「コロナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た」――”工作疑惑"もささやかれた謎の大量ツイート、「最初の投稿者」に真相を聞いた
ネット上では「ランサーズが世論操作のためにこれらのツイートを一斉投稿させているのでは」といった声も見られましたが……。
「コロナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た」――こんなツイートが4月7日、多数のTwitterアカウントから短時間のうちに投稿され、「何かの工作か!?」と一部で騒然となりました。その後、関与を疑われた企業が否定のコメントを発表する事態にも発展したこの出来事、実は一部のTwitterユーザーの間で行われていた“遊び”が発端でした。
編集部では当該ツイートを書き込んだTwitterユーザーに取材し、今回の騒動の真相を聞きました。
ランサーズを巻き込んだ「工作疑惑」騒動に
「安倍のインスタライブ見てるナウ〜!! なんかむずかしい言葉ばっか使っててイミフなんだけど コロナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た」
4月7日の19時すぎごろ、こうした文面のツイート(実際には絵文字が多数入っています)が多数のアカウントからTwitterに投稿されました。ツイートの数は最初の5分間で約15件にものぼり、これに気付いたネットユーザーが「何らかの政治的な工作ではないか」と反応。さらには「ランサーズが世論操作のためにこれらのツイートを一斉投稿させているのでは」といった声も見られました。
疑惑をかけられたランサーズは8日、「そのような事実は一切ございません」と否定するコメントを発表し、今後はこうしたデマについて、刑事告訴も含めた「断固たる措置」を講じていくと述べました。
さらに同日、Twitterユーザーのまぐろ/CLTさん、うっちー△さんが、この騒動は自分たちの“遊び”が原因だったとするブログを公開。いわゆる「おじさん構文」を面白がってコピペして共有する知り合いの中での“遊び”が広がった結果、思わぬ騒動になったと説明し、巻き込まれたランサーズに謝罪しています。
こうした「同一文面ツイートによる工作疑惑」は、定期的に話題にのぼる“ネットの謎”の1つ。直近でも「よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね」「100日後に死ぬワニ最後どうなるんだろ!?」といったツイートが話題になり、やはり「工作ではないか」と疑う声があがっていました。
これら全てが今回と同じケースというわけではありませんが、少なくとも「あの同一文面ツイートの正体は何なのか」という疑問に対する“一つの答え”にはなりそうです。まぐろ/CLTさん、うっちー△さんに話を聞いたところ、今回の騒動の意外な裏側が見えてきました。
騒動の真相は「仲間うちでの“コピペ遊び”」
―― お二人とも、突然の取材依頼に応じてくださってありがとうございます。最初に事実確認からなのですが、最初にこの投稿を行ったのはまぐろさんで間違いありませんか?
まぐろ/CLT(以下、まぐろ):そうです、最初に投稿したのは自分です。
―― そもそもなぜこのツイートを投稿しようと思ったのでしょうか?
まぐろ:日ごろからTwitterの仲間うちで面白おかしいツイート(いわゆるネタツイート)を作成してコピペし合うという遊びを行っていて、その一環として今回のツイートを投稿しました。
―― ブログでも書かれていましたが、うっちーさんはまぐろさんのツイートを見て、自分のアカウントでもそれを投稿したわけですよね。なぜあのツイートをコピペしようと思ったのでしょう。
うっちー△(以下、うっちー):なんでといわれると説明がすごく難しくて、前からこういうのをパクツイしあって遊んでいる方がフォロワーにいまして、その人とは割と仲がいいんですよね。その人がいわゆる「おじさん構文」をツイートするとそれを身内でパクツイしあう、というのが一種のスキンシップになっていたんです。遊びとかそういう認識すら持っていなかったです。
―― 不思議な感覚ですね……。この“遊び”はいつごろから行われていたんでしょう。普段はどんな感じで行っているんですか?
