「GT-Rより救急車が好きだ!」という俺得な試乗会に行ってきた 日産のはたらくクルマ、ガツンと大集結(1/2 ページ)

だって救急車が運転できるなんて“おとこのこ”の夢じゃーん

» 2019年06月19日 11時00分 公開
[長浜和也ねとらぼ]

 日産自動車(以下、日産)が神奈川県横須賀市の日産追浜工場で、“はたらくクルマ”の展示試乗説明会を実施しました。個人向けの“かっこいい車”で新製品試乗説明会を行うことはよくありますが、“はたらくクルマ”でそれを行うのは「珍しい」(同社広報担当)ことです。

日産 働くクルマ 救急車 GT-R 日産の救急車「パラメディック」などに乗ってきた
advertisement

 日産が扱うクルマは、テレビCMなどで知られる個人向け製品だけではなく、法人向け、行政向けの製品も多くあります。同社の日本LCVマーケティング部で主に救急車「パラメディック」を担当する甲斐崇史さんによると、この法人向けと行政向けの製品が「はたらくクルマ」という位置付けになるそうです。

 日産のはたらくクルマは、「WV」(Work Use Vehicles)と「LV」(Life Care Vehicles)に分類されます。WVは文字通り、仕事で使う業務用車両です。LVは「生活において役に立つ車両」と定義されますが、そのほとんどは車いすに対応する福祉車両を指します。なお、WVにも車いすに対応したタクシー用車両があります。

日産 働くクルマ 救急車 GT-R 日産が手掛ける“はたらくクルマ”たち。大きく分けて業務用の「WL」と車いす対応福祉車両の「LV」に分けられる

 そんなはたらくクルマに実際に触れてみました。ここでは試乗した感想を交えてそれぞれの特徴を紹介していきましょう。

日産の救急車「パラメディック」 一応、個人でも買える……えっ!?

 パラメディックは、日産が開発製造している「高規格準拠救急車」です。

advertisement
日産 働くクルマ 救急車 GT-R 救急車「パラメディック」。特別な許可を取って短時間だけ赤色灯とサイレンも作動させてくれました(試乗は日産追浜工場敷地内のテストコース「グランドライブ」で行いました)

 2018年に登場したこのE26型パラメディックは「NV350キャラバン(CBF-CS8E26)」をベース車にしています。まず、「最小回転半径が6メートルとそこそこ小回りが利くため、狭い市街地によくある4メートル幅の直角路でも取り回しが容易」(甲斐さん)という特長があります。

 実際に運転してみても「意外と普通」でした。救急車っていろいろ機材が積んでいるから重量ありそうだし、車体も普通に大きいからカーブとか曲がりにくそう……などと警戒しながらの初走行でしたが、試乗コースの連続ペアピンカーブも普通車と同じ感覚。グイグイと曲がることに驚きました。

日産 働くクルマ 救急車 GT-R 手前に見える手洗い装置は総務省が定める救急車に必須設備だが「メンテナンス必須」など扱いが大変なため、実際の運用では除菌ジェルの使用が増えているという
日産 働くクルマ 救急車 GT-R 酸素ボンベやメインストレッチャー、空気式防振ベッドは標準装備。各種バイタルセンサーや測定機器、医療器具などはオプション扱い
advertisement
日産 働くクルマ 救急車 GT-R 運転席ダッシュボードのレイアウトはNVキャラバンとほぼ同じで特殊な装置はない
日産 働くクルマ 救急車 GT-R 救急車特有の操作パネルは運転席や助手席……ではなく「隊長席」の間に設置している。ここでサイレンのオン/オフなどを操作する
日産 働くクルマ 救急車 GT-R というわけで乗車出動~
日産 働くクルマ 救急車 GT-R 運転士、じゃなくて、救急車機関員の世界はこんな感じに見える。ちなみに価格は1450万円超だそうです

 ちなみに、パラメディックは日産のお店で個人でも買えます。

 ……買えますが、緊急車両としての登録はできないので赤色灯やサイレンなどの緊急車両関連設備は搭載できません。もちろん移動できる医療施設として使うことも可能なので、医療組織や介護組織で導入する例もあるそうです。

