はしゃがなくても海は幸せでいっぱいなんじゃないかな 「世話やきキツネの仙狐さん」8話

海に入らない海回です。

» 2019年05月30日 00時00分 公開
[たまごまごねとらぼ]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

世話やきキツネの仙狐さん (C)2019 リムコロ/KADOKAWA/世話やきキツネの仙狐さん製作委員会

 癒やされたい。肯定されたい。「世話やきキツネの仙狐さん」(原作アニメは、ブラック企業に勤める男性が、神使の狐に何もかも全て癒やされていく、人間全肯定アニメ。優しい空間が覆いかぶさってくる、ある意味現代日本を象徴するような作品です。


世話やきキツネの仙狐さん


海で生まれる幸せのループ

 アニメ8話の「仙狐さん」は、海回。猛暑な日々が続く日本にはとてもありがたい……。とっても爽やかな晴天を見せてくれました。仙狐さんたちの水着が上品なのもポイント高いです。


世話やきキツネの仙狐さん 海だー!(3巻)

 言い出しっぺはもちろん、甘えん坊狐のシロ。仙狐さん、中野、高円寺の4人で出掛けることになりました。人が誰もいないビーチにすぐに到着できたのは、シロがちょっとしたズルをしたから。ここは「あの世とこの世」の狭間だそうで、人は普通入れないらしい。……怖いけど楽しそうだからいっか!

 ところで、中野はくたびれ社畜ですし、仙狐さんはおとなしい性格なので、さほどはしゃぎません。


世話やきキツネの仙狐さん おじいちゃんおばあちゃんのよう(3巻)

 シロと高円寺は心の底からはしゃいでいます。それを遠くから見守る、仙狐さんと中野。

 一応バレーなどもしていますが、「海遊び」を積極的に満喫するわけではない、珍しい海回です。2人の会話は、親の視点、もしくは老人の視点。


世話やきキツネの仙狐さん わ、わかるー(3巻)

 「海っていまいち どう遊んだらいいか分からなくて……」という中野のセリフは、社会人だと共感できる人多いはず。海に入って、きゃー! と水かけ合うでもなし。てか子どもの時に、なぜ水ではしゃげたのか忘れてしまった……。

 じゃあ中野は楽しめていないかというと、そんなことはありません。会社と家の往復の日々にくたびれはてた中、無理にでもシロに連れ出されたことで気分が明るくなりました。太陽の光と人の笑顔は、心を元気にしてくれます。たぶん大人が海に行きたがるのは、水遊びしたいからよりも、心を充電したいからなんじゃないかなあ。


世話やきキツネの仙狐さん 見ていて幸せになるシロ様(3巻)

 シロは心の底から海を楽しんでいるようです。めちゃくちゃはしゃいでいます。彼女の自慢を、仙狐さんも高円寺も中野もベタ褒めする、それを聞いてシロがうれしそうになる。ドヤ顔を見てみんな微笑ましくなる。

 なんて幸せなループ! これだけでも海に来た価値ありです。なんて優しくて幸せな世界なんだろう。


終わるのは寂しいけれども

 8話の海回は、働く日常全てを忘れるような、楽しみの絶頂のような回です。夢のような時間が続きます。中野ははしゃがないけれども、ぼんやりみんなを見ているだけで、海の音を聞くだけで、どんどん心が浄化されています。

 中野「でも本当は少し寂しいです この楽しい時間も終わっちゃうんだなって」


世話やきキツネの仙狐さん 中野は切なめのエモが好きな様子(3巻)

 楽しい時間は終わりが本当に寂しい。

 中野は仙狐さんが来るまで、幸福というものを考える余裕がありませんでした。しかし今は、認めてくれる仙狐さんやシロがいることで自己肯定感が高まり、心に余裕を持って良いんだ、幸せな時間をすごしたいと思って良いんだ、と感じ始めています。

 彼は、線香花火のような消え際の儚さを好むようです。夜になって帰る間際のフェードアウトする空気で、楽しかった時間をかみしめる。風流じゃの。


世話やきキツネの仙狐さん ああ、終わってしまう、終わってしまうんだ(3巻)

 昼間は思いっきり海ではしゃぎ、夕方にBBQを食べ、夜は花火。だんだん帰る時間が近づいてくる。

 シロは丸一日、日本の夏を堪能しまくっています。それを仙狐さんと中野は、笑顔で見守り続けます。元気が流れ込んできます。たぶん心のエネルギーは満タンでしょう。

 でも必ず、その日は終わる。幸せが大きいだけにギャップで胸が締め付けられる。

 仙狐「じゃが今はそんなこと どうでもよいではないか どんなことにも終わりは来る 終わってしまうのは寂しいかもしれんが わざわざ苦しんでやる必要はあるまい」


世話やきキツネの仙狐さん 仙狐さん、ぼくも新しく始まる日のことを考えてもいいんですか(3巻)

