高熱が1カ月続く“地獄の日々” 特効薬のない「菊池病」のつらさ、体験漫画で知る
特効薬はいまのところないそうです。
首のリンパ節が腫れて40度前後の高熱が続く「菊池病」(または「壊死性リンパ節炎」「組織球性壊死性リンパ節炎」)を経験したTwitterユーザーのさんじろ(@ziroro326)さんが、症状や経験を漫画にした「『菊池病』にかかった日記まんが」が反響を呼んでいます。聞き慣れない病名ですが、発症したときの苦しさが漫画を通して伝わってきます。
さんじろさんは5月後半、首にしこりがあるのを発見しました。そのときは病院などに行かず放置したのですが、数日後、熱が出たので地元の病院に。風邪と診断されて抗生物質を処方されましたが、1週間以上も発熱は続き、ついには40度の状態にも……。しかも追い打ちをかけるように腎盂炎(じんうえん)も併発してしまいました。数日間の点滴治療の末、腎盂炎は治りましたが、高熱は一向に治まりません。
耳鼻咽喉科へ行くと「おそらく『菊池病』ですね」との診断。1カ月は熱が続き、人によっては2〜3カ月長引くとのこと。「放置しても治る良性の病気なので、とにかくしっかり食事とって頑張って下さい」と医師から説明されます。治療法もなく、食事ができるなら点滴の必要もないということで、さんじろさんは自宅療養となりました。
「菊池病」の治療は対症療法しかありません。さんじろさんは解熱剤を処方されたのですが、解熱剤は効かないまますさまじい寒気に襲われます。頭は発熱して煮込まれているような状態なのに、布団の中の体は極寒に凍えている状態。呼吸も苦しくて咳と吐き気にも襲われるような日々が1カ月続いたといいます。
7月には熱が下がり首の腫れもなくなったので、仕事に復帰して遊びに行ったりもしたさんじろさん。しかし、菊池病との戦いは終わっていなかったのです……。
その後さんじろさんはまた首にしこりを見つけます。しかし、仕事を1カ月休んだこと、職場に完全に治ったと言ったことから、病院には行きませんでした。数日後また発熱しましたが、なぜか翌日には平熱に。それ以降、日中は平熱、夜は発熱を繰り返す状態が続きました。食べても病気がエネルギーを持っていくので、体重は10キロも減少して、体調不良も続きます。
あらためて病院に行って「菊池病は完治に半年かかる場合もある」と聞かされたさんじろさん。秋になり、体験漫画を描いているときもまだ首にしこりがある状態ですが、ゆっくりと治ってきているそうです。予防法はなく、治療法も対症療法しかないという菊池病。さんじろさんは個人的な感想として「とにかく食事で体力つけてたくさん寝るのが良いと思った」と述べています。
聞き慣れない病名ですが、さんじろさんはTwitterなどで、実際に菊池病でつらい思いをしたことのある人を多く見つけたといいます。この体験漫画を公開したのは、情報がまだまだ少なくてとても不安だった中、詳しい症状を記録したブログなどを見つけて安心できたことがきっかけだったとしています。
漫画には病気のことを初めて知ったというリプライの他に、菊池病にかかったことのある人からも体験談が寄せられています。さんじろさんも追記しているように、人によって期間も症状も個人差があるようです。
菊池病は1972年に発見されてからまだ45年ほどしかたっておらず(福岡大学の菊池昌弘教授が発見したことから菊池病と呼ばれる)、発症する原因はまだ分かっていません。若い女性がかかる度合いが高く、主に首のリンパ節が腫れて38度前後の発熱が続く症状が出ます。気になる症状があるようであれば、病院に相談してみましょう(参考:壊死性リンパ節炎について/松山赤十字病院)。
画像提供:さんじろ(@ziroro326)さん
関連記事
「救急車を呼ぶか迷ったときに」 夜中3時に謎の呼吸困難になった漫画家の体験談で「#7119」広まる
風邪が長引いていると思っているうちに呼吸困難に……連絡しなかったら危ないところでした。陣痛に耐えられなかった体験談に反響 「無痛分娩がもっと一般的になればいいのに」「出産はゴールでなくスタート」の声
自然でも無痛でもママが安心できる出産ならいいじゃないか。「大丈夫だと思うけど念のため」が奏功 「妊娠中、自覚症状がないけど大変だった」経験を描いた漫画に反響
ちょっとでも違和感があったら病院に相談することが大切。最短30分で医師が家に来てくれる「ファストドクター」に助けられた漫画が話題に 運営会社に話を聞いた
高齢者の対応から始まったという「ファストドクター」。一体どのように運営されているのでしょうか。尿路結石の経験を描く漫画がマジ怖い 「立てなくなるほどの激痛」「運動と水分の不足に注意」
特にフリーランサーの場合は健康診断を忘れずに。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
桜を撮ろうとしたら主張の激しい鳩が現れて…… 友達のような距離感でグイグイ接近する姿に笑ってしまう
写真の撮り方、スマホの持ち方で年齢がバレる? 中心を下から支える方法が目からウロコ
「新人に即戦力求めてないから大丈夫」 “ポンコツだけど10年働いた社員”から新入社員へのメッセージ漫画
【なんて読む?】今日の難読漢字「尸解」
「北の国から」中嶋朋子の22歳息子がバラエティー初出演 “蛍の子ども”の現在に「かあさんに似てる」と驚きの声
「シーマ一筋30年」伊藤かずえさんのシーマ、日産がガチレストア 「新車時と同じ状態に戻す」
保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
朝起きたら猫がいない!? 焦る飼い主さんが発見した“猫らしい居場所”を描いた漫画に共感集まる
【なんて読む?】今日の難読漢字「如何様」
「クソデブ」「痩せたモデルを出せ」 渡辺直美、グッチの公式インスタが大炎上にもブレない姿勢が反響呼ぶ
先週の総合アクセスTOP10
- 猫ちゃんの“香箱座り”かと思いきや、まさかの…… 思わぬポーズのにゃんこに爆笑する人が続出
- 「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ
- 赤ちゃん「遊ぼう〜!」犬「仕方ないワン」 赤ちゃんを優しく受け入れるワンコがかわいい
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
- 師匠「殺すつもりで来い」→ 師匠オオォォオオーーッッ! 漫画でよく見る“修行あるある”で起こった悲劇に涙が止まらない
- JTBの新バーチャルサービスが初代PSレベルで視聴者騒然 「ファイナルソードの続編?」「核戦争後の東京」
- “保護した子猫がお布団で寝るようになりました” 安心しきった猫ちゃんの表情がかわいくて癒やされる
- マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- “ほぼ新車”の「R32 GT-R」が発掘 お値段もヤバすぎる奇跡の1台
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”