「AKIRA」を今見るべき「3つ」の理由 大友克洋の予言者ぶりをあらためて考える

「AKIRA」をこの世に送り出した大友克洋は、あらためて予言者である。

» 2020年04月12日 12時00分 公開
[ヒナタカねとらぼ]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 新型コロナウイルスの影響でついに7都府県で緊急事態宣言が発令されたが、一方で休業要請を2週間程度見送るといった報道もあり、もう訳の分からないことになっている。日本政府が本気でヤバいことが誰の目にも明らかな今見るべき映画は、間違いなく「AKIRA」である。


「AKIRA」4Kリマスターセット発売告知CM第一弾

1:会議シーンが現実の日本政府の混乱とシンクロしている

 「AKIRA」は1982年から7年半かけて連載された大友克洋によるマンガを原作としている。その大友が監督と脚本を手掛けたこのアニメ映画は、10億円という当時としては破格の製作費をかけ、その総作画枚数は15万枚。アクションシーンの迫力、昭和なレトロ感と近未来が融合したかのような”ネオ東京”の世界観、強大な力を手にして暴走する少年の悲哀の物語など、その魅力は枚挙にいとまがない。

advertisement

 劇中では反政府デモ隊と警察が衝突する騒然とした状態が続いており、政府もその煽りを受け逼迫している様も描かれている。そして、ある実験への追加予算を申請する大佐に対して、他議員たちが以下のような批判をする会議シーンがある。

「前総理の税金政策の歴史的失敗の尻拭いを、われわれ国会議員が頭を下げて国民のみな様に我慢していただいているこの時期にだよ? なんだね? どこにそんな金があるんだね?」

「莫大な金を使ってできたのは、あのグロテスクな幼稚園だけじゃないか!」

「来年はオリンピックだよ。もう戦後は終わったんだ。いつまでそんな幽霊のようなものに金を出さなくてはならんのかね?」

「だから、その金を福祉に回せばよかったんじゃ!」


 具体的な事象は異なるが、現実でも新型コロナウイルスへの税金政策は批判にさらされており、先日にはマスクの国民への配布経費が466億円にのぼると報道がされるなど、これまで思いもよらなかったような事態が次々に起こっている。

 そんな諸問題に意見を述べる議員の様子を目にしたときに、現実がこの「AKIRA」の会議シーンに重なって見えた。「前総理の税金政策の歴史的失敗の尻拭いを~」というセリフに至っては、現実の総理の税金政策はリアルタイムに歴史的失敗が進行中だよ! とまで思ってしまった。

 “望まれない未来”を描くディストピアSF映画の会議シーンが、この未曾有の事態に愚策を施行しようとする現実の日本政府の混乱に似てしまうのは、笑うに笑えない。

 ちなみに、劇中での実験の追加予算の申請には“人々の命を奪う災厄を防ぐ”という至極まっ当な理由があり、批判されていた大佐は後に「やめんか! 刮目して大局を見るんだ! 堕落した政治家や資本家に踊らされてはいかん!」とも叫ぶ、むしろ現実に通ずる正しい忠言をする人物であることは指摘しておこう。


2:東京オリンピックも予言していた

 「AKIRA」が大きく再注目されたのは2013年のこと。2020年の東京オリンピック開催決定の発表の際である。くしくも「AKIRA」の年代設定は2019年であり、劇中に登場する「東京オリンピック開催迄あと147日」と書かれた看板が「未来を予言していた!」と騒がれたのだ。


「AKIRA」を今観るべき「3つ」の理由 大友克洋の予言者ぶりを改めて考える 画像は「AKIRA」4Kリマスターセット発売告知CM第一弾より

 その後も「AKIRA」は現実とさらなるシンクロニシティを見せる。看板の下に書かれていた「中止だ中止だ」という落書きだ。

advertisement

 ご存じの通り、東京オリンピックはエンブレムの騒動から予算の暴騰などさまざまな問題が取り沙汰され、一部では開催中止を求める声もあった。そして、新型コロナウイルスの影響で、ついに2021年への開催延期が決定したのである。結果的には中止と延期の違いはあれど、前述した会議シーン以上にゾッとするほどに予見的な描写となっている。


3:新たな4Kリマスター版の登場

 「AKIRA」は映像面が注目されやすい作品だが、音響面も大きな魅力だ。アーティストグループの芸能山城組が手掛けた、「ラッセラーラッセラー」というねぶた祭りのような掛け声や、「パロン、ポロン」と響く高い声が組み込まれた楽曲は強烈な印象を残すことだろう。

 そんな音響を含めパワーアップさせた「AKIRA」の「4Kリマスターセット」のブルーレイソフトが4月26日発売予定となっている。

 4Kスキャン&4Kリマスターが施され映像が鮮やかになったのはもちろん、音楽監督の山城祥二指揮のもと5.1chをリミックスした音源のほか、新規音源も収録されているのだ。発売を記念した特番が期間限定で公開されているので、こちらを見てみるのも良いだろう。


動画が取得できませんでした
「AKIRA」4Kリマスターセット発売記念特番「AKIRA SOUND MAKING 2019」

価格:¥8,086
原作者・大友克洋が自ら監督を務めた伝説的SFアニメを4Kリマスター化。第3次世界大戦後の2019年。不良少年の金田は連れ去られた仲間の鉄雄を救うため、軍の研究所へ潜入する。だが、鉄雄は人体実験により新たな“力”に覚醒していた。(「キネマ旬報社」データベースより)
※価格は記事執筆時点のものとなりますので、購入前にAmazon上でご確認ください

まとめ:「AKIRA」が与えた影響とは

 「AKIRA」は現在に至るまでカルト的な人気を誇っており、国内外のさまざまな創作物に影響を与えている。例えば、「横滑りしながらバイクを停める」様を正面から捉えたシーンは多くのアニメでパロディーやオマージュの対象であり続けてきた。


