私が「シェイプ・オブ・ウォーター」を劇場に見に行かない理由 映画作品に”手を加える”ということ
表現の規制と、責任の所在。
ギレルモ・デル・トロが好きだ。
「ミミック」の異形が好きだ。「クロノス」の少女が好きだ。「パシフィック・リム」のフェティシズム溢れるロボットたちが大好きだ。
「クリムゾン・ピーク」の虚ろに砕けた城が好きだ。「ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー」のオープニングが好きだ。「パンズ・ラビリンス」に描かれた社会と幻想の入り乱れるラストが愛おしくてたまらない。
彼は作品のクォリティに絶対の信頼がおける、数少ない芸術家のひとりだ。だから予告編も見ていない。あらすじも極力目にいれていない。ポスターのビジュアル以外、ほぼ何も知らない。まずは何より、作品だけを見るためだ。
公開前週の「編集」発覚
“「シェイプ・オブ・ウォーター」の日本公開版は、重要なシーンが編集されている”という情報が入ってきたとき、またか、と思った。ここ最近、この手の話は定期的におこる。
最も有名かつ醜悪なのは"Lat den ratte komma in"(「ぼくのエリ 200歳の少女」。口に出したくもないタイトルだ)における改変だろう。本作は無修正で流すべきシーンにぼかしを入れることで、作品の重要な位置を占めるひとつのツイストを、文字通り完全に覆い尽くしてしまった。さらに薄汚れた邦題でその歪なごまかしを上塗りしたのだ。
ニール・ブロムカンプ監督作「チャッピー」もそうだった。国内上映時、数秒間のカットが「監督の承認を得ずに」行われたとの疑惑がおこり、騒動になった。
絶叫上映のリピートが話題の「バーフバリ」もまたカットの憂き目を見ている。こちらは本国版に比べ、海外配給版はじつに前編、後編を合わせて約50分間ものシーンがまるまる削除されている。
過度なエログロをテレビで流せとは言わない。だがここは映画館で、ゾーニングは比較的容易だ。パク・チャヌク監督「お嬢さん」はもとより、あの悪名高き「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」でさえ、(本公開に1週間遅れてとはいえ)R-18版が公開されていたというのに。
最高の監督「ギレルモ・デル・トロ」
映画は総合芸術だ。2時間前後の映像の製作に何百人という数の人々が関わり、何十億、ときには何百億の額がつぎこまれることも珍しくない。場面ひとつひとつに自らの描きたいもの、伝えたいことを明確にイメージし、膨大なスタッフをまとめあげ、的確に予算を割り振り、完成に導く。この考えるだけで途方もない作業をやってしまえるのが映画監督という人間だ。
幾多の才能の中、本年度の全米監督協会賞・長編映画監督賞に選ばれ、間もなく発表される第90回アカデミー賞。その監督賞の最有力候補とされているのが本作の監督、ギレルモ・デル・トロだ。言い換えれば、今この瞬間、映画監督として、間違いなく最も輝いている男の、マスターピースとなりえる作品が「シェイプ・オブ・ウォーター」なのだ。
デル・トロには長年の悲願の企画があった。ラヴクラフトの代表作、「狂気の山脈にて」の映画化だ。“Rated R(R指定)”のまま製作直前までいっていた同作は、予算を回収するためにレイティング引き下げを求めるユニバーサルと、それに反発したデル・トロのすれ違いにより消滅している。
“もし「狂気の山脈にて」をPG-13で撮れていたら、いや、「それで撮ります」とそう答えていたら……僕は真面目だから。嘘をつくべきだったのに。僕はそうしなかった”
"Guillermo del Toro Says He ‘Should Have Lied’ About the ‘At the Mountains of Madness’ R Rating"(IndieWire)
さらには昨年2月、彼は「ヘルボーイ3」企画の完全消滅をTwitterにて発表している。
これらの苦難を乗り越え、めげずに自分の描きたい物を描き続け――前作「クリムゾン・ピーク」の半分以下、「パシフィック・リム」の約10分の1の予算で“Rated R”の作品を撮り――ついに絶対的な評価を得たのが本作だ。
どういう無神経があれば彼の作品に手が加えられる?
