イラストで銭湯を元気にしたい――『銭湯図解』塩谷歩波さんに聞く、銭湯の魅力とこれから
作者の塩谷歩波さんに、出版の経緯や思い出深かった銭湯などいろいろ聞きました。
銭湯イラストレーター、塩谷歩波(@enyahonami)さんがお気に入りの銭湯をイラストで紹介する「えんやの銭湯イラストめぐり」。久々の更新となる今回は、書籍『銭湯図解』の出版を記念して(関連記事)、塩谷さんに書籍化のいきさつや、取材した中で印象深かった銭湯などを聞きました。
15社くらいからオファーがあった
『銭湯図解』出版おめでとうございます!
ありがとうございます!

いつのまにか書籍化が決まっていて驚きました。いつごろから話が進んでいたんですか?
2017年の春にはもう最初のオファーがあって、それから1年くらいの間にいろんなところから連絡をいただきました。最終的に15社くらいからオファーがありました。
15社!!! 2017年春だと、まだねとらぼでの連載も始まっていなくて、Twitterで作品を発表していたころですよね。
そうですそうです。一番早かった方はTwitterで見てすぐに声をかけてくれたみたいで。まだ10枚くらいしか書いていなかったし、とにかく好きなもの書いていただけだったので現実味がなかったです。
それから1年くらいの間に15社……すごいなあ。
最初は断っていたんですよ。小杉湯の業務があったし、そっちでやりたいことがまだまだあったので……。でもどんどん依頼やお誘いが増えてくる中で、これはもうそろそろやらなきゃなあと。
最終的には中央公論新社に決めたのはなぜだったんですか?
声をかけてくださった方の印象がステキだったのと、昔からある老舗の出版社というのが決め手でした。私はどちらかというとSNSなど最新のものが好きな方で、中央公論さんと一緒にやれたら全範囲を網羅できていいかなと思ったんです。
出版が決まってからは、どんなふうに話が進んでいったんですか。
「いよいよやろう!」と思って出版社さんを決めたのが2018年の4月くらいでした。どういう本にするかは基本的に私と中央公論さんで決めていったんですが、ちょうど同じくらいの時期にオンラインサロン(※)を立ち上げていて、サロンのメンバーにも会議に参加してもらって、意見を聞いたりもしていました。
※編注:「銭湯再興プロジェクト」としてクラウドファンディングで参加者を募っていた
出てきた意見の中で面白かったものとか、面白かったけど採用できなかったアイデアとかはありましたか。
付録に塗り絵を付ける案などもあったのですが、「細かすぎて誰もやらないだろう」ということでなくなりました(笑)。あと最初は、今まで出た図解を全てまとめるって考えもありましたね。
結局そうはならなかった?
実は24軒中20軒が描き下ろしなんですよ
ええ、そんなに!?
そんなにですよ!!!
描き下ろし多いなとは思っていましたが、そんなにとは思っていなかった……それは相当力入ってますね。
再録の銭湯でも、イラストは新しく描き直していたりします。以前描いたものは時間がたっているので、どうしても書き直したくて……(笑)。どの銭湯を載せるかもすごく悩みました。
測っても測っても終わらなかったクアパレス
収録した中で特に印象深かったのはどこでしたか。
クアパレス! もおおおお、めっちゃキツかった!
クアパレス
住所:千葉県船橋市薬円台4-20-9
営業時間:15:00〜0:30(土・日・祝日は14:00〜0:30)
定休日:不定期
即答(笑)。どうキツかったんですか?
もうね、複雑すぎます。奥に謎の通路があるし、サウナは2つあるし浴槽の形も複雑だし、とにかくメモしてもメモしても終わらないんですよ。
あそこ、装飾がすごいだけじゃなかったんですね。
装飾もすごいし、さらにその日はめちゃくちゃ暑くて、謎の通路を測るにはお湯に入りながら移動するしかなくて、もう服なんて着てらんなくて下着姿で実測してましたよ。
まさに体当たり取材ですね。
ヤバかったですね……。でも苦労しただけあって、クアパレスは代表作の1つだと思っています。
一度見てみたかったんですが、取材時のメモってどうやって取っているんですか?