「AKIRA」を今観るべき「3つ」の理由 大友克洋の予言者ぶりを改めて考える 画像は「AKIRA」4Kリマスターセット発売告知CM第一弾より


 他にも「マトリックス」(1999)や「インセプション」(2010)など名だたるハリウッド映画が「AKIRA」に影響を受けたとされており、“強大な能力を得た少年が暴走する”という物語の「クロニクル」(2012)では、監督が出演者たちに「AKIRA」を観ておくよう指導したという逸話もある。多数のポップカルチャーをフィーチャーした「レディ・プレイヤー1」(2018)には金田(主人公)のバイクも登場している。

advertisement

 しかし「AKIRA」の影響力をいくら並べたところで百聞は一見に如かずで、作品がいかに偉大かは「見れば分かる」というものだ。前述した現実とのシンクロを抜きにしても、日本が誇るアニメーションの凄さを世界に知らしめた記念碑的作品として、やはり一度は見ておくべきだろう。

 筆者は先日「AKIRA」4Kリマスター版を休業となる前のIMAX劇場で見ることができた。背景に移る群衆などの細かい作画がよりハッキリと分かり、バイクチェイスシーンの躍動感や“爆音”の迫力も格別、前述した芸能山城組の音楽もより鮮烈さを増していた。

 現在「AKIRA」はNetflix、Hulu、U-NEXTなどの配信サービスでも見ることができるが、そんな中あえて4Kリマスター版を堪能する価値は間違いなくある。

 今は多くの映画館が(多くは5月6日まで)臨時休業となっており、IMAXでこの4Kリマスター版を鑑賞できる機会がほとんどの人にとって失われてしまっているのが残念でならない。何しろ、映画館では音を“体で受ける”ことができ、それによりすさまじいサウンドの洪水に“トリップ”するような感覚さえ得られた。

 映画体験の価値をあらためて感じさせてくれた「AKIRA」のIMAX上映が、いつの日にか、誰でも安心して楽しめるようになる日を待ち望んでいる。


おまけ:大友克洋が参加したオムニバス映画にも予言が?

 この機会に、大友克洋が関わった作品に触れてみるのもいいだろう。例えばオムニバスアニメ映画の「迷宮物語」(1986)はU-NEXT、「MEMORIES」(1995)はHuluとU-NEXT、「SHORT PEACE」(2013)はHulu、老人介護にまつわる問題をテーマにした長編「老人Z」(1990)はHuluとU-NEXTで、少年が主人公の冒険活劇「スチームボーイ」(2004)も各配信サービスで配信中だ。

 その「MEMORIES」内の1つ目の短編「彼女の想いで」に登場する宇宙船の名前は、なんと”コロナ”だったりする。コロナはもともと太陽のまわりに見える冠状の光(光冠)を指しているのでなんら不思議はないのだが、ここでも現実の事態を想起させられるのは完全に予想外だった。



 しかも、その「MEMORIES」内の2つ目の短編「最臭兵器」は青年が強力な臭気を発生させてしまい、彼がところ構わず渡り歩いて人々を昏倒させ、自衛隊までもが出撃するという内容だ。この主人公の姿もまた、現実のウイルス感染を想起させる内容で、作品がコメディータッチのはずなのに笑えない感じになっている。



 この他にも大友克洋の作品には「本当にこの人は予言者なんじゃないか?」と思えるポイントがきっと見つかることだろう。80年代に一斉を風靡した大友克洋、その第n次ブームが訪れるのかもしれない。

 ところで、「AKIRA」はハリウッドの実写映画化の企画も進行していたのが、「映画化するわ」「やっぱやめるわ」の無限ループ状態に陥っている状態だ。いつの日か、観られる日は来るのだろうか……。

追記:一部誤字を修正しました。



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/21/news157.jpg 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  2. /nl/articles/2502/21/news132.jpg コストコで販売「生カキ」原因で体調不良か…… 全国で1万食自主回収「深くお詫び」
  3. /nl/articles/2501/30/news115.jpg コストコで人気「ヨーグルト」に大腸菌群陽性の可能性…… メーカーなど謝罪「深くお詫び」 5万8000個自主回収
  4. /nl/articles/2502/21/news073.jpg 「行かねば!!!!!」 マクドナルド、次回ハッピーセットを“におわせ”…… “最恐”のコラボに「まじかーーー!」「これはたのしみ」
  5. /nl/articles/2502/20/news148.jpg 鮮魚店で売れ残ったタコ、自宅に連れ帰ると産卵して天国へ→母タコの代わりに卵をお世話したら…… とんでもない瞬間に「泣けました」
  6. /nl/articles/2502/21/news042.jpg コロコロよりも楽? 床に落ちた髪の毛 → ノンストレスで掃除できる“まさかの裏技”が「素晴らしすぎ」「神!!」
  7. /nl/articles/2502/20/news011.jpg 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  8. /nl/articles/2502/21/news145.jpg 「キスの会しよう」 華原朋美、高級接待した記者に“関係迫られる”トラブル 激怒の相手に5歳息子も怯え「あの人頭おかしいよ!」「ママやばい」
  9. /nl/articles/2502/21/news053.jpg 「助けて。息子がこれで幼稚園に行くってきかない」→まさかのアイテムに母困惑 「行かせましょう!」「控えめに言って最高」と反響
  10. /nl/articles/2502/21/news006.jpg 「3度見くらいした」 ハードオフに100円で売られていた“とんでもない掘り出し物”に仰天 「ガチでヤバい」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  4. 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
  5. “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
  6. 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
  7. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  8. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  9. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  10. 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議