コラム
» 2018年02月03日 11時00分 公開

「今年の恵方は南南東」は間違い? 方角が7.5度ズレている理由

どうせなら、寸分狂わぬ方角を向いてモグモグしたい。

[QuizKnockねとらぼ]

 日本最大の恵方巻きイベントである節分が近いですね。

 「恵方」とされる方角を向いて巻き寿司を食べるわけですが、「今年の恵方はどの方角?」と思って調べると「2018年の恵方は南南東です!」と紹介されていることが少なくありません。

 しかし! それは正確には間違いなんです!

 では、なぜ間違いなのか? 実際はどこを向いて食べればいいのか? それを解説していきましょう。

そもそも恵方とは?

 恵方という言葉を辞書で引くと、こう説明されています。

え‐ほう〔ヱハウ|エハウ〕【恵方/▽吉方】

その年の十干(じっかん)によって定められる、最もよいとされる方角。その方向に歳徳神(としとくじん)がいるとされる。吉方(きっぽう)。明(あ)きの方(かた)。 (デジタル大辞泉より)

 つまり、歳徳神という神様がいる方角を恵方と呼ぶのです。

 歳徳神は陰陽道の神様で、その1年の福徳をつかさどっています。歳徳神のいる方向はとてもめでたく、縁起がよく、万事に吉とされます。しかし、歳徳神は毎年引っ越ししちゃうんです。だから毎年恵方は違う方角になるというわけですね。

 では、その方角は何によって決められるのでしょうか。「その年の十干(じっかん)によって定められる」と書かれていますが……そもそも十干とはどういうものなのでしょうか。

十干って何?

 みなさんご存じの十二支は子(ね)、丑(うし)、寅(とら)……と毎年入れ替わり、12年で1周します。これと同じように、毎年その年の十干があり、10年で1周しています。十二支のことを干支(えと)と言うことがありますが、正確にはこの十と十二を合わせたものが干支なのです。

 十二支には動物などの名前が付いていますが、十干に使われているのは古代中国の五行説に由来する名前です。

 五行説とは、古代中国の5つの要素(五行)で、全てのことを解釈しようとする考え方。具体的には木・火・土・金・水を指すのですが、それらはさらに陰と陽の2つに分けられると考えられていました。

 ここから陰を兄、陽を弟として「木の兄」「木の弟」「火の兄」「火の弟」「土の兄」「土の弟」「金の兄」「金の弟」「水の兄」「水の弟」と10種類に分類したのが十干です。

 木・火・土・金・水は普通「もっかどこんすい」と読まれますが、日本風に読むと「き・ひ・つち・か・みず」となります。そして兄は「え」、弟は「と」と読みます(干支の読み方もここから来ています)。

 つまり、上に挙げた10種類は「きのえ」「きのと」「ひのえ」「ひのと」「つちのえ」「つちのと」「かのえ」「かのと」「みずのえ」「みずのと」と読むのです。

 これらは中国の表記を用いて甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸と表すことが多いです。「甲」の1字で「きのえ」、「癸」で「みずのと」と読みます。

年を表す十干

 十干では、この10種類が毎年順番に回っていきます。2016年は「ひのえ」、2017年は「ひのと」と火の兄弟が担当していましたが、今年2018年は土の兄弟にバトンタッチして「つちのえ」になります。

 すでに書いたように、「干支」とは本来、十干・十二支のことです。そのため、2018年の十二支は戌(いぬ)ですが、干支は正確には「戊戌(つちのえいぬ)」です。

方角を表す十干

 古代中国では、方角の表現にも干支が用いられました。まず、十二支が時計回りに一巡し、子が北、午が南を指す十二方位が決められました。

 ここでポイントとなるのが「十二方位は『東西南北』で表される方位とは違う刻み方になる」ということ。

 試しに、子とその隣にある丑の間の角度を求めてみましょう。

 やり方はいろいろありますが、十二方位が12種の方角で1周する(360度回る)ことをヒントに「360÷12」と計算すると、正解の「30度」が導き出せます。しかし、東西南北を使った八方位で同様の計算をすると、角度は45度になります(例えば、北と北東のあいだの角度)。

 「北北東」「西南西」などを用いる十六方位の場合、この角度は22.5度。さらに細かく方角を表現できる三十二方位(※)では11.25度で、ちょうど30度を表すことができません。つまり、丑の方角は北東でも北北東でもなく、「北東と北北東のちょうど真ん中」でもないのです。

※三十二方位では「微」という字を使って、方角をより細かく表せる。例えば、北と北北東の間は「北微東(ほくびとう)」

恵方を決定するルール

 十二方位に十干を取り入れると、二十四方位になります。方角の名前には、年を表すときと同じように「甲(きのえ)」などの表現が使われます。

 五行説では木は東を、火は南を、土は中央を、金は西を、水は北を意味します。中央という方角はないので、土の兄弟だけは登場しません。

 さて、このようなわけで、十干を使うと年も方角も表すことができ、ざっくり言えば、恵方はその年と対応する方角になります。ただし、ここにはちょっとややこしいルールがあります。

