「問題はない!! 15mまでなら!!!」 烈海王の水上走り、どうすればできる?【刃牙】
似たようなことは中国で行われているようだが……?
『グラップラー刃牙』の烈海王は中国拳法の達人。その鍛え上げられた身体で、あるときは10tの釣り鐘をたたき割り、あるときは数mの黒曜石を素手だけで完全な球にたたき上げる。ちなみにネットスラングの「私は一向に構わんッッッ!」は彼のセリフである。
そんな烈海王にこんなエピソードがある。
死刑囚ドイルとの戦闘中、何やかんやあって気を失った烈海王は、戦っていたはずのドイルに警護されていた。目がさめるとそこには瀕死のドイルが仁王立ち。烈海王はドイルを治療するため、背中に担いで全速力で道場に連れ帰った……。
問題はこの中のワンシーンで、ドイルを担いだ烈海王は道中の川を前にして、「問題はない!! 15mまでなら!!!」と川の上を走ったのである! 彼いわく、片足が沈み切る前にもう片足を出すことを繰り返すことで水上を移動できるという。いやそうだろうけどさ。
烈海王の水上走りでは何が起きているのか?
水の上を走るということ
「水の上を走る」という行為は、実際に中国に存在する。「水上漂」といい、板を縄でつなげたものを水に浮かべ、その上を走るらしい。
これは新記録が出たときの映像で、このときは水上を実に125mも走ることができたという。
原理としては烈海王のそれと同じだろう。板が沈み切る前に次の板に乗ってしまえば、沈むことなく前へ進むことができる。ただし、板が沈むのが遅いからできるのであって、普通に足が水に沈む時間で同じことができるとは凡人には到底思えない。しかも背中には格闘家の男を背負っているのだ。
さすがに烈海王も難しいことは理解していたのだろう。走り出す前に「15mまでなら(できる)」と限定付きで宣言している。謙虚(?)な姿勢だ。
この15mというのは、恐らく脚が沈みきって次の一歩が踏み出せなくなる限界なのだろう。体重が増えている分より沈みやすくなるので、それを加味しての15mという予想だと思われる。
水上を走るコツ(と思われる)
なるべく脚が沈まないようにするには、足裏で水面をなるべく垂直に蹴って沈みに抵抗する必要がある。一方で、距離を稼ぐためには水平方向の推進力も要る。水上を走るには2つのバランスが重要になるだろう。
烈海王はどのように走っていたのか。作中の描写から、彼は川幅を10mと目算し、そこから700〜800踏みで渡れると予測した。10mを750歩で進むなら歩幅は13cm。……13cm!?
烈海王は身長176cm、体重106kg。作中ではもも上げのごとく脚を高く上げながら走っていたが、それにしても13cmは身長に比べて短すぎないか。
水の上を走ったことがないので分からないが、水面は地面に比べて蹴ったときの衝撃が吸収されるので、垂直方向に蹴る力が想像以上に必要なのだろう。より垂直に蹴るため、もも上げのような運動になって歩幅が狭くなる。
水の上を走るためには、走るスピードだけでなく、それ以上に水面を垂直に力強く蹴るパワーと技術が要る。
……ここまで書いてきて、ちょっとあることに気付いてしまった。水の上を走らなきゃダメか?
烈海王の能力、そして判断力
要するに幅10mの川を渡ることができれば、手段は何でもいいのだ。例えば走り幅跳びの世界記録はマイク・パウエルの8m95cmで、(着地のことを抜きにすれば)10mにかなり迫る。超人的な能力をもつ烈海王なら、というか水の上を走るキック力の持ち主なら、助走をつけて跳んでしまったほうがいい気がする。
ただ、いろいろな出来事を経て、背中には瀕死の男を抱えた中での判断であり、冷静な判断が行えなかった事情は察する。あとこれはただの想像だが、瞬時に走れる限界の距離を見積もれたということは、水の上を走るのが得意で日頃からやっていたのだろう。たぶん。
関連記事
「40−32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
ネット機能を搭載した21年前のワープロで、2018年のネットの世界を見てみました。これ12歳が解けるの!? 超難関「灘中学」の入試問題「初日の出を2回見るには?」を解いてみた
あなたは最強小学生に勝てるか?「16×4は?」「68−4だから64」 小学1年生の掛け算の計算方法が斬新だと話題に
発想が見事。「カニミソ」はカニの何なのか?
カニミソって何だ? 脳ミソか? 僕は何を食べようとしているのだ?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
師匠「殺すつもりで来い」→ 師匠オオォォオオーーッッ! 漫画でよく見る“修行あるある”で起こった悲劇に涙が止まらない
JTBの新バーチャルサービスが初代PSレベルで視聴者騒然 「ファイナルソードの続編?」「核戦争後の東京」
“ほぼ新車”の「R32 GT-R」が発掘 お値段もヤバすぎる奇跡の1台
文鳥が鏡に「ふーっ」と息を吹きかけると…… 文鳥の吐息でできた“世界一かわいいくもり”がいとおしい
マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解
「釜の中の3合の線って米用じゃなくて水用だったんすね…」 炊飯器の使い方を知らなかった一人暮らし初心者が話題に
若手女優の登竜門「ポカリスエット」新CMに15歳の中島セナ CGなしの超大型“動く”セット爆走で綾瀬はるか、川口春奈に続く
どの「R」か、わかる? 歴代GT-Rの「テールランプ」を再現した豆皿セット登場、丸も四角もあるよ
「銃口からチャーハンが飛び出す」 コロプラ「アリスギア」でゲーム史に残りそうなシュールバグ発生中
「読めないくらい最悪」 柏木由紀、グラビア動画へのセクハラコメントに怒り「人に言えないことは書かないで」
先週の総合アクセスTOP10
- AKB48・大家志津香、人生MAXの65キロに危機感 周囲に迷惑が及ぶ激太りぶりで減量決意「やらなくていい仕事をさせちゃってる」
- 初コメダで「量すごいらしいからエビカツパンとビーフシチュー」 → 案の定大変なことになってしまった漫画が様式美
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 「文鳥砲だ!」「躍動感すご」 文鳥が“来るッ…!”決定的瞬間を収めた写真に緊張感が漂っている
- 昔から何度も見る悪夢です→「私も見る!」「同じ人がいた」と共感集まる “あるある”かもしれない奇妙な夢の漫画
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- コクヨが正確な1mmを測れる「本当の定規」全国発売 メモリの境界を“面と面の間”で計測
- 高木ゑみさん、35歳で逝去 ステージ4の肺がんで闘病 生前最後の“人工呼吸器も外せた”報告に悲しみの声
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”