「大丈夫だと思うけど念のため」が奏功 「妊娠中、自覚症状がないけど大変だった」経験を描いた漫画に反響
ちょっとでも違和感があったら病院に相談することが大切。
妊娠8カ月で切迫早産、臨月に入った途端に緊急帝王切開を経験した漫画家のあさのゆきこ(@asayukiyaco)さん。あまり自覚症状のないままに母子に命の危険が迫っていたという体験談を描いた漫画が多くの反響を呼んでいます。ちょっとした違和感が命の危険を知らせるサインかもしれない……。
あさのさんが妊娠8カ月の検診に行ったときのことです。超音波検査では問題なく育っていると言われて一安心しましたが「最近ちょっとお腹が張るような気がするんです」と医師に相談しました。そこで産婦人科医のすすめでノンストレステストをして赤ちゃんの心拍を見ることに。そのときは夫と「帰り何食べる?」などと気楽にごはんのことを話していましたが、医師から告げられたのはなんと「切迫早産で緊急入院」でした。超音波検査も問題なかったし、ちょっとお腹が張る程度と思っていたので、まさかの切迫早産という事態に驚きを隠せませんでした。
その後、無事退院して臨月を迎えた日の夜中。「なんかちょっとお腹張って痛い気がする……」とあさのさんはお腹に違和感を覚え、「念のため」と急きょ夫に病院に送ってもらいます。医師から告げられたのは「胎盤剥がれかけてます。緊急帝王切開します」――ちょっとお腹が張ったと思ったら緊急帝王切開をすることになってしまい、驚くあさのさん。
帝王切開で取り上げられた赤ちゃんの体は真っ白で、産声も上げておらず、誰も「おめでとう」と言うことなく奥へ連れて行かれてしまいました。そのときあさのさんは全身の血の気が引くのが分かったそうです。麻酔で頭が朦朧としながらも、かろうじて奥の部屋から「にゃ〜……、にゃ〜……」という声が聞こえてきて、赤ちゃんが息を吹き返したのが分かりました。赤ちゃんはNICU(新生児集中治療室)のある病院へ転院することに。
あさのさんと赤ちゃんの身に起きたのは「常位胎盤早期剥離」という妊娠後期に起こる病気でした。陣痛が始まっていないのに胎盤が子宮からはがれてしまい、そのため母体は激しい下腹部痛と大量出血を起こし、胎児は胎盤から酸素や栄養が行かなくなってしまいます。母子ともに死に直結する危険な状態です。
あさのさんは早めに気が付いたので助かりましたが、もしも朝まで病院に行っていなかったら母子ともにとても危険な状態となっていたのでした。それでも1.4リットルの失血と6本の輸血がされていたので、早期発見といえど大変な状態だったことに変わりはありません。
切迫早産と常位胎盤早期剥離という2つの大変な症状を経験したあさのさんですが、自覚症状はあまりなかったようです。いずれの場合も「ちょっとお腹が張って痛い」というのをきっかけに「大丈夫だと思うけど念のため」で病院に相談して重大な症状が発見されました。あさのさんはこの漫画を通して「大げさかも……周りに迷惑かもと思っても何かあってからじゃ遅いので、自分の勘を大事にした方がいいと思います。何もなかったらそれはそれでいいじゃないですか」と伝えています。
漫画に続けて投稿したツイートによると、臨月になったその日は、早産抑制の薬を飲んでいたのにお腹が不規則に張ったり、胎動がいつもより弱かったり、便意のような痛みがあったりした程度で、常位胎盤早期剥離でよく聞くような激痛がなかったので病院に行くのは迷ったそうです。そこで病院に連絡していなかったら万が一のことがあったかもしれません。
この漫画には同じように切迫早産と診断された人や緊急帝王切開をした人など、周産期に大変な思いをした人たちからの反響が多く寄せられています。また周産期医療に関わっている人からは、何かあったら病院に相談してほしいという声も届いています。医療技術が進歩したとはいえ、妊娠出産には命の危険が伴うこともあります。お母さんになる人自身だけではなく、周りの人も気を付けてあげたいですね。