  1. その年がお兄さん年のときは、恵方はその名前通りの方角
  2. その年が弟くんの年のときは、恵方は5年前の恵方と同じ方角
  3. 土の兄の年の恵方は、2年前の恵方と同じ方角

 このルールでそれぞれ考えていきましょう。

 例えば、甲(きのえ)の年はお兄さんの年なのでルール1が適用されます。恵方はそのまま「きのえ」の方角。東より少し北ですね。

 これに対して、弟くんの年である乙(きのと)は、ルール2が適用されます。乙の5年前は庚(かのえ)です。ちなみに、5年前を計算するのが大変だったら5年後と読み替えてもOKです。10年周期なので、反対周りで同じ結果になります。

 そして、その庚の年の恵方はというと、ルール1により庚の方角。ということで乙の恵方も庚の方角になります。西より15度南寄りです。

 1と2のルールだけだと困るのが戊(つちのえ)。だって、土の兄弟は年の表現には出てきますが、方角では出番がないんですから。そこで昔「じゃあ、1つ前の兄と同じにしてしまおう!」と、3のルールが追加され、戊の恵方は丙(ひのえ)になりました。

 もっとも複雑なのは、癸(みずのと)の年です。ルール2から戊(つちのえ)と同じ恵方になりますが、その戊はルール3で丙と同じ恵方に。その丙はルール1により、丙の方角です。たらい回しにされている感じがしますが、やっと癸の恵方も丙になることが分かりました。中央から南を向いて少し左の方角です。

 ルールをよく見ると、恵方は必ず「兄の方角」になることが分かります。このため、恵方は「東より15度左」「南より15度左」「西より15度左」「北より15度左」の4通りしかありません。

結局、2018年の恵方は?

 さぁ、全ての準備が整いました。戊(つちのえ)である2018年の恵方はズバリどこでしょう!

 ここまで読んだ方ならもうお分かりでしょう。ズバリ、丙(ひのえ)の方角です!

 巳と午のちょうど真ん中、つまり南から左に15度だけ向いた方角。それが今年2018年の恵方です!

 南南東(南から左に22.5度)よりは少し右、だけど、南と南南東のちょうど真ん中(南から左に11.25度)よりはちょっと左。そんな絶妙な角度です。もし「今年の恵方は南南東」という情報を見かけたら「この人7.5度間違えてるな」と思ってください。

 寸分狂わず歳徳神様を求める皆さまに幸あれ!

制作協力

QuizKnock


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2312/05/news021.jpg 柴犬が見つけた瀕死の子猫、最後の力で立ち上がり…… 優しさが救った小さな命が600万再生「感動と感謝です」
  2. /nl/articles/2312/07/news111.jpg 小沢仁志、愛車・マスタングを“世界に一台の色”に大胆カスタム 生まれ変わった姿に「おっほ!」「エルメス着やがった」
  3. /nl/articles/2312/06/news119.jpg 中尾明慶、「金八」で“めちゃくちゃケンカした同級生”と因縁の再会 10年前の悪態謝り倒し「芸能界でおかしくなっちゃった」
  4. /nl/articles/2312/04/news166.jpg アンパンマンの食パンを切ったら…… まさかの中身に「怖い」「うわぁぁぁ!!」など恐怖の声
  5. /nl/articles/2208/06/news075.jpg 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. /nl/articles/2312/02/news048.jpg 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
  7. /nl/articles/2312/07/news129.jpg 34年前の“伝説の名車”購入のオール巨人、72歳までの歴代免許証をずらり公開 「歴史を感じますね」「いい年の取り方」
  8. /nl/articles/2312/05/news100.jpg 兄犬が大好きすぎる弟犬、お散歩中もピッタリくっついて…… 二度見必至の光景に「迷惑だけどかわいすぎる」の声
  9. /nl/articles/2312/07/news024.jpg 生まれて間もなく捨てられていた保護子猫が“真っ白なエビフライ”に おなかいっぱい食べられるおうちで過ごす姿に心あたたまる
  10. /nl/articles/2312/07/news119.jpg 「ブギウギ」、幻の名曲熱唱に「これ朝ドラなんですか」「凄すぎる」 公式は「できるだけ楽譜に忠実に再現」
先週の総合アクセスTOP10
  1. オール巨人、30年モノな“伝説の1台”に自負「ここまでキレイな車はない」 国産愛車の雄姿に称賛の声「気品がある」「凄くエレガント」
  2. 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
  3. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  4. 田中みな実、“共演した姉”の存在に反響「居るとは聞いていたけど」「激似やなぁ」 すらっとしたたたずまいに「品のあるお方」
  5. 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
  6. マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
  7. 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
  8. 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
  9. “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
  10. 900万再生のワンコに「電車で笑ってしまった」「つられてめちゃくちゃ笑っちゃうw」 “突然魔王になった犬”に腹を抱える人続出
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」