なぜdTVは一社単独出資で映画「パンク侍、斬られて候」を製作してしまったのか パンクな狙いを聞いてみた

dTVが一番パンク説あると思います。

» 2018年06月29日 16時00分 公開
[西尾泰三ねとらぼ]

 作家・町田康さんの小説を綾野剛さん主演で実写映画化した「パンク侍、斬られて候」が6月30日から全国公開されます。

パンク侍、斬られて候 映画 dTV 1社単独 製作委員会 綾野剛さん演じる超テキトーな主人公・掛十之進 (C)エイベックス通信放送

 2004年に発表された原作は、町田さんの発想と表現の自由さが傑作の域に達した一作としてカルト的にファンも多い作品。映画でも、社会や人間に対する鋭い洞察を織り交ぜながら、奇想天外で破天荒に物語が狂走します。その展開に「オイオイオイオイ」と思いつつも、「パンクだな」と全て納得してしまえる不思議な魔力を帯びた作品に仕上がっています。

動画が取得できませんでした
「パンク侍、斬られて候」本予告

 内容も、キャストも、スタッフも最高にぶっ飛んだパンクな作品で目を引くのは、映像配信事業者であるdTVが1社単独で映画を製作しているという点。各社正確な会員数は明らかにしていないものの、映像配信事業者として国内で頭一つ抜けているとみられるdTVは、なぜ配信ではなく映画を製作したのか、その背景にある“パンクな”狙いを、同作の企画プロデュースを務めたエイベックス通信放送の伊藤和宏シニアプロデューサーに聞いてみました。

dTVが映画製作、その理由

パンク侍、斬られて候 映画 dTV 1社単独 製作委員会 伊藤和宏 エイベックス通信放送コンテンツプロデュースグループオリジナルコンテンツユニットの伊藤和宏シニアプロデューサー

―― 今作は、dTVが一社単独出資で製作されましたよね。映像配信事業を手掛けるdTVがなぜ劇場作品を企画制作したのかがまず気になります。

伊藤:当初はdTVで配信するドラマコンテンツの企画でした。今作は制作に入ってから3年掛かったのですが、絵に描いた餅のような話が実際に食べられる餅になってきたときに、映画という選択肢があるなと思うようになりました。

―― それはなぜですか?

伊藤:たらればの話で当時もよく話していたのですが、例えばドラマ「半沢直樹」のように視聴率40%を越えるようなモンスタードラマを最初にdTVで配信していたとしたら、世の中のムーブメントになったのかどうかという思いがあったので。

 今、話題にする、世の中に訴求するということはどこでやるのがベストかを考えたとき、2時間の長尺でいうと、配信ではなく、テレビの枠でもなく、映画ではないかと。エンターテインメント業界で映画はまだ確固たる地位がありますし、起爆剤というか世の中を動かすパワーがある。作品もそれに見合ったパワーを持っているという自負もあり、そこで勝負したいと思うようになったんです。

パンク侍、斬られて候 映画 dTV 1社単独 製作委員会 伊藤和宏 東出昌大さん演じる正論しか言わない超堅物マンの藩主・黒和直仁と作品に欠かせないサルの大臼延珍 (C)エイベックス通信放送

―― ちなみに、劇場作品にするメリットとデメリットはそれぞれどういったものでしたか?

伊藤:デメリットは、映像配信事業者であるdTVはあくまでも会員ビジネスを主にしているので、映画にすると新規会員の獲得に影響があるのではというものです。ただ、配信向けにオリジナルドラマだけを作っていても、サービスの外にはなかなかリーチできません。

 一方で、映像配信の世界では、ヒットした作品を最速で独占配信するのが一番数字があがりますので、今作も劇場で客を呼べるなら、配信に持ってきたときも期待できる。オリジナル作品というIPがもたらすビジネスチャンスの広がりが明らかで、メリットの方が圧倒的に多かった。恵まれたことに、エイベックスはそうしたチャレンジができるカルチャーということもあって、じゃあ映画だと。

―― なるほど。1社単独製作作品では異例ともいえる全国325館での公開となっていますが、これは劇場公開に合わせてdTVで同時配信されるわけではないんですね。

伊藤:はい。エイベックス傘下にはエイベックス・ピクチャーズ(API)という配給部門があるので、例えば非映画コンテンツ(ODS)のような形態で少ない館数で上映するなら(dTVで)同時配信もできたでしょう。ただ、私はその規模で上映する意義は少ないと感じました。デカく勝負したかったところに、東映さんが一緒にやりましょうとおっしゃってくれて。作品のポテンシャルもあってあれよあれよという間に325館での公開となりました。