大切なお子さまが乗るからこその優しい工夫「シビリアン送迎バス」

 続いては園児送迎のためのシビリアン送迎バスです。

日産 働くクルマ 救急車 GT-R 街でよく見かける園児送迎バスにもさりげない工夫が凝らしてある。そして日産車体のスタッフが扮する“大きなお友達”に恥じらいや迷いは一切なかった。プロである

 こちらもさり気ない工夫が凝らしてあります。例えば乗降ステップは小さな園児に合わせて段差を低くしています。また、引率の先生が車内を移動しやすいように車内は高さ1.85メートルの高さを確保しているのだそうです。

日産 働くクルマ 救急車 GT-R 園児に合わせて、ステップの数を増やして低い段差で登れるようにしてある
日産 働くクルマ 救急車 GT-R シートも園児に合わせたサイズ。一方で引率の先生が車内を楽に移動できるように天井高はゆったり1850ミリを確保している。車体後部には非常脱出用のドアも備える
日産 働くクルマ 救急車 GT-R 上空から見るようにクルマの周囲を確認できる日産の「アラウンドビューモニター」は、こういった車体で特に有効そうだ。乗り降りステップ付近をアップにすることもできる

車いす対応車両もひと工夫あり「セレナ e-POWER チェアキャブ」「NV200タクシー ユニバーサルデザイン」

 セレナ e-POWER チェアキャブは、シリーズハイブリッドの人気ミニバン「セレナ e-POWER」を車いす対応にしたモデルです。

日産 働くクルマ 救急車 GT-R セレナ e-POWER チェアキャブ。外観はベース車のセレナ e-POWERと変わらない

 車いす対応車は方法によって3つの方式があり、また、車いすの固定場所と台数によって4パターンのレイアウトがあります。今回試乗したのは車いす1台を後部ハッチからスロープで載せて、サードシート部に固定する仕様の車両でした。同乗者は車いすに座ったまま乗車できます。

 後部ハッチを開いてスロープを降ろします。スロープの角度がさらに緩やかになるように、スイッチ1つで車高を低くする装置を搭載しています。

 車いすはこのスロープとウインチ付きのガイドロープを使い、引き上げるようにしてクルマに載せます。ウインチはワイヤレスリモコンで操作できるのでいつでも止められますし、万が一ウインチが故障したときのための後退防止機構もしっかり備えています。

 車いすを載せて、しっかり固定して後部ハッチを閉めると、下がった車高は自動的に戻ります。対象者を車いすに乗せたまま、介助者も体力をほとんど使わずに安心して乗車できる仕組みです。

日産 働くクルマ 救急車 GT-R 車体の取り付けたウインチにつながるガイドロープを車いすにかけてスロープを引き上げる
日産 働くクルマ 救急車 GT-R 車高を低くすると角度が緩やかになる。対象者もその分怖くなくなる
日産 働くクルマ 救急車 GT-R 後部ハッチを閉めると車高は自動で戻る

 「運転しますか? それとも車いすで乗りますか?」(日産の説明員さん)

 「おおお! では、車いすで」(私)

 ということで車いすでセレナ e-POWER チェアキャブに試乗してみました。車いすは車内の器具でがっちり固定できるので、走行中の加減速に左右カーブの遠心力がかかったとしても全く揺らぐことはありません。通常のシートと変わりません。いや通常の座席よりも座面が高いので、視界が良くてかえって快適です。

日産 働くクルマ 救急車 GT-R 後部座席の位置に車いすを固定する
日産 働くクルマ 救急車 GT-R 車いすに乗って試乗。視点が高いので眺めがいい

 続いてはNV200タクシー ユニバーサルデザインです。NV200タクシーに貨物を載せるスロープと車いすに対応した固定器具を備えたモデルです。

日産 働くクルマ 救急車 GT-R NV200タクシー ユニバーサルデザイン

 セレナ e-POWER チェアキャブにあった乗降時の車高変更+ウインチ機能はありませんが、福祉タクシーとは異なり介護資格を持たない運転手でも利用できるようになっているそうです。

