ちくわパン、ようかんパン、豆パン。北海道のご当地パン
明日、4月12日はパンの記念日です(※4月11日付けのTenki.jpの記事を転載しています)。天保13年(1842年)の4月12日、江川太郎左衛門という代官が日本ではじめて、「兵糧パン」というパンをつくったことを記念して、この日に制定されました。ところで、あなたの住む地域には、ご当地パンがありますか? ご当地パンというと、「○○パン店の○○」「○○製パンの○○」というように、ある一つのお店や製パン会社だけでつくっているものが多いですが、北海道ではパンの種類そのものが独特のご当地パンがあるようです。
ちくわパン/ちくわの中にはツナサラダ。札幌のパン店が発祥
北海道でも特に札幌で定番なのが「ちくわパン」です。札幌市白石区の「どんぐり」というパン店からつくりはじめられました。ちくわパンは、パンの中にちくわが入っているお惣菜パンですが、ちくわがそっけなくそのまま入っているのではなく、その空洞の中にはツナサラダが入っています。
今では札幌だけでなく全道的、全国的にもポピュラーになり、ちくわの中にポテトサラダやチーズクリームなどが入っている、似たようなちくわパンも販売されています。筆者的には、やはりちくわと相性がよい定番のツナサラダが一番好みです。
〈参考:どんぐり「パン年表」〉
ようかんパン/羊かんでパンをコーティング。
ようかんパンという種類のパンをご存じですか? 北海道以外でも一部の地域では、特定のパン店・製パン社で作られているようですが、北海道では、「ようかんパン」というパンの種類が存在し、各社、各店でつくられています。
特徴は、パンの表面を羊かんでコーティングしていることと、パンの中にホイップクリームなどのクリームが入っていることです。他県のようかんパンは、中身があんこの場合が多いようですが、北海道の場合はクリームが基本です。
ようかんパンの袋には、“ホイップクリーム入り”などと書いてあるので、色からして、一見するとチョコパンのように見えます。他府県から引っ越してきた人がチョコパンのつもりでかじったら、ようかんだったのでビックリした…という話を耳にすることもあります。パンにようかんがコーティングされているなんて、普通は想像がつきません。さぞやビックリしたことでしょうね。
豆パン/甘納豆が練りこまれている。道民は全国区だと信じている
コッペパンの生地に甘納豆が練りこまれているのが豆パンです。北海道では70年以上も前から普通に食べられていて、今では袋に入った菓子パンの定番中の定番、学校給食のメニューにも登場します。
北海道ではあまりにもポピュラーなパンなので、豆パンが全国区でない、ということを知らない道産子は数多くいると思われます。
また、北海道では甘納豆は、豆パンだけでなく、お赤飯にも入っています。土地がら、金時豆の産地であるからなのか、北海道と甘納豆は深くつながっているようです。
〈参考:総務省統計局「4月12日 パンの記念日」〉
ご当地パンではありませんが、普通の四角い食パンのことを北海道では「角食」または「角パン」とよびます。パンの独特なよび方と、独特な種類。北海道ではパン文化が少しだけ他府県と違った進化をとげているようです。
関連リンク
関連記事
「食パン」ブーム。北海道では食パンを「角食」とよぶ!?
食パン1斤を「99枚切り」に! 薄切り名人のパン屋さんが新記録達成
切った瞬間に行方不明になりそう。「バス」や「食パン」も略語だった! 元の言葉の意味と由来は?
「経済」「切手」「教科書」……も略語。札幌から火がついた「ちくわパン」が全国発売されたので、東京に住んでる元札幌市民が全力でいろんなちくわパンを食べ比べてみた
「ちくわにパン?」って思うでしょ? 実は奥深いパンなのだよ。ぎょうざカレーの「みよしの」は札幌の老舗ファストフード! 味の秘密や謎テーマソング配信の理由を聞いてきた
毎日でも食べられるぎょうざとカレーの謎と、あの「暴挙」が生まれた理由とは。
Copyright (C) 日本気象協会 All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
武田真治、世界限定500台の愛車「ダッジチャレンジャー MOPAR10」を初公開 “ゴジラ怪獣”仕様のテールランプに「後ろ姿カッコいい」とご満悦
「生後8カ月でこの大きさ!?」「おっきい猫ちゃん最高ですね」 デカモフに成長した子猫のビフォーアフターに称賛集まる
ガンプラ用の塗装ペン「ガンダムメッキシルバー」がピカピカに塗れてすごいと話題 プラスチック製スプーンが塗っただけで輝く!
オヤツの時間に、猫たちが乱入してきて…… 大乱闘を始める猫ちゃんとあきれる息子くんの光景が面白い
台風の雨の日に出会った小さな猫→でっかい猫に! 貫禄たっぷりに大成長した姿に「よかったね」「幸せそう」の声
「メインクーンの成長恐るべし」 手のひらに乗っていた子猫時代→現在のビフォーアフターが想像を超えていく
「なんかデカくないですか?」「軽く恐怖感じた笑」 飼い主を出迎えるポメラニアンの姿に驚きの声
猫「これは一体なんなのニャ……」 ポップコーンマシンに興味津々な猫ちゃんがかわいい
「パパとママ守る、だからね……」 ほのぼのムードから急にキルアみたいなことを言う娘の漫画が怖くて笑う
いったい何があったんだ 「ガンバレルーヤ」よしこ、チーママ時代の姿が食い違いすぎて「ほんとに誰?」なレベル
先週の総合アクセスTOP10
- 猫ちゃんの“香箱座り”かと思いきや、まさかの…… 思わぬポーズのにゃんこに爆笑する人が続出
- 「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ
- 赤ちゃん「遊ぼう〜!」犬「仕方ないワン」 赤ちゃんを優しく受け入れるワンコがかわいい
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
- 師匠「殺すつもりで来い」→ 師匠オオォォオオーーッッ! 漫画でよく見る“修行あるある”で起こった悲劇に涙が止まらない
- JTBの新バーチャルサービスが初代PSレベルで視聴者騒然 「ファイナルソードの続編?」「核戦争後の東京」
- “保護した子猫がお布団で寝るようになりました” 安心しきった猫ちゃんの表情がかわいくて癒やされる
- マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- “ほぼ新車”の「R32 GT-R」が発掘 お値段もヤバすぎる奇跡の1台
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”