目付き悪いのを気にしてる所がかわいいの!! 「かぐや様は告らせたい」5話(1/2 ページ)
本心ダダ漏れかぐや様。
恋愛は告白した方が負け! 「かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜」(原作/アニメ)は、相手から自分に告白させるためにあらゆる知力体力を用いて戦うエリートたちを描いたラブコメディー。とっても愛しくてとっても面倒くさい少年少女の、青春の無駄遣い物語。
「好き」ってどんな感覚なんだろう
財閥の令嬢にして生徒会副会長、四宮(しのみや)かぐや。努力家の生徒会会長、白銀御行(しろがね・みゆき)。2人は自らの意地とプライドにかけて、自らは告白しない、相手に告白させる、と心に決めて戦い続けている間柄。
全く恋愛経験のない2人。でも整った容姿と才能ゆえに、経験豊富だと思われがち。2話では御行が男子生徒に告白の相談を持ちかけられ、よくわからないまま勢いで壁ドンもどきを伝授。なぜか成功、カップルが誕生しました。
今回はそこで付き合い始めた彼女側から、かぐやへの相談。内容は「円満に彼氏と別れる方法が知りたいんです」。重いよ。
かぐやが考えたのは、相手の良い所を認識することで、自分が本当に相手を好きなのか確認するというもの。意外とまっとうでした。
かぐやが「好き」を考えたときの解答でもあります。彼女は好きな人のことを考えると、良い所がどんどんわいて出てきてしまうから。
かぐやはどうにも、恋愛関係の話をしていると自分の「会長が好き」の思いにシンクロしてしまって、気持ちがダダ漏れになりがち。
目付きの話題になった時も「違うのっ! 目付き悪いのを気にしてる所がかわいいの!!」と反論するかぐや。会長の話をしていない、という意識がスポーンと抜けてしまう。なお目付きについては、彼女の「フェチズム」の部分として原作でさらに語られています。
かぐやは恋愛の話を、自分に仕えている早坂以外に話したことがありません。学校での恋バナ体験は皆無です。そこに引け目を感じていることはないですが、「話したい」思いはどこかしらある。だからなのか、恋愛の話になると、隠しているつもりの自分語りが混じってしまう。
感受性自体は豊かな彼女、今はそれをあらわにするのを抑え込まれている部分があるけれども、御行のことを話す時に押さえきれず、彼女の顔は赤らみ、ほころんでいきます。
これが、恋なんだなあ。
それに対して、恋バナさせろと言わんばかりに踏み込んでくるのが、藤原書記。自称ラブ探偵チカ。
大変ふざけた格好なんだけれども、恐ろしいことに彼女の言うこと、割と的を射ていました。
相手がほかの女とイチャコラしている所を想像してみる。その時わいた感情が相手への好意の指標になる。
これがかぐやにクリティカルヒット。会長と藤原書記がいちゃついている様子を想像して、マジギレ。あなた一応、藤原書記の友人でしょう。
藤原書記がこの回で起こしたまともな助言と、ミラクルな解決策。結果、別れ際だったカップルは修復されました。
もっとも藤原書記も、恋愛経験豊富だとは描かれていません。結構モテるらしいけど断っているらしい。ただ、彼女は最強レベルのコミュニケーションモンスター。人と人との関係を、自分のフィールドに巻き込んで解決していく。この術は、テクニックではなく経験として身体が覚えているようです。
それに対して、かぐやは現時点では、会長を中心とした生徒会メンツ(というか御行)しか見えていません。生徒に対して公平に手助けしようとはしているようですが、御行へのひいきはちらほら見える。
でもその特別扱いですら不器用。経験不足で視野が狭く、家庭環境のせいで動きが取れない。モヤモヤを抱える彼女が御行から、ポジティブに物事を考えることを学んで、成長していくのも、この作品の魅力。
「好き」とはどういう気持ちなのかを描いたこの回。御行の努力を見たときの、理屈を超えたかぐやの表情に、その答えは出ています。
相合い傘攻防戦
ラブコメの王道イベントといえば、相合い傘。かぐやも憧れを持ってはいるようですが、まずは分析から入ります。
かぐやとしては、相合い傘はマーキング行為という認識のようです。相合い傘をすることで、つばつけてますよ、とアピール。ほかの人の恋愛品定めから除外されるように牽制(けんせい)する、ということらしい。いきなり恋の駆け引きに飛んでっちゃったか……わからんでもないけど。
この話は、「かぐや様は告らせたい」という作品の心理戦、ミステリー要素を含む詰将棋感覚が、存分に味わえる展開になっています。かぐやVS御行の「どっちが嘘つきだと暴露されるか」「どっちから相合い傘に誘うか」バトルが勃発。
かぐやが、御行のアリバイを順序立てて考察し、御行の嘘をもりもり暴露していく様子は、かなりスピーディーでスリリング。まるで検事。
今回のかぐやの下準備は、狂気的な領域に達しています。天気図はまだしも、自宅の車のタイヤを千枚通しでパンクさせるのは実力行使が過ぎる。
