名作少女漫画『チキタ☆GUGU』が教えてくれた「関係性の狂気」 どうあがいてもひとつになれない私たちは、それでも共に生きられるのか?

少女漫画が教えてくれた、理解できない他者について。

» 2020年05月03日 20時00分 公開
[楽しい人生ねとらぼ]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 少女漫画。それは多くの女性が出会い、ふれあい、どっぷりと浸かり、あるいは反発し、断絶を感じてきた、不思議な文化です。自分の物語を見つけられた人も居場所がなかった人もいますが、人生のどこかで一度はすれ違うものではないかと思います。

 今回ねとらぼGirlSideでは、連載企画『少女漫画を語ろう』を立ち上げました。少女漫画について語る言葉が、この世にはまだ少なすぎるように思われたからです。さまざまな人たちに、自分の人生と交差した少女漫画、そして少女漫画と交差した自分の人生について、漫画と文章で語っていただきます。

advertisement

 第3回は犬と漫画を愛する労働者、楽しい人生さんが登場します。これまで出会ってきた少女漫画と、人生に巨大な問いかけをもたらした「絶対的な一冊」について、ご寄稿いただきました。

書いた人:楽しい人生

 労働者。犬を愛している。文中に出てくる「家人」は、第2回の記事を執筆した山内尚さん。

 Twitter:@keisotsusan

少女漫画を語る漫画「CLAMPで始まった何か」


楽しい人生さん少女漫画


楽しい人生さん少女漫画


楽しい人生さん少女漫画


楽しい人生さん少女漫画

 少女漫画との出会いは幼稚園児のころだった。本屋にて「なかよし」(講談社)本誌を発見し、「あのだいすきなアニメのご本があるぞ」と驚きと興奮とともに手に入れたのがはじまりである。だいすきなアニメとはほかでもないCLAMP『魔法騎士レイアース』(講談社)のことで、順当にCLAMP『カードキャプターさくら』(講談社)にはまり、起床後や寝る前にはせっせと作中のキーアイテムであるクロウカードを模写する穏やかで敬虔な日々を送っていたが、同じ作者たちによる漫画だからという理由でCLAMP『東京BABYLON』(KADOKAWA)を手にしたことでまた新しく何かが始まってしまった。中学生のときには山岸凉子『日出処の天子』(白泉社)に衝撃を受け、以降も私の傍らには常に少女漫画がある。


楽しい人生さん少女漫画 CLAMP『東京BABYLON』(Amazonより)

楽しい人生さんが語る少女漫画:TONO『チキタ☆GUGU』


楽しい人生さん少女漫画 楽しい人生さん筆・ラー

 学生のころひとりで暮らしていたアパートのすぐ裏手に、23時まで営業している本屋があった。品ぞろえが際立って良いわけではなかったが、なにかしらの読むものを常に手元に置いておきたい性分なので、たいへん重宝した。

advertisement

 ある冬の晩のこと、その書店の新刊コーナーで一冊の漫画が目に止まった。何気なく手に取ると、カバーに使われた紙がしっとりと手に馴染んだ。やわらかくもさっぱりした線で描かれた表紙の少年たちも気になるし、と1巻目だけを手に取った。あ、これちょっと前の少女漫画の新装版なのか。そういえば聞いたことあるタイトルだ。

 自宅に帰って浴槽に湯がたまるまでと思い、手に入れたばかりの漫画を開いた。最後のページを震えながらめくって、もつれる足でまた本屋へと向かった。2巻目を買うために。当時住んでいたところの風呂には追い炊き機能がなかったので、深夜、呆然としながら湯をため直した。1カ月経てば3巻と4巻が一度に出るらしい。待つのか。あと1カ月。待つのか!