 映像配信事業者の私たちが映画を製作することで何か問題提起をしようとか、映画業界に殴り込みをかけようと思ったわけではないです。映像配信事業者が映画を手掛けてこれだけ面白いものが作れる、それがヒットして財産になればその後の2次/3次利用もある、そんなイメージです。

パンク侍、斬られて候 映画 dTV 1社単独 製作委員会 浅野忠信さん演じるある組織の極悪非道な元幹部・茶山半郎 (C)エイベックス通信放送

製作委員会方式は意味がないと思っていた

パンク侍、斬られて候 映画 dTV 1社単独 製作委員会 伊藤和宏 インタビュー

―― 映画と配信のメディアとしての成熟度合いを冷静にとらえた上でのチャレンジなんですね。ところで、映像配信サービス事業者がオリジナル作品をアピールすることもよく見られるようになりました。dTVもさかのぼれば2009年のBeeTV開局当時からオリジナルドラマを製作していましたし、近年でも、実写「銀魂」のミツバ篇だったりと、大作に連動したオリジナルドラマも製作しています。

 業界を見回しても、例えば、岩井俊二さんの「リップヴァンウィンクルの花嫁」は映画と並行して、キャストは同じだけどストーリーが異なるテレビドラマをやっていましたし、U-NEXTが映画「あゝ、荒野」に未公開シーンを追加したものを配信していたりもしましたね。ただ、いろいろな動きはあるのですが、その作品があるから有料会員になる、というパワーがあるコンテンツはまだほとんどない印象です。

伊藤:そうですね。映画との同時配信も既に目新しいものではなくなりつつありますね。パワーのあるコンテンツも作らなくちゃならないですが、一方で、確実に足場も固めていかなければならない。オリジナル作品についてもいろいろなアプローチがあります。今作のようなアプローチもあれば、1億円くらいの製作予算で映画祭を狙うようなものもあるでしょう。

 今作は映画を作る部署ではないところが何もないところから始めた3年でしたから、当然模索した期間もあります。でも、これがヒットすれば、いろいろな見方も変わるでしょうし、ヒットするかどうかは脇に置くとしても、こんな作品作れるんだ、一緒にやれそうだという周りの評価が得られていくように思います。

―― いわゆる製作委員会方式を採らず、1社単独出資にしたのはなぜですか?

伊藤:僕のいる制作チームは、基本的に、年間予算の中から自分たちで作るというスタンスでやってきたので、委員会方式にしようという概念がすっぽり抜けていましたね(笑)。もちろん、リスクヘッジすべきという声は社内にもありましたけど。

 ただ、そもそもの趣旨が自分たちでIPを持ってやっていこうというものなので、製作委員会方式は意味がないと思っていましたし、自分たちの制作力でチャレンジしているという意思表示も含めて1社単独はこだわるべきものだったと思います。

パンク侍、斬られて候 映画 dTV 1社単独 製作委員会 染谷将太さん演じる“超ゆとり”な幕暮孫兵衛 (C)エイベックス通信放送

―― 登場人物全員主演級の豪華なキャストだったり、スタッフにも特撮監督に「シン・ゴジラ」で知られる尾上克郎さん、美術に「十三人の刺客」などを手掛けた林田裕至さん、衣装デザインに「るろうに剣心」の澤田石和寛さんなどそうそうたる面々がいたり、主題歌にセックス・ピストルズの「アナーキー・イン・ザ・U.K.」を起用したり、下世話な話ですがものすごくコストが掛かっている気がしました。

伊藤:今、大体300館規模のもので普通に映画を作ると製作費は2億5000万円は掛かりますね。例えばそれを学園ものにすると、学校で撮影するなどして安く済んで手軽でかつリターンも一時期はありました。それと比べるともう少し上といったところですね。

―― 本筋ではないですが、一般に製作される作品の傾向として興味ある話ですね。

伊藤:あくまで肌感覚ですが、みんなスマートになっているのか、単純にリスクをとらないのか分かりませんが、企画として突き抜けているものが少ないように思います。データを分析することも盛んですが、そうしたものは基本的に過去にヒットしたものからパターンを抽出するので、結果的に同じものようなものが生まれてしまうことが往々にしてありますし、そもそも原作の発行部数が判断材料の1つになりやすい。