いまお見せしましょうか。
これ全部クアパレスですよ
うおーーーー!
書いても書いても終わらない……。
1枚目が全体図で、2枚目以降が浴槽別ですよね。こうやって測ってるのかーーーーー!
本当にクアパレスは大変でした。
こういう銭湯、ちょっと他にはないですよね? どうしてこうなったんでしょう。
ここは改築しまくってるんですよ。ご主人が番台で思い付いた形とかをメモしておいて、それを大工さんに伝えてどんどん改築してるんです。完全にご主人の世界。
それでこんなに個性的なんですか。
クアパレスのいいところはそれだけじゃないですよ。お風呂自体もめちゃくちゃイイし、気配りが半端ない。ジェットなんて気合い入れすぎて5馬力の威力ですよ。電力使いすぎて専用の変電所を作ったとおっしゃってました。
銭湯の記事で馬力という単位が出てくるとは思わなかった。
油断すると体が吹っ飛ぶ威力ですよ。
やばい。
他にもシャワーヘッドが光ったりとか、楽しませようという意欲がすごいんですよ。
四代目(候補)の背中を押したかった金春湯
他に印象深かったのはどこですか?
大崎にある金春湯ですね。ここの店主の息子さんとは知り合いで、私のオンラインサロンのメンバーなんですよ。
今はまだサラリーマンなんですが、週末は番台をやったりしていて、店を継ごうか迷っているそうで。もし継ぐなら四代目になるのですが、そんな四代目(候補)の背中を押したいと思って取材に行ったんです。
今の時代、そう簡単に「継ぎます」とはいかないですよね。
そうしたら、金春湯を手伝うようになってからのエピソードを聞いて、もうグッときちゃいまして。詳しくはぜひ本で見ていただきたいのですが……。
気になります。さわりだけでも!
番台をやっていたお母さんがケガをしてしまって、それで息子さんが関わりはじめたんですよ。そうしたら、彼ががんばるほどに家族もどんどん積極的になっていって。今では弟さんがクラフトビールを入れたり、家族でサウナハットを作ったり、奥さんがTシャツをデザインしたりと、家族みんなで作っていく銭湯になったんです。
めちゃくちゃいい話ですね……。
そういう背景が銭湯にもにじみ出てるんです。なんか実家にいるような暖かさがあって、いいなあって。
行ってみたくなりました。
それと絵を描いたら本当に喜んでくれて。「銭湯図解は経営者のモチベーションをあげてくれる」っておっしゃってくれたんですよね。
それは書いた方としてもうれしいですね。
なんかもうそれで、描き続けてほんとよかったなーーーーー! とあらためて感動したんですよ。
今は息子さんは完全に銭湯に専念してるんですか?
いや、まだ悩んでいます!!!
まだ悩んでたかーーー! でも、家業を継ぐのってやっぱり覚悟がいりますからね……。
それもいいと思うんですよね。でもきっと銭湯図解が何かのきっかけになってくれたらいいなあって思っています。
2年間の成長が詰まった小杉湯
もう1件くらい行きましょう。
ううーーーんちょっとこれは反則ですが、やっぱり小杉湯は外せないですよーー!
小杉湯きちゃった(※)。
※編注:プロフィールにもありますが、えんやさんは小杉湯のスタッフでもある
小杉湯
住所:杉並区高円寺北3-32-2
電話番号:03-3622-6698
URL:http://www13.plala.or.jp/Kosugiyu/
営業時間:15:30〜1:45
定休日:木曜日
ホーム銭湯すぎて、よく銭湯で会う人とかめっちゃ盛り込んでるんですよね(笑)。他の銭湯は基本的にお風呂だけですが、小杉湯だけは入り口からお風呂まで全部描いています。
もう好きなだけ小杉湯のこと話したらいいよ。
すんません、もはや家風呂なんで家風呂の話させてください!!!