でもそんな努力は、バランスブレイカー藤原書記の前では何の意味も持たない。作戦を立てる時、先に「藤原書記が出てくる」というのは計算に入れないと、永遠に計算は成立しない……けどそれを考えたからといってどうすればいいのか。なお御行の藤原書記対策は、今連載されているマンガで実行されていますので、気になる方はチェックしてみてください。
相合い傘、というか男女の付き合いの行動は、「したいから、する」という単純なもの。どうにも頭でっかちになりがちな2人からは、恋愛イベント性の理屈が重視されて、抜けてしまう部分です。理由がないと動きづらいんでしょう。
とはいえ、今回のラストを見ると「一緒にいたい」というシンプルな気持ちを、ちゃんと感じはじめています。
5話では超絶運動音痴なところを見せた御行(藤原書記おつかれ様)。その反動のごとく、決めるところで決める様子が見られます。
相合い傘で「半分 借りる」というセリフ、どっちが上とか有利とかという、普段のやりとりを飛び越えている。はんぶんこにして一緒に歩むという、一歩進んだ恋愛観がちらっと見えるシーン。
恥じらいがキュートな2人の相合い傘。案外、明確な線引きって付けなくてもいいのかもしれない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
実家に「ねこ様元気?」と聞いた結果…… やりたい放題のお猫さまが笑ってしまうかわいさ
アンガ田中、「みなおか」で買わされた“高級腕時計”を披露 438万円→800万円に価値高騰で「欲しがるコレクターもたくさん」と反響
【なんて読む?】今日の難読漢字「円ら」
「にゃ、にゃー……」「え、えいっ……」 気弱な猫2匹がバトル開始! 迫力のなさが面白い
よゐこ・濱口優と有野晋哉の“性格がよく分かる画像”に「まさに創造神と破壊神」「チネリの神がなせる所業」の声
女子との相合い傘をからかわれた小学生男子 「あいあいがさって何だ?」無敵の天然パワーでカウンターを決める漫画が強い
これは本当に猫なのか……!? 漫画のような躍動感で袋から飛び出す猫の再現フィギュアがじわじわくる
ボロボロの封筒から出てきた「親父が描いた漫画」に反響 ツナギ姿で働く父の知らなかった一面とその人生
カプセルトイ「すべてがおしまいになったカエル」6月発売 呆然と立ち尽くすカエルの悲壮感と愛らしさにキュン
先週の総合アクセスTOP10
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「モンストのせいで彼氏と別れました」→ 運営からの回答が“神対応”と反響 思いやりに満ちた言葉に「強く生きようと思う」と前向きに
- 「この抜き型、何ですか……?」 家で見つけた“謎のディズニーグッズ”にさまざまな推察、そして意外な正体が判明
- 人間に助けを求めてきた母犬、外を探すと…… びしょ濡れになったうまれたての子犬たちを保護
- 幼なじみと5年ぶりに再会したら…… 陸上選手から人間ではない何かに変わっていく姿を見てしまう漫画が切ない
- ブルボンの“公式擬人化”ついにラスト「ホワイトロリータ」公開 イメージ通り過ぎて満点のデザイン
- 「幸せな風景すぎて涙出ました」 じいちゃんの台車に乗って散歩するワンコのほのぼのとした関係に癒やされる
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 猫「飼い主、大丈夫か……?」 毎日の“お風呂の見守り”を欠かさない3匹の猫ちゃんたちがかわいい
- 天才科学者2人が最強最高のロボを作成するが…… 高性能過ぎて2人の秘密がバラされちゃう漫画に頬が緩む
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 痩せたらこんなに変わるのか 丸山桂里奈、現役時代の姿が別人過ぎて「誰かわからん」の声殺到
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- セーラーサターンの変身シーン、四半世紀を経てアニメ初公開にネット湧く 「ついに公式が」「感謝しかない」
- 「髪型体型全て違う」 丸山桂里奈、引退直後のセルフ写真にツッコミ 4年前のスレンダーな姿に「今も輝いててかわいい」の声も
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「マジで助けてくれ」 試験中止で教授に“リスのさんすうノート”を提出することになった大学生に爆笑
- 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
- 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
- 畠山愛理、いま着たらピチピチなレオタードを公開 「とんでもなく可愛い」「見惚れてしまいました」と反響