整形して出会えた“固定観念にしばられない人たち” エッセイ漫画「自分の顔が嫌すぎて、整形に行った話」インタビュー(5)
「自分で作り出した呪いの空間の中で『やっぱりダメだ』と立ち止まるんじゃなくて」。
どうして私はこんなにもブサイクに生まれてしまったのだろう―― 整形の体験談を描いたエッセイ漫画「自分の顔が嫌すぎて、整形に行った話」。なぜ“顔を変えよう”と思ったのか。それによって、内面的にはどのような変化があったのか。著者・愛内あいるさんにインタビューしました。漫画本編もあわせて掲載します。(聞き手:直江あき)
漫画「自分の顔が嫌すぎて、整形に行った話」とは?
「整形して人生変えたい。自分を好きになりたい」
幼少期から10年以上、ブサイクな顔に苦しんできた日々。そんな人生を変えるために選んだのが、「整形」だった――生きづらい人生の葛藤と解放を描いた、衝撃のノンフィクションマンガ。
著者プロフィール:愛内あいる(Twitter:@aiuchi_airu/Instagram:@aiuchi_airu)
漫画家。愛知県出身。「ブサイクなので整形に行った話」がTwitter公開後に反響を呼び、生きづらい葛藤と解放の記録を描いた『自分の顔が嫌すぎて、整形に行った話』(KADOKAWA)を刊行、現在その後を描いた「結婚したいモンスターになった私の話」講談社漫画アプリPalcy(パルシィ)にて連載中。
その他の一部エピソード、購入先などはWebマンガ誌「コミックエッセイ劇場」に掲載されています
人それぞれな整形の価値観
―― 二重まぶたにする整形手術のあと、「他のところも整形したい」とは思いませんでしたか?
「整形=何箇所もやるもの」というイメージが強いらしくて、「整形したことがあります」と言うと、よく「ドコとドコとドコをやったの?」みたいに聞かれることは多いですね。
でも、そういう気持ちにはならなかったです。人によって「自分は鼻までしよう」「肌だけにしておこうか」みたいに、いろいろな基準があるものなんですよ。
私の場合は、念願の二重になれたことによって気持ちやテンションがハイだったこともあり、「ちょっとでもかわいくなったなら、恋愛は人並みにできるかも!?」と他の楽しみに目が向きました。
反対に「自分がやりたいからやるんだ!」とどんどん整形している人もいます。価値観は人それぞれで「整形=悪」ではありませんから、ちゃんと自分で判断したうえでやっているのであれば、いいんじゃないかと思います。
もしも劣等感にとらわれたり、整形に依存してしまったりして「次も次も」とキリがなくなっているのであれば、ツラいでしょうね。
「ポジティブなものにも、ネガティブなものにも引っ張られながら前に進んでいく」
―― 整形してから、変わったことはなんですか?
整形は自分にとって大きなことだったので、実現できたことは自信になりました。直後は気持ちもハイになって、その勢いで行動して彼氏を作ることに夢中になったり。「ずっと道の真ん中にあった邪魔なものをどかしたぞ、取りあえずこの細道を通って進んでみるか」みたいな感じでした。
私の場合は、整形をすることで「自分のやりたいことをやっていいんだ」と自分を許すことができるようになったんだと思います。整形というよりは、整形を通じて前を向けるようになったことで自分の行動も変わっていきました。
その中で自分とは考え方が真逆な、外見や世間体にこだわらない人たちと出会って、良い意味で価値観をぶち壊してもらえました。
何というか、自分で作り出した呪いの空間の中で「やっぱりダメだ」と立ち止まるんじゃなくて、モヤモヤしながらでも動けたのがよかったと思います。
自分がモヤモヤしているとネガティブな人を引き寄せてしまうんですけど、中にはキラリと光る物申す系の人や、愚痴ばかり言わない人もいて。そういう気持ちが明るい人に刺激をもらいながら、少しずつ呪いを解いていく。ポジティブなものにも、ネガティブなものにも引っ張られながら前に進んでいく。そういうことが大事だったんだと思います。
(了)
本企画は全5本の連載記事となっています
関連記事
母はADHD、子は発達障害グレーゾーン 育児漫画「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」インタビュー(1)
2019年2月に「入学準備編」が刊行された育児エッセイ漫画。著者に話を伺いました。スプレー缶を適当に捨てるのは「テロ行為みたいなもの」 漫画「ゴミ清掃員の日常」インタビュー(1)
「皮肉なことに、燃えないゴミを集める車両が一番燃えやすい、っていう」人の子育てを見学して「親の理不尽」の正体が見えた気がした
親に頼るしかない子どもと、子どもの望み全部には応えられない親。【漫画】10人に1人しか知らない“謎のボール遊び” 君は「ろくむし」の楽しさを味わったことがあるか
地域によっては「ろくむ」「ろくめし」「がいせん」などと呼ばれているようです。中学教員「残業100時間超は当たり前。“残業代”は1〜2万円」 現役教師が語る「ブラック職場としての学校」
「普通の時期」でも過労死ラインを40時間オーバー。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ミス東大の水着グラビアデビューに「東大まで行って」と失望の声 本人&現役グラドルも加わるネット論争に
DAIGOの姉・影木栄貴、ノーメイク姿の姉弟ショットで美形ファミリーぶり際立つ 「目元瓜二つ」「すっぴんでも綺麗」
ゲーム中も寝るときも……大好きなママから片時も離れない元野良ネコ 無防備すぎる寝顔が本当の子どものよう
飼い主、猫ちゃんの様子を見に行くとPCの前に座っていて……? 衝撃の展開に「独学で学んだ…?」「見なかったことにw」
愛猫が息を引き取る直前「ありがとう、楽しかったよ」と声を掛けたら…… 家族みんなが久々に集った夜の奇跡に涙
息子に「ラーメンでも適当に作って食え」→男子高校生らしい自作ランチが「天才」「ヨシ!」と大好評
小木博明の妻、52歳のサプライズ誕生日会に「負荷などありましたが嬉しくて」 “母”ら豪華メンバー集結に「みなさんいい笑顔」「ハッピーで最高」
12歳のシニアワンコをドッグランに放ったら…… 目を疑う脚力にびっくり「カメラが追いつけない」「愛されてるんだなぁ」
「ちいかわ」知らない母が“ガチャ”挑戦→「変なの出てきた」と思わず泣き顔…… 珍エピソードに「笑った」
どこの温泉地に行くか迷ったら…… 「行きたい温泉が見つかるチャート」が参考になると話題に
- オール巨人、30年モノな“伝説の1台”に自負「ここまでキレイな車はない」 国産愛車の雄姿に称賛の声「気品がある」「凄くエレガント」
- 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- 田中みな実、“共演した姉”の存在に反響「居るとは聞いていたけど」「激似やなぁ」 すらっとしたたたずまいに「品のあるお方」
- 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
- マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
- 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
- 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
- “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
- 900万再生のワンコに「電車で笑ってしまった」「つられてめちゃくちゃ笑っちゃうw」 “突然魔王になった犬”に腹を抱える人続出
- 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
- 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
- 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
- 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
- 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
- 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
- “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
- 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
- おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
- 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」