 ここで「明日から頑張ろう」などと言わないのが、仙狐さんらしいところ。苦しくなってしまうのは仕方ない。でも中野のそばには、仙狐さんがいるじゃないか。仙狐「わらわが忘れさせてやろう!」

 アニメも8話。ぼくは「ロス」について真剣に向き合いはじめています。仙狐さんの世界は幸せしかない。働く人間の全てを肯定する完璧な空間。仙狐さんのいる生活の甘さが、アニメを・マンガを見ているぼくを包み込んでくれていた。だが、このアニメもいつか必ず終わりはくる。終わった時、悲しみにうちひしがれそうだ。

 だから仙狐さんの「じゃが今はそんなこと どうでもよいではないか」という発言は、ぜひとも壁に書いて貼っておきたい。未来を憂うのはもったいない。今楽しいなら……今仙狐さんを見て幸せを得られているなら「どうでもよい」。何も考えず楽しみ、そのあとは、次の幸せや平穏について考えよう。そうしよう。


世話やきキツネの仙狐さん 幻覚じゃないんだぜ(3巻)

 結局原作では海には入らなかった中野と仙狐さん。でもそれでいいんです。何をしててもたぶん楽しいです。そばに仙狐さんがいるのだから。

 うん、仙狐さんっていう、受け入れてくれる優しい作品に出逢えたのだから、それだけでぼくも、幸せものなんだ、って考えよう。


たまごまご



<前回までのお話>

世話やきキツネの仙狐さん
世話やきキツネの仙狐さん
世話やきキツネの仙狐さん
世話やきキツネの仙狐さん
世話やきキツネの仙狐さん

(C)2019 リムコロ/KADOKAWA/世話やきキツネの仙狐さん製作委員会


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
先週の総合アクセスTOP10
  1. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  2. 「これはさすがに……」 キャッシュレス推進“ピクトグラム”コンクールに疑問の声相次ぐ…… 主催者の見解は
  3. 和菓子屋の店主、バイトに難題“はさみ菊”を切らせてみたら…… 282万表示を集めた衝撃のセンスに「すごすぎんか」「天才!?」
  4. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」
  5. 都知事選掲示板に“ほぼ全裸”ポスターが掲出で騒動に→アイドルが懸念示す 「300万円を考えると安いものなんでしょう」「真面目に頑張りたい人が可哀想」
  6. いつも遊びに来る野良猫がケガ→治療するもひどく威嚇され…… 「嫌われた」と思った翌日の光景に「涙が出ました」
  7. あずきバーに砲弾を撃ち込む様子が“そんなわけなさ過ぎる結果”で爆笑 ツッコミが不可避の投稿はどのように生まれたのか聞いてみた
  8. 「別人かよ」「泣けた」 “オタク”と言われ続けた男性が…… “激変イメチェン”に「こんなに変われるなんて」と称賛の声
  9. 定年退職の日、妻に感謝のライン→返ってきた“言葉”が193万表示 「不覚にもウルッとした」「自分も精進します」と反響多数
  10. 0歳赤ちゃん、寝ていたはずがベビーモニターに異常発生!→ママが駆け付けるとまさかの…… 爆笑の光景に「かわいすぎるっっ」「朝から癒やしをありがとう」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「今までなんで使わなかったのか」 ワークマンの「アルミ帽子」が暑さ対策に最強だった 「めっちゃ涼しー」
  2. 「現場を知らなすぎ」 政府広報が投稿「令和の給食」写真に批判続出…… 識者が指摘した“学校給食の問題点”
  3. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 同情せざるを得ない衝撃の光景に「私でも笑ってしまう」「こんなん見たら仕事できない」
  4. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  5. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. 「二度と酒飲まん」 酔った勢いで通販で購入 → 後日届いた“予想外”の商品に「これ売ってるんだwww」
  7. 幼稚園の「名札」を社会人が大量購入→その理由は…… 斜め上のキュートな活用術に「超ナイスアイデア」「こういうの大好きだ!」
  8. 釣れたキジハタを1年飼ってみると…… 飼い主も驚きの姿に「もはや、魚じゃない」「もう家族やね」と反響
  9. JR東のネット銀行「JRE BANK」、申し込み殺到でメール遅延、初日分の申込受付を終了
  10. サーティワンが“よくばりフェス”の「カップの品切れ」謝罪…… 連日大人気で「予想を大幅に上回る販売」