うっちー:それ(いつごろからか)もよく分かってないんですよね。普段はTwitterを開いて、目に入ってきたツイートが面白いと思ったらコピペして共有するって感じです。別に承認欲求を満たしたかったとかでもないんです。RTとかされませんし。今回の騒動で「カルト的」という単語を見ましたが、それが一番しっくりくる気がします。
―― 他にも大量の投稿がありましたが、どこからどこまでがお二人の知人グループですか?
うっちー:僕たちも分かっていません。まぐろくんと僕は相互フォローですが、まぐろくんのフォロワーと僕は何の関係もないんですね。これはまぐろくんにもいえることで、僕のフォロワーとまぐろくんにつながりがない場合もあります。
まぐろくんは確かに最初の発信者ですが、僕はコピペされたものを途中で知った感じです。その後の数百件についても同じ感覚で、枝状にどんどん拡散されてネタにされたんだと思います。
―― なるほど、特定のグループや明確なルールがあるわけではなくて、「なんとなくフォロワー間でゆるく行われている遊び」という感じなんですね。
うっちー:その認識で合ってると思います。
―― 例えばですが、Yahooリアルタイム検索で最初のツイートをたどると、まぐろさんの投稿から5分ほどの間に15件くらいの投稿がありますよね。このあたりのアカウント群が大体いつも“遊んで”いるアカウントたちという感じでしょうか。
まぐろ:最初にコピペした2〜3人は相互フォローでそれなりに交流もある人たちですが、そこから先は知り合いもいるし知らない人もいるし……といった感じです。
うっちー:ほとんどは僕の相互フォローですね。普段からこういうことするメンツは大体決まっている感じがあります。時間帯によってはここにいない人もいたりしますけど。
―― どちらかというとうっちーさんのフォロワーが多いんですね。書き込む内容については単に「おじさん構文」というだけで、何か意図があるわけではない?
うっちー:そうです。別に僕たち自身が何かしら思想を持ってやったとかではないです。
―― なるほど、よく分かりました。ここまでまぐろさんもうっちーさんと同じ認識ということで大丈夫ですか?
まぐろ:はい、その認識で大丈夫です。
―― ちなみに、過去の「おじさん構文コピペ遊び」のツイートをいくつか見せていただくことはできますか?
うっちー:ええと、いざ探そうとするとどうやって検索したらいいのか……これどうですかね?
―― ああ、確かに今回と同じように「おじさん構文」で、同一文面のツイートが大量に出てきますね。
うっちー:ほんと毎日のようにこういうのが流れてくるので、自分でもあんまり把握できていないんです。あ、こんなのも出てきました。
―― ありがとうございます。少なくとも2017年にはこういうことを行っていたのが分かりますね。このような形で話題になったのは今回が初めてですか?
まぐろ:はい。初めてです。自分でもびっくりしています(笑)。
うっちー:そうですね。初めてです。今まで数えきれないくらい日常的に送られてきていたのに、突然知らない人たちに道具のように使われてびっくりした感じです。
―― なぜ今回に限ってこんなに話題になったと思いますか。
まぐろ:これについては僕も分からないんです。これまでにもこのようなツイートをしていたので、今回だけ話題になった理由は思い付きません。
うっちー:個人的には、単純にウソをウソと見抜けない人が関わったからじゃないかなと。
―― 「工作疑惑」をかけられてどう感じましたか?