もはやデルトロ作品恒例となったアートワークブック。本作の元ネタとされるロシア産の怪奇映画「両棲人間」とその原作、次いでユニバーサルの名作「大アマゾンの半魚人」「半魚人の逆襲」のDVD。盗作騒動の持ち上がった「Let me hear you whisper」のスクリプト、そしてもちろん「シェイプ・オブ・ウォーター」のスクリプト、ノベライズ。
これらすべてを作品読解のために揃えた、または予約した。だが作品が歪められている恐れがあるのなら、これらのページをめくることすらままならない。
聞けば東京国際映画祭では無編集版が上映されたという。つまりR-18を明記すれば、上映自体は国内で問題なく可能なのだ。参加できなかったのが悔やんでも悔やみきれない。
責任者の不在
実際の修正は「なんだこの程度か」というような、わずかなものかもしれない。事実FOXサーチライトピクチャーズは2月27日、修正箇所を“カット・差し替えはなく”、“1箇所のみぼかし処理”と明記した。だが、1箇所のぼかし処理でねじまげられたのが「ぼくのエリ」だ。
監督の承認を得て、と配給は言う。別会社の「チャッピー」の例を出すのも申し訳ないが、信じられない。SNSでの情報拡散がなければ、そもそもこの発表がされたのかさえ謎だ。Twitterではデル・トロファンが数名、直接彼にリプライを飛ばしている(「チャッピー」時の「監督の了承を得て」という嘘が暴かれたのも、ファンのリプライが原因だ)が、残念ながら今のところ返答はない。
つまり更に不幸なことに、このようなことが起こっても、観客側は「誰の意向で、誰が編集したのか」全くわからないのである。海外での売上を確保するために権利元が行っているカットなのか、それとも製作者側の配慮のぼかしなのか、日本での配給を担当する側の都合なのか。責任の所在が一切不明なまま、ただ不完全な作品を見せられる側の気持ちも考えてほしい。どこが誰の意向で編集されているのかを考えながら、作品を楽しめるわけがない。少なくとも、今回の日本公開版を「ギレルモ・デル・トロ最新監督作」として見るのは断じて受け入れられない。
3月13日、海外版のブルーレイ・DVDが発売される。こちらが届いた後、追ってレビューを行いたい。
劇場には行かない。
ふざけんな。
(将来の終わり)
(C)2017 Twentieth Century Fox
関連記事
岡田麿里が描く“学校”ではないファンタジー、時間という残酷な現実 アニメ映画「さよならの朝に約束の花をかざろう」
岡田麿里×P.A.WORKSの帰還。劇中曲に合わせ生ドラム、銃声にはクラッカー 「ベイビー・ドライバー」爆走絶叫上映、ナメてましたすいません
池袋新文芸坐にて行われた「ベイビー・ドライバー」爆走絶叫上映の模様をフルスロットルでお届け。4Dで見る「劇場版名探偵コナン 純黒の悪夢」 最高のアクションを最高の空間で体験してきた
コナンこそ4D系で見るべき。最低作品賞・最低監督賞・最低脚本賞ノミネート! 「絵文字の国のジーン」は何がそんなにダメなのか
唯一無二の体験。前情報不要! インド映画の最高傑作「バーフバリ 王の凱旋」を今すぐ見てくれ
今一番面白いやつ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
38歳の元グラドル・小阪由佳、“15年ぶり電撃復帰”に待望の声 表紙登場のグラビア姿に同行人「浜辺美波の隣だ!」
「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
“ベスト級に美しい芸能人”、出会った上沼恵美子が大絶賛 あまりの完璧超人ぶりにほれぼれ「人間として魅力を備えてて」「頭がいい育ちがいい」
くつろぐウサギ、そのおなかの下からピョコンと出現したのは……!? 151万再生を突破した“衝撃展開”に「何回でも見ちゃう」
「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
浜辺で目撃された“バグった鳥”の姿に震撼 摩訶不思議な動きに「滑ってるみたい」「ムーンウォーク?」
元大相撲力士、引退後1年で188キロ→“73キロ減”の劇的ビフォーアフター 角界の奇跡に「誰かわからなかった」「素晴らしいの一言」
34歳の田中れいな、モー娘。ライブで“現役感ハンパない”ショートパンツ姿 ゲストなはずが「まだまだアイドル行けるね」
「GLAY」HISASHI、溺愛の“激シブ国産旧車”が街中で注目の的 「文句なしのカッコ良さ」「後世に残してほしい車」
- 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
- 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
- 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
- ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
- 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
- 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
- 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
- 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
- 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
- デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
- 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
- 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
- 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
- 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
- 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
- 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
- “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
- 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
- おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
- 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」