うちの連載でも1回目が小杉湯だったし。
小杉湯はほんと毎日入ってますし、他の銭湯行っても夜に小杉湯入るぐらいでして……。
入りすぎだよ!
そんな思い出を全部詰め込んだのが今回の図解です。例えば、女湯のあつ湯に腕組んで立ってる女性がいますよね。
いますね。
あれ私です。
自分かい!
あつ湯は半身浴したい時もあるんですが、人多いし出入り口狭いから座りたくなくて……。それでよくガイナ立ちして浴室を見ているんですよね。
ガイナ立ち(笑)。
それで浴室の様子をぼんやり見ているから、知らない人からしたらヌシかなんかだと思われてるかもしれない……。
かもしれないどころか絶対思われてますよ。
あとミルク風呂で子どもが遊んでいたり、背中を洗いっこしてる人がいたり、これみんなモデルがいます。あとは待合室ですね、ここに人がいっぱいいる感じなんかもリアルに描けたと思っています。
みんなそれぞれモデルがいるんですね。
狭いけど、みんなが本読んだりアイス食べたりしていて、あのわいわいした感じを描けてうれしかったです。ここはもう「ウォーリーを探せ」みたいな気持ちで楽しく描きましたね。
はっ、いま気づいた!!!!!!
どうしました?
このイラスト、最初にうちに載せてたやつよりパワーアップしてる!!!!!!
そうです、だいぶパワーアップしてますよ!
表紙画像もらってたのに気付いてなかった……これ全部描き直してたんですね。
今回はちゃんと寸法測ってるので正確なんですよ。
前のイラストの時は、確かまだ小杉湯で働いてはいなかったんですよね。
そうですそうです。だから想像で描いていた部分も多かったんです。小杉湯で働くようになって、いろんなストーリーを体験して、それもあって描けた絵だと思っています。
並べて見ると、ファミコンがスーパーファミコンになったような感動がありますね。書き始めと今とで、描き方とか取材方法とかで変わったところってありました?
取材はねちっこくなりましたね。以前は測らなかったカランの大きさとか溝の深さとかまで今は測ってます。あとは光の表現、お湯の表現なんかにもこだわるようになりました。バイブラとか、掛け流しならどこから波紋があるのかとか。
ホントに2年間の進化が詰まってますねえ。
いやーでもまだ全然満足してないのでがんばりたいです。
絵を描くことで経営者の後押しができたら
書籍化で1つ大きな山を越えた感じがありますが、これからの活動予定は?
今は2つ考えています。まずはやっぱりまだ銭湯図解を描きたい。今回描けなかった銭湯もまだまだあるし、もっと細かい表現も追求していきたいです。あと、経営者さんを応援したいという気持ちもあるので、まだまだ銭湯図解は続けていきたいですね。
もう1つは?
もう1つは、銭湯以外も描きたいと思っていて。
銭湯以外!
銭湯を描き続けてきて、だいぶ自分の絵も変わってきたので、銭湯以外の題材を描いたらさらに絵の表現も変わるんじゃないかって。もともと大学時代には、街並みの研究をしていて論文も書いたりしていたんです。だから街とか建築についてはやっぱり気になっています。
建物から飛び出して、街そのものを描く感じですか。
そうですね、そういうのもやってみたいですし、でも寄席とか純喫茶とか廃墟とかも好きなので、街並みだけじゃないかもしれません(笑)。
ああーなるほど! 廃墟なんかはぜひ見てみたいです。
純喫茶もいいですよね、小杉湯がある高円寺も良い純喫茶が多くて、行くたびに「描きてえ〜!」って思ってます。
2年間銭湯図解を描いてきて、銭湯についての思いは変わったりしましたか?