うっちー:笑っちゃいました。あ〜こういうこと信じちゃう人本当にいるんだな〜って。
まぐろ:僕自身は別に怒りとかそういった感情はないんですけど、疑惑がかかった企業さんには申し訳ない気持ちがあります。
うっちー:まぐろくんと同じなんですけど、今回の件で疑惑のかかった企業様には確かに申し訳ない気持ちがありますね。
「同一文面ツイート=工作」とは限らない
前述した通り、今回の騒動を巡っては、早い段階から「これがランサーズかな」「ランサーズさん…」など“ランサーズがこれらのツイートを投稿させている”といった風説が拡散されており、ランサーズが「事実無根」と否定するコメントを出す事態にも発展しています。
ランサーズは今後、こうした風評被害については断固たる措置をとるとしており、少なくとも今回のようなケースがあると分かった以上、「同一文面ツイートによる一斉ツイート」を見ても、安易に「工作だ!」「ランサーズだ!」などと決めつけるべきではなさそうです。
関連記事
ランサーズ、一部で指摘された“工作疑惑”について「一切ございません」と否定 今後同様のデマには法的措置も
「安倍の声聞いたら元気出た」といったツイートが“世論操作ではないか”と話題になっていました。「よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね」関与疑惑のYouTuberが騒動の全容語る 一連のアカウントは「自分のもの」
「政府や各種政治関係者とのやり取りなどは一切ございません」と、「政府の工作説」についても否定しています。「正直疲れてしまった」 五輪ボランティアを巡る「ネット工作説」はいかにして広がったか “診断メーカー”作者が明かした苦悩
現在は「工作ではなかった」説が優勢に。編集部でも検証しましたが、工作を裏付ける証拠は見つかりませんでした。クラウドワークス「個人の誹謗中傷に関する記事作成案件」を掲載停止に ネットでは「羽生結弦選手の中傷依頼」が物議
「このバイト最低ですね…」「許せない」など批判の声があがっていました。【追記】クラウドワークス、政治系ブログ記事作成依頼の掲載を中断 「共産党に投票する人は反日」などの記事作成依頼で物議
ユーザーからの意見により利用規約の解釈を広げたとしています。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
絶対にプラスチックのカップで「焼きプリン」を作るという執念 森永「焼きプリン」の製法特許がすごいと話題
13年外につながれボロボロのおばあちゃんワンコを保護 人間を信じ始める姿に涙「今まで苦労した分以上の幸せな余生を送れますように」
犬同伴OKのビュッフェに柴犬と行ったら…… 全く別の楽しみ方をしてしまう姿に「かわいいいいい」「気持ちよさそう」
入院で2週間不在だったママを待ち続けた猫、再会の瞬間…… 涙を誘う喜びあふれる“お返事”に「深い絆に涙が」「嬉しさがひしひしと」
同居猫のおしりを嗅いで「テメェ屁こいたなぁ!!!!!??(怒)」と理不尽ギレする猫の姿に抱腹絶倒「夜中に爆笑させないで」「名作」
遠藤憲一、保護犬を家族に迎える 「保護時には栄養失調と足に怪我を」悲しい過去も、ウキウキお散歩ショットにほっこり
愛猫が息を引き取る直前「ありがとう、楽しかったよ」と声を掛けたら…… 家族みんなが久々に集った夜の奇跡に涙
短編ホラーゲーム「8番出口」で“開発者も知らない異変”が発生し笑いと恐怖 「マジでホラー」「本物の『怪異』だ」
捨てられて真っ黒だった元野良猫が、家猫になった今では…… 真っ白で幸せいっぱいの暮らしに「ほんときれいな美猫さんに」「胸が熱くなる」
ミス東大の水着グラビアデビューに「東大まで行って」と失望の声 本人&現役グラドルも加わるネット論争に
- オール巨人、30年モノな“伝説の1台”に自負「ここまでキレイな車はない」 国産愛車の雄姿に称賛の声「気品がある」「凄くエレガント」
- 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- 田中みな実、“共演した姉”の存在に反響「居るとは聞いていたけど」「激似やなぁ」 すらっとしたたたずまいに「品のあるお方」
- 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
- マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
- 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
- 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
- “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
- 900万再生のワンコに「電車で笑ってしまった」「つられてめちゃくちゃ笑っちゃうw」 “突然魔王になった犬”に腹を抱える人続出
- 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
- 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
- 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
- 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
- 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
- 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
- “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
- 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
- おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
- 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」