「100万円くらい」でヨットは買える:キャプテンながはまの100万円で「船長」になる(1)(1/2 ページ)
「何も考えず、ただぼーっと船で過ごす世界」へのお誘いです。
「何も考えず、ただぼーっとまったりと船で過ごす世界」へのお誘い
「私、けっこう船が好き」という人、意外に多いです。試しに自分の周りにいる人に「オレ、自分の船を持つのが夢なんだ」と言ってみてください。「いやー、実は私も」という人が少なからずいるはずです。
日本マリン事業協会(旧称日本舟艇工業会)が実施した調査によると、一番多いのは「釣り」ですかね。その次に多かったのが、船で旅をする「クルージング」だったりします。自分の船で自由に旅をするアクティブ派や豪華キャビンでパーティーといったセレブ的な楽しみ方への憧れもそうですが、それだけではありません。実は「何も考えずにただぼーっと船で過ごす」だけでも、いや、それこそが楽しいのです。
ニッポン平均年収おじさんである筆者は18年前の2000年、「船で生活するため」に船を手に入れました。船は、移動する乗りものとしての機能と、そこで生活するための機能をコンパクトに共存させた、それは素晴らしい乗りもの。その船で暮らしながら、白い服がそのまま青く染まってしまいそうな海を越え、水平線の向こうに隠れている島を目指して旅をする──。そんなシーンにあこがれながら、一介の会社員だった筆者でも小さな港に古いヨットを係留し、2018年現在も「船長」を満喫しています。
この企画は、そんな「最高ののんびり」を夢見ながらも、なかなか叶わない忙しいニッポン平均年収的会社員な人に向けて、「何も考えず、ただぼーっと船で過ごす世界」にお誘いするのが目的です。なんとか家族を説得して、船を買い、港を見つけ、いままで18年間どうにか維持してきた経験を元に、「100万円くらいで船長になれる、はじめてガイド」をお届けしていきます。
船は高い? 低燃費コンパクトカーくらいの値段から買えます
船を買うとして、皆さんが最初に心配するのは「お金=船の購入費」だと思います。「超高い」と思ってはいませんか?
実はちょっと違います。船の購入費、維持費はよくある国産コンパクトカーと同じくらいのコストで実現できます。筆者のヨット「阿武隈」もそうです。
もちろん、ボードショーに登場するような最上級で新品のカスタムメイドなヨットはべらぼうに高いです(関連記事)。確かに上を見ると果てがない世界。そのためかほとんどの人が「宝くじでも当たらないとね。私の収入ではとても無理」と諦めてしまうようです。いえいえ、自家用車と同様に、船の世界にも中古市場があります。
クルマですと20年、30年ものとなるとかなりのオンボロか、クラシックカーの域に入って逆に高額になったり、コレクションのようになったりもしますが、船の場合は20年落ち30年落ちの中古艇が全然普通に使えます。頑丈で、そしてある意味大ざっぱでシンプルな作りなので使いやすく、長持ちするのです。
では、いくらくらいで買えるのか。試しに中古艇の情報をまとめているWebサイト「BOATWORLD」で確認してみてください。100万円未満の船、かなりあります。また、「5000万円以上」で検索してみるのもいいですよ。一気にセレブな気持ちになれるのでこちらもお暇がありましたらどうぞ。
どんな船を選べばいいのか
とはいえ、価格も、形も、サイズも、装備もいろいろ。「これから船を始める人はどんな船を選べばいいのか」のポイントを解説します。
まず本企画のテーマである「船で暮らしてみたい」「船で旅してみたい」ならば、「ヨット一択」です。
セールのあるヨットは、長距離を航海しても燃料代がそれほどかからず、船のサイズに比して居住空間設備が充実しているので、ボートよりも「コスト面」「利便性」で有利です。「操船はボートのほうが簡単なのでは?」という声はあります。ヨットの操船もそれほど難しくはなく、それ以外にも利点があります。こちらは後日掲載予定の別の回でじっくり説明するので、ちょっとお待ちくださいね。
次は「船のサイズ」を見ましょう。例えば、関東近隣の港から伊豆諸島までの「島旅」に耐えられて、かつ、自分一人でも操船できるサイズを考えると25〜30フィートの船が望ましいでしょう。併せて「マリーナの係留代」を考えると、25フィートまたは26フィートを境に価格が大きく変わるマリーナが多いことから、具体的な狙い目は「25フィート、もしくは26フィート」のヨットになりますね。
この条件に合う、入門用に適したヨットで筆者が薦める船種の1つは、全長25フィートの「ヤマハ・Y-25 マイレディ」です。
Y-25 マイレディは、洗面台付きの個室トイレを備えていること、そして生産台数が多いことから中古艇市場に数多く流通しており、またユーザーも多いので関連情報が充実していることが勧める理由です。
この他には、やや古いモデルですがニューヨットジャパンの「リベッチオ」と「ソレイユルボン」もヨットで旅をしたい人の間で人気です。これらは個人による日本一周など、長距離クルージングでの使用例が多いですね。参考価格はY-25 マイレディやソレイユルボンで100万円前後、リベッチオで150万円程度です。