 なおNV200タクシー自体も、スーツケースなどの大きな貨物の搭載を重視したバンタイプのタクシーと他にはあまりない存在でしょう。燃料にガソリンとLPGを利用できる「LPGバイフューエルモデル」も用意しています。

 今回の試乗ではこのLPGバイフューエルモデルを試すことができました。LPGを消費するタクシー車両の運転など、一般人ではそうそう体験できることではありません。始動直後はガソリンを使うので加速力十分。ただ、直線コースに入ってから加速しようとすると、アクセルをしっかり踏み込んで待たないと流れに乗る速度に達するまで時間がかかる……。LPG車特有の体験ができました。

日産 働くクルマ 救急車 GT-R スロープで車いすを容易に載せられる。床面が低いので旅行客のスーツケースも扱いがラク。この他、観光地などでの自転車車載用途などにも適応しそうである
日産 働くクルマ 救急車 GT-R 車いすはこのように固定する。車体左側にあるのはLPGタンク収容部

 セレナe-POSERやNV200タクシーのような車いすを載せられる「チェアキャブ」モデルは、今回紹介した「後方スロープタイプ」の他に、「スライドアップシートタイプ」「リフレクタータイプ」もあります。

 スライドアップシートは、車いすの同乗者が乗りやすいように、座席が車体の外側に出て迎え入れる機構を備えます。昇降能力は100キロ超。このモデルでは助手席か中列左側席に搭載できます。

日産 働くクルマ 救急車 GT-R デイズルークスに取り付けた助手席スライドアップシート
日産 働くクルマ 救急車 GT-R スライドアップシートの機構部。チェーン機構でシートを昇降させ、ギア機構でシートを回転する

 リフレクタータイプは、スロープの代わりに昇降能力170キロの電動リフターを搭載したタイプです。リフターに車いすを固定したらそのまま車に乗せることができます。

日産 働くクルマ 救急車 GT-R キャラバン チェアキャブに取り付けたリフレクタータイプのリフター
日産 働くクルマ 救急車 GT-R リフター機構部
日産 働くクルマ 救急車 GT-R リフターに備わる車いす固定機構

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/22/news086.jpg 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に
  2. /nl/articles/2502/21/news157.jpg 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  3. /nl/articles/2502/22/news059.jpg 「17歳ってまじ?」老けて見られる長髪青年を理容師がカットすると…… 「彼の人生を救ったね」「パーフェクトだよ!」【海外】
  4. /nl/articles/2502/20/news011.jpg 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. /nl/articles/2502/22/news024.jpg 釣れたアオリイカを2カ月飼ってみると…… 同じイカとは思えぬ変化に「魚より賢くてかわいい」「なんて凄い映像」
  6. /nl/articles/2502/21/news028.jpg 業務スーパーで買ったアサリを水槽に入れて120日後…… “まさかの大事件”に衝撃「うわーー」「あさりちゃーーーん!」
  7. /nl/articles/2502/19/news035.jpg 温かそうだけど…… 呉服屋さんが教える「マフラーの巻き方」になぜか既視感 「あの巻き方ってこうやってたの!?」
  8. /nl/articles/2502/22/news029.jpg 「コレ知らないと老けるよ?」 プロが教える“10歳若返る整形メイク” ちょっと工夫するだけで印象ガラリ「毎日古メイク全開でした」
  9. /nl/articles/2502/21/news145.jpg 「キスの会しよう」 華原朋美、高級接待した記者に“関係迫られる”トラブル 激怒の相手に5歳息子も怯え「あの人頭おかしいよ!」「ママやばい」
  10. /nl/articles/2502/21/news053.jpg 「助けて。息子がこれで幼稚園に行くってきかない」→まさかのアイテムに母困惑 「行かせましょう!」「控えめに言って最高」と反響
先週の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  4. 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
  5. “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
  6. 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
  7. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  8. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  9. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  10. 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議