何も変わりませんね、むしろ強くなりました。銭湯があるのがもう日常なので、そこにないのはおかしいような存在になってますね。でも全然好きだし、銭湯行かない日は気持ち悪いし、やっぱり大好きですね。多分銭湯は一生好きだと思います。
さっきの金春湯の話にもありましたけど、えんやさんから見て銭湯って今はどうなんでしょう。銭湯ブームといわれる一方で、やっぱり苦境にさらされているところもあったり……。
ビームスみたいに大きなところが関わろうとしてくださったり、新しい風は吹いていると思います。でも経営者って意外と、自分が生まれ育った銭湯のことを客観的に見られなかったりするんですよね。私は絵を描くことぐらいしかできませんが、それで少しでも「銭湯っていいんだぞ!」って背中を押すことができたらと思っています。
これでもっと銭湯が盛り上がっていったらいいですね。
銭湯の経営って、夜型になるし重労働だし本当に大変なことばかりなんですよ。そこを理解しつつも、「銭湯が好きだー!」という気持ちを発信していくのが私の役割だと思っています。
「銭湯再興プロジェクト」でも書いていましたが、10年後、銭湯が新たな文化になっているといいですね。
まずはカルチャーとして広がって、それでその先に、本当に日常的に行く場になれたらいいなと思いますね。
関連記事
全国24カ所の銭湯を緻密なイラストで 塩谷歩波『銭湯図解』書籍化決定!
見てるだけでととのいそう。えんやの銭湯イラストめぐり:熱々サウナにマイナス5度の外気浴! 本場フィンランドの公衆サウナ「SAUNA ARLA」が最高すぎた
今回は番外編! サウナの本場、フィンランドの公衆サウナを体験してきました。えんやの銭湯イラストめぐり:スカイツリーを見上げながらハンモックでゆらゆら…… 押上「大黒湯」の露天風呂が全力で人をダメにしにきている件
人をダメにする銭湯だこれ!クセがすごいんニャア! 二足歩行でみかんを食べる『世にも不思議な猫世界』のイラスト作品集
猫たちの自然なふるまいに目が釘づけ!えんやの銭湯イラストめぐり:女性サウナーは今すぐ行くべき! 南千住「湯どんぶり栄湯」を今一番オススメしたい理由
今回はえんやさんが「絶対紹介したい!」と熱く語る「湯どんぶり栄湯」をご紹介。女性サウナーに特にオススメしたい理由とは「奇面組」メンバーの30年後、みんないい感じに老けてる…… 想像をイラスト化した二次創作がなぜか涙を誘う
彼ららしく、個性を生かしてうまくやっているようです。えんやの銭湯イラストめぐり:しょ、昭和だああああ! 赤じゅうたんの宴会場が風情たっぷり「蒲田温泉」は焼きそばがうまい
「えんやの銭湯イラストめぐり」11回目は東京都大田区の「蒲田温泉」を紹介。赤絨毯の宴会場がイイ味出しています。えんやの銭湯イラストめぐり:えっと、ここ銭湯ですよね? 1万冊の漫画が壁にびっしり! 立川「梅の湯」のこだわりに震えろ
「えんやの銭湯イラストめぐり」、第10回はアニメ・マンガの街として有名な立川から、膨大な漫画書庫で有名な「梅の湯」を紹介します。えんやの銭湯イラストめぐり:銭湯猫のタタミちゃんがお出迎え 川口のオシャレ銭湯「喜楽湯」にみんなも来るニャ
お風呂も猫も楽しめるとか控えめに言って最高じゃないですか?