 それにはみんなお金を出しやすいですし、企画も通しやすいですけど、いいものが作れるかどうかとは別の問題だと思うんです。今作はいわゆるヒットの法則にはまるでハマってないですけど(笑)、単純に面白いものを作れるであろう人たちが本当に面白いと思ってとにかく面白いものを突き詰めていってできたものが、結果的に面白く見えてきて、商品になってきているという奇跡的なバランスで成り立っています。

―― 奇跡的なバランス(笑)。

パンク侍、斬られて候 映画 dTV 1社単独 製作委員会 伊藤和宏 インタビュー

伊藤:本当に撮影中はキャストさんも「どんなものになるか分からないけどとにかくすごいものができそうだ」って言いながらクランクアップしていきましたね。僕も途中までは腕のいい職人たちが悪い意味でトンデモないものを生み出してしまったと思っていましたし(笑)。

 丁寧に緻密に一級のエンタメ作品に仕上げたつもりですが、見て「よく分からなかった」という人も僕はいると思うし、それも正しいと思います。そもそも僕は「100人見て100人分かる作品なんてあるの?」と思いますし、「すごく想定通りのことが起こりました、面白かった!」みたいなのって作る意味あるのかなと思わなくもない。それはそれでいいんですけど、僕はそうじゃないものが作りたかった、分からないけど面白い、ってのが大事だなと。

―― そのパンクさ嫌いじゃないです(笑)。データドリブンで作られたお決まりの作品ではないと。

伊藤:例えばライブでいう「何か楽しかったね」「ノレたよね」みたいなものってマーケティングからは導かれないものじゃないかと作っていて思うようになりました。だから、今世の中にあるものではないけど、求められているであろうものを作った結果が「パンク侍、斬られて候」だと言えるかもしれません。勘だけで作っているわけでもないですけど(笑)。

 キャストもスタッフも、素材は間違いないものを選んできて、その人たちがデータドリブンじゃなく、多少映画の映画の文法と言われるようなものから逸脱していても、一番面白くするにはどうすべきかを突き詰めました。

パンク侍、斬られて候 映画 dTV 1社単独 製作委員会 伊藤和宏 インタビュー 北川景子さん演じる作中数少ない女性キャラ・ろん (C)エイベックス通信放送

―― dTVはいわゆるドメスティックな事業者といえます。一方で映像配信サービスにはNetflixをはじめ多くのプレーヤーがいます。会員数は非公表ながら恐らく国内ではトッププレイヤーとして、どんな思いがありますか?

伊藤:まず、dTVは映画の事業者でもなければテレビ局でもなくて、いわば常にチャレンジャーとしてやっていけるので、だからこそできるアプローチがあるように思います。

 コンテンツの製作という意味では、海外で起こっている波が日本にも同じように来ているかといえば、必ずしもそうではないと感じるところもあります。おっしゃるようにdTVの主戦場は日本ですが、世界の人が見て面白くないものを作るつもりは全くなくて、日本向けにカスタムしたものに負けたくないとも思いますよ。とはいえ全体的なことでいうと、市場、あるいは有料サービスにお金を払い続ける行為が根付いていくことが重要ではないかと。

 僕はコンテンツの作り手なので、突き詰めるとコンテンツに戻るんですが、誰しもつまらないものは見たくないと思うんです。面白いもの、娯楽を求めている人にdTVはきっちり面白いものを届けたいし、その姿勢を示したいです。

パンク侍、斬られて候 映画 dTV 1社単独 製作委員会 チャレンジに満ちた映画「パンク侍、斬られて候」 (C)エイベックス通信放送

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2504/24/news063.jpg 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  2. /nl/articles/2504/17/news162.jpg 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  3. /nl/articles/2504/22/news021.jpg 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. /nl/articles/2504/24/news043.jpg 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. /nl/articles/2504/23/news183.jpg 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. /nl/articles/2504/24/news104.jpg 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. /nl/articles/2504/24/news149.jpg マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. /nl/articles/2504/23/news038.jpg 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. /nl/articles/2504/24/news156.jpg 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
  10. /nl/articles/2504/23/news011.jpg ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
  2. 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  3. 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
  4. 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
  5. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
  6. 「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
  7. 湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
  8. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
  9. 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  10. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】