中古艇販売業者選定のポイント
いい船はありましたか? 何だか楽しそうな船のある生活を妄想したりしませんでしたか? よい傾向ですね。続いては「どこでどのように買えばいいのか」をチェックします。
まず前述したような中古艇販売を仲介するWebサービスが複数あります。ここから販売業者にたどり着けるでしょう。初めて船を買うならば、保証やサポートを備えた中古艇業者から購入することを勧めます。
それ以外には、オークションや「KAZI」などの専門誌で個人が中古艇を売り出している個人売買のケースがあります。個人売買は多くの場合、中古艇業者よりも価格面にメリットがあります。その代わりに船の状態の見極めは100%自己責任になります。このあたりの事情は中古車の購入時と同じことですが、船の状態を見極めるチェック項目は多岐にわたるので相応の専門知識を要します。
中古艇販売業者もたくさんあります。選定のポイントは「豊富な取引実績があること」と、「自分が住んでいる地域に近いところにあること」でしょうか。
日本のヨットはクルマに比べると非常に狭い世界なので、何かよろしくないことをする業者は淘汰されてしまいます。そういう意味で、多くの中古艇を長年にわたって取り扱っている販売業者は信頼できる可能性が高いといえます。
また、いい業者には良好な中古艇の情報がいち早く集まってきます。人脈も広いので船のトラブルに対処する能力も高いといえます。
ただし念のため、あまりに離れた地域の業者から買うと、船の輸送費(もしくは回航費)がかさむことには注意しましょう。購入後の不具合や整備に対するサポートも遠い業者では期待できません。できるだけ近い場所にある業者を選ぶのがよいです。
関連記事
- う、うん億円〜!? ぶっ飛ぶ豪華っぷり、ちょっとのぞいてみましょう「超高級ヨット」の世界
「ヨットって何千万円もするんでしょ。俺らには関係ないねー」。いえいえ、ちょっと誤解があります。知られざる高級ヨット「億り船」の世界の一片を紹介します。(詳細写真159枚) - ここまでスゲー船だったのか 提督胸熱、ポール・アレンさんの潜水艦隊「RV Petrelとその仲間たち」
太平洋戦争で沈んだ軍艦を探させたら世界一と言っちゃっていい超スゲー人たち。ちなみにPetrelとは「フルマカモメ」って意味です。(画像26枚) - スティーブ・ジョブズ氏のゴージャスなヨットがお披露目
ジョブズ氏が設計した「Venus」という名のヨットが完成し、披露された。 - え!? こんな安いの? 船乗りが説く「フライ&クルーズ」で楽しむ新・船旅のススメ
実は「海外ツアー通販価格くらい」で楽しめちゃいます。「船旅は超高い」は誤解なのですよー。【写真85枚】 - ロシア豪華客船の船長猫がかわいすぎて船旅どころじゃにゃい
威厳たっぷりな方がセイラー船長、新人の見習い水夫がボースンくん。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
-
「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
-
「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
-
これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
-
【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
-
「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
-
100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」
-
「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
-
「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた
-
親の反対を押し切り、17歳で同棲を開始→それから13年後…… 若くしてママとなった女性の“現在”が話題
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
- スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
- 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
- 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
- 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
- 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
- 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議