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
すみれ、息子を見つめる“お宮参り”2ショットに反響 「お母さんですね〜」「着物が似合いますね」
この写真の中に1人の自衛隊員が隠れています 自衛隊が出したクイズが難問すぎる……「答え見ても分からない」と人気
上司「在宅勤務中にサボっているのでは?」 → 社員のログをあさったら“未申告残業”ばかり出てきた話が示唆に富む
親子そろって最高すぎる! 本木雅弘&長男UTA、“腕時計”輝く新ビジュアルで洗練されたスタイル披露
つるの剛士、47歳誕生日に妻から最高の“サプライズ” 「完全にパパ酩酊」「妻は天使なのか女神なのか聖母なのか…」
「アクシデントではなく」SHELLY、事実婚パートナーとの間に第3子妊娠 前夫も「よかったじゃん!」と祝福
だいたひかる、4カ月長男の動画にファンから難病指摘 医師「その病気の可能性は99%ありえないです」
「10代可愛いすぎる」「ギャルや〜ん」 矢田亜希子、日焼け×ミニスカ×ルーズソックスの“ギャル女子高生”時代に反響
川島なお美さんの7回忌を夫・鎧塚俊彦さんが報告 コロナ禍で“粛々とした”供養になるも墓前はゴージャスに変身
野良猫親子を保護→怒られるのを承知で子猫を抱っこしたら…… 親猫のまさかの反応に「信頼しているんでしょうね」の声
先週の総合アクセスTOP10
- 誰にもバレずに20年 別荘を解体中にバスルームから“とんでもないモノ”が見つかる 「わけがわからない」と困惑
- 「チコちゃん」マナー講師が炎上で、エガちゃんの株が上がってしまう 「エンタメの見本」「エガちゃんはやっぱり偉大」
- 「だめだお腹痛い」「大爆笑しました」 榎並大二郎アナ、加藤綾子に贈った“ガチャピン人形”が悲惨な姿になってしまう
- ジャガー横田、愛車・BMWが高速手前でエンスト 九死に一生も原因不明の故障に「新車でまだ一年半なのに…」
- 「志摩スペイン村」微塵も人がいないのに突如トレンド入り 「にじさんじ」周央サンゴの“正直すぎるレポ”で話題に
- キンコン西野、“勝手に出された婚姻届”にまさかの展開 証人欄にはお世話になっている「森田一義って名前が」
- 「ゆっくり茶番劇」商標取得者の所属コミュニティーが声明 商標権の完全放棄を要求
- 中村江里子、174センチの長女&181センチの中学生長男に驚く声 「足ながっ!!」「モデルになれそう」
- 「志摩スペイン村」がトレンド入り→公式ホテルの予約が急増とさらなる展開へ 広報「すごいことが起こっているぞと思った」
- 華原朋美、デザイン手掛けた黒ミニドレスを披露 「本当に痩せて綺麗になって」「全てが可愛すぎました」と反響
先月の総合アクセスTOP10
- 「普通ではなかった」 坂上忍、「バイキング」卒業翌日に“生放送”の重圧語る 都内自宅取り壊しの決断も明かす
- どうやって着てるんだ! 冨永愛、背中丸見えな“人魚風衣装”に「誰にも真似できない」と反響
- 柴犬が1年ぶりの再会に待ちきれず…… 帰省したお姉ちゃんを見つけてよろこびを爆発させる姿に涙が出る
- 「カムカム」最終回目前、怒涛の展開に視聴者からのツッコミ殺到 「突然のどエラい告白で放送事故」
- 「お綺麗すぎてぶち抜かれた」 フワちゃんが2時間メイクで雰囲気一変、シックな黒ドレスでのモデル姿に称賛の声
- この画像の中に猫が隠れています 見つかるとスッキリなクイズに「わからん」「手こずった」
- 「きもい」「仕事減ったな」水谷隼、誹謗中傷DMへ怒り 「後で泣き喚いても一切同情しないから」
- だいたひかる、虐待の疑いで通報される 警察の訪問受け「アンチが多い事もお伝えしておきました」
- 里田まい、入学準備中の長男に「違う、そうじゃない」 父・田中将大選手そっちのけの推し愛が暴走
- 息子が、大親友ハスキーの「あそんで」を無視した結果…… 激おこワンコとのわちゃわちゃなやりとりに21万いいね