト”→全身黒コーデで表情一変 過去には派手服に痛恨の一撃「ママダサい」
  7. /nl/articles/2312/05/news123.jpg 日本発“クギが打てる”「メタルバナナ」がなぜか台湾で人気爆発 注文集中でメーカーも「急いで生産中」
  8. /nl/articles/2312/04/news055.jpg 七五三のお祝いで記念写真→全員“ジョジョ立ち”だと……!? ノリノリの3人家族に「最高すぎる」と祝福の声
  9. /nl/articles/2312/05/news038.jpg チンチラの見たことない姿が560万再生! 忍者のような身体能力に「空中ウォークみたい」と海外からも反響
  10. /nl/articles/2312/04/news164.jpg 田中みな実、大谷翔平選手との“結婚説”に「あえてラジオとかで言及しなかった」 結婚発表は「ここでするから」
先週の総合アクセスTOP10
  1. オール巨人、30年モノな“伝説の1台”に自負「ここまでキレイな車はない」 国産愛車の雄姿に称賛の声「気品がある」「凄くエレガント」
  2. 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
  3. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  4. 田中みな実、“共演した姉”の存在に反響「居るとは聞いていたけど」「激似やなぁ」 すらっとしたたたずまいに「品のあるお方」
  5. 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
  6. マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
  7. 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
  8. 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
  9. “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
  10. 900万再生のワンコに「電車で笑ってしまった」「つられてめちゃくちゃ笑っちゃうw」 “突然魔王になった犬”に腹を抱える人続出
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」

提供:オカモト株式会社
アイティメディア営業企画/制作:ねとらぼ編集部/掲載内容有効期限:2017年12月5日