猫耳のミイラも……! ビートたけし、特別展「ミイラ」内覧会で壮絶な背景に「震えあがった」とコメント
【画像35枚超】即身仏から猫のミイラまで一気にご紹介。
上野・国立科学博物館で11月2日から特別展「ミイラ『永遠の命』を求めて」が開催されるのを前に、スペシャルサポーターを務めるビートたけしさんが内覧会に出席しました。展示される43体のミイラの中には“ネコのミイラ”も……!
南北アメリカ、古代エジプト、ヨーロッパ、オセアニア、日本と、世界から43体のミイラが展示される特別展「ミイラ『永遠の命』を求めて」では、最新の研究に基づいて謎に包まれたミイラの文化的・学術的な価値、そして多様な死生観や身体感を展示物を通して紹介しています。
頭蓋骨にカラフルなお花が彩色された「アンナの頭骨」をはじめ、真言宗で修業を積み、高僧の即身仏となった「弘智法印 宥貞(こうちほういん ゆうてい)」、1904年にオランダで発見され、日本初公開となる謎多き2体のミイラ「ウォーリンゲメン」など各国の珍しいミイラが一堂に会しています。
編集部が特に注目したのは、古代エジプトでは神とされていた「ネコのミイラ」。愛の女神「バステト」の化身であるとされたネコは、縦長に包む形で縛られており、口や耳はリネンを使って付け足されています。内覧会でもその人気は高く、多くの報道陣がカメラを向けていた他、展示説明を熱心に読む人の姿も見られました。
さらに通路には、自分の顔とミイラマスクを合成することができる「ミイラマスクチェンジャー」も登場。2種類のミイラマスクからデザインを選び、特殊な機械で自分の顔を撮影すると、自分がミイラマスクをかぶっているかのような画像を作ることができます。完成した画像はQRコード読み取りで持ち帰ることもできる他、SNSに投稿することも可能です。
また学芸員と共に展示されたミイラを見学したビートたけしさんは、「相変わらずミイラっていうのは面白いねぇ」とコメント。「人間は永遠の命を求められなくなると、どうにか『入れ物だけでも』とか考える。権力者とか、権力者でない人のミイラもあるんだけれども、1つのミイラによって文化的にあらゆる方面に対していろいろなことが分かるっていうのは面白いと思う」と語りました。
最新技術を駆使していることについては「(ミイラの)中までどうなっているか分かるし、今の医療技術は発達しているなぁ」とコメント。
印象に残った展示物としては、現在確認されているうち、学問的な探求心から自ら望んでミイラとなったとされる日本唯一のミイラ「本草学者のミイラ」を挙げ、「(自らミイラになるというのは)震えあがったね。すごい精神世界というか。相変わらず人間は今も『神の存在』とか言っている。(死語の世界は)相変わらず現代の人にとっては未知の部分だけれどもないがしろにできないものでもある」と死生観についても見解を述べました。
またミイラという存在そのものについては「人間自体がどんな格好で、どんな身長で、どんなことをしゃべっていたかは一切わからないじゃない。唯一の手掛かりって、生きているときの形をやや保っているミイラだよ」と話し、こうした展覧会に足を運ぶことについては「知識というのはいくつになっても、いつも何かに興味をもって、『もうちょっと、もうちょっと知りたい』というのが大事だから。今の時代は検索がすごいんだろうと思うけれども、実物を見るというのは写真を見るのとはちょっと違う。妙な歯車がある。特に子どもに見てほしいね。第2、第3の吉村作治が出てくるかもしれない」と締めくくりました。
「特別展 ミイラ『永遠の命』を求めて」は11月2日から2020年2月24日まで、国立科学博物館で開催されます。
フォトギャラリー
おまけ:売店で回せる500円のガチャ
(Kikka)
関連記事
米シカゴ美術館、5万超える芸術作品の画像をWebで公開 無料でダウンロードできる
クロード・モネの「睡蓮」、葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」など。NMR ねとらぼミステリー調査班:実はノストラダムスの大予言は的中していた? 「創刊40周年記念 ムー展」で名物編集長を取材
ムー編集長に最強の超能力者は誰なのか聞きました。無数の目玉に血まみれのミイラ グロテスクなハロウィン仕様ピザ「血まみれゾンビーノ2018」登場
グロい。「たけしの挑戦状」が2020年春に舞台化 サイト出現の謎言語「きむっけ゜ せあっ」→ ひんたぼ語での解読に成功
これはもしや……「ひんたぼ語」!!!あの雑誌「ムー」がついに創刊40周年! 記念号ではUFO、サイババ、人面犬など平成のオカルトを総決算
付録は「超開運DVD」!
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
桜を撮ろうとしたら主張の激しい鳩が現れて…… 友達のような距離感でグイグイ接近する姿に笑ってしまう
写真の撮り方、スマホの持ち方で年齢がバレる? 中心を下から支える方法が目からウロコ
「新人に即戦力求めてないから大丈夫」 “ポンコツだけど10年働いた社員”から新入社員へのメッセージ漫画
【なんて読む?】今日の難読漢字「尸解」
「北の国から」中嶋朋子の22歳息子がバラエティー初出演 “蛍の子ども”の現在に「かあさんに似てる」と驚きの声
「シーマ一筋30年」伊藤かずえさんのシーマ、日産がガチレストア 「新車時と同じ状態に戻す」
保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
朝起きたら猫がいない!? 焦る飼い主さんが発見した“猫らしい居場所”を描いた漫画に共感集まる
【なんて読む?】今日の難読漢字「如何様」
「クソデブ」「痩せたモデルを出せ」 渡辺直美、グッチの公式インスタが大炎上にもブレない姿勢が反響呼ぶ
先週の総合アクセスTOP10
- 猫ちゃんの“香箱座り”かと思いきや、まさかの…… 思わぬポーズのにゃんこに爆笑する人が続出
- 「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ
- 赤ちゃん「遊ぼう〜!」犬「仕方ないワン」 赤ちゃんを優しく受け入れるワンコがかわいい
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
- 師匠「殺すつもりで来い」→ 師匠オオォォオオーーッッ! 漫画でよく見る“修行あるある”で起こった悲劇に涙が止まらない
- JTBの新バーチャルサービスが初代PSレベルで視聴者騒然 「ファイナルソードの続編?」「核戦争後の東京」
- “保護した子猫がお布団で寝るようになりました” 安心しきった猫ちゃんの表情がかわいくて癒やされる
- マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- “ほぼ新車”の「R32 GT-R」が発掘 お値段もヤバすぎる奇跡の1台
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”