 新装版が出ているということは旧版があるわけで、そっちで読んじゃえばいいじゃん、という話もある。そう思う。しかし私は1カ月、悶えながら待った。新装版で読みはじめたからには新装版で読み切りたいという根拠不明のこだわりが湧いてでたのがひとつ。そして、絶対に良いだろうと確信を持っているものを待つ時間は苦しくも甘美であることを知っていたからというのが、もうひとつ。その漫画、私の絶対的な一冊、TONO『チキタ☆GUGU』(朝日新聞出版社)にはこんな台詞がある、「『百年』はそりゃあ甘美な時間だよ」って。


楽しい人生さん少女漫画 TONO『チキタ☆GUGU』1巻(Amazonより)

 『チキタ☆GUGU』は、一族郎党を人喰い妖怪に皆殺しにされた過去をもつチキタという少年が、その仇である人喰い妖怪に「百年飼育すれば至高の美味になる人間」として「飼育」され、奇妙な共同生活をスタートするところから始まる物語だ。程良くいいかげんな中華風の世界を舞台としており、力の抜けた絵柄はなんとも可愛らしい。表紙絵からはほのぼのとした空気さえ漂っているように思えてしまう。

advertisement

 しかし、それは大いなる勘違いである。 本作では、人間の弱さが息をつく暇もなく描写されていく。人間同士が殺し犯し搾取し弄び、食いものにし合う様子の描き方には容赦がない。人間と人間の暴力より、人喰い妖怪が人間を食べものとすることのほうがよっぽど納得できる、なんて思っていると、困窮した人間が人間を食料とすることでかろうじて生命をつなぐ姿を突きつけられる。身勝手で理不尽で享楽的な暴力も、生きのびるための葛藤にまみれた決死の選択も、その被害をこうむる側からすれば大差ないのかもしれない。


楽しい人生さん少女漫画 TONO『チキタ☆GUGU』6巻(Amazonより)

 人喰い妖怪のラーに家に押しかけられても「まあご飯作ってくれるからいいか」「『親の仇』!? そんなこたどうでもいい」と、とことん冷めていたはずのチキタは、ラーとの関係性が深まり、またラーと同じく人喰いであるクリップやオルグ、人に害なす妖を取り除こうとする魔導師一族のひとりであるニッケルなど、さまざまな人物や妖と関わるなかで大きく揺れていく。あるいは心の麻痺させていた部分が感覚を取り戻したのかもしれない。

 ラーは平気で残虐な行いをするが同時に心底無邪気だ。ラーはチキタを特別な存在とみなすようになり、また自分を特別な存在と思ってもらいたいと試行錯誤するようになる。そしてその想いはラーの一方通行ではないのだ。チキタは抑圧していたラーへの憎しみと向き合い、その葛藤の末にラーとともに「百年」を過ごすことを自ら選択することになる。

 チキタの数奇な運命が花開いていくさまは圧巻だ。起きている出来事はドラマティックかつ往々にして血なまぐさいのに、終始ある種の乾いた眼差しのもとに描かれていて、神話に似た遠さや民話に似た淡泊さを持っている。しかしチキタやラーの経験したことや作中で起きた出来事を、私たちは我が事として知っている。どんなに残酷なできごとも、うつくしく感動的な事件も。

 家人に『チキタ☆GUGU』を読ませたところ、滂沱(ぼうだ)の涙を流しながら「チキタは君でラーは私だし、チキタは私でラーは君だ」と訴えはじめた。この人、私のこと好きすぎる、とおかしく感じたが、同時に胸をつかれる思いがした。

 この物語ではずっと、価値観や立場の異なる者同士がどうしても分かり合えない様子が描かれている。私達はどうあがいてもひとつになんてなれなくて、それでも他者を求めてやまない。埋まらない間隙(かんげき)を埋めようと、果てのない夢を見続けている。

 『チキタ☆GUGU』を読み返すたび、チキタたちの運命に涙しながら、自分自身の埋まらない間隙について振り返ってしまう。あなたにとって生まれてはじめてのどうしようもなく理解し合えない他者は誰でしたか。憎しみと愛おしさの狭間で荒野を行くような気持ちになったことはありますか。

 絶対にたどり着けないものを追い求めるその熱情は、ほとんど狂気に似ている。私達は関係性の狂気とでも呼ぶべきもののなかで生きているのだ。

 狂