生まれた赤ちゃんは「みぞれ」ちゃんと命名され、10カ月経った現在はとても元気に成長しているようです。あさのさんの育児ブログではみぞれちゃんを中心とした育児にまつわるエピソードが掲載されています。また、コミックぜにょんで漫画『はんなりギロリの頼子さん』を連載中です。
画像提供:あさのゆきこ(@asayukiyaco)さん
関連記事
妊婦の大変さに理解のない夫を先輩がバッサリ 漫画「『母親』が弱音を吐くのは甘えだと言われた話」
「第三者の意見が効く」の、すごくわかる。きっかけは入院時に支えてくれた『ジョジョ』 とある育児漫画の激変ぶりが話題に 「何が起きた」「最初はほんわかしてたのに」
よーしよしよしよしよしよしよしよし(褒めて伸ばす)。子育てママの気持ち「これから私の人生は私の物であって私の物でない」 ネガティブからのポジティブな展開の子育て漫画に反響
ママになっても自分の人生だって大切にしたい。でも、やっぱり一生子どもはかわいいんだ。「着床したら保活」「毎日気が休まる暇もない」 市議・小田えり子氏が保育園探しの厳しすぎる現実をマンガで紹介
さまざまな母親の事例を取り上げ、シリーズ化する予定。ガイドブックにない生々しい京都満載 京都出身による京都漫画「はんなりギロリの頼子さん」
京都ロケ地作品への違和感、「いけず」文化……「虚構新聞・社主UKのウソだと思って読んでみろ!」第75回は、京都生まれ滋賀育ちの社主が心揺さぶられる「京都漫画」を紹介。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
いったい何があったんだ 「ガンバレルーヤ」よしこ、チーママ時代の姿が食い違いすぎて「ほんとに誰?」なレベル
化粧でだいぶ変わるな! 「ガンバレルーヤ」よしこ、ドラマ出演で普段と180度違う姿を披露
ソフトクリームを機械から直接口へ―― 焼肉店アルバイトが「不適切動画」投稿で炎上
コメダのテイクアウトで油断してすさまじい量になってしまった写真があるある カツカリーパンがまるで“枕”
初コメダで「量すごいらしいからエビカツパンとビーフシチュー」 → 案の定大変なことになってしまった漫画が様式美
奇跡起きたな! 女お笑いコンビ「ガンバレルーヤ」、“詐欺写真”で別人に生まれ変わる
ROLAND、黒髪化は独断だった イメチェン裏側動画が「地獄のような空気」「黒にして怒られる人はじめて見た」
ROLAND、ホスト10年目で金髪を卒業して黒髪に 「目立ち過ぎて地球の男達に申し訳なくなってきたので」
「FFかと思った…」「ハウルみたい」 ROLAND、イメチェンした姿が二次元的な美しさを放つ
「似合っててカッコいい」 ゆりやん、金髪へのイメチェンでクールなキメ顔 38キロ減の快挙には「全然まだ太い」と本音も
先週の総合アクセスTOP10
- 猫ちゃんの“香箱座り”かと思いきや、まさかの…… 思わぬポーズのにゃんこに爆笑する人が続出
- 「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ
- 赤ちゃん「遊ぼう〜!」犬「仕方ないワン」 赤ちゃんを優しく受け入れるワンコがかわいい
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
- 師匠「殺すつもりで来い」→ 師匠オオォォオオーーッッ! 漫画でよく見る“修行あるある”で起こった悲劇に涙が止まらない
- JTBの新バーチャルサービスが初代PSレベルで視聴者騒然 「ファイナルソードの続編?」「核戦争後の東京」
- “保護した子猫がお布団で寝るようになりました” 安心しきった猫ちゃんの表情がかわいくて癒やされる
- マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- “ほぼ新車”の「R32 GT-R」が発掘 お値段もヤバすぎる奇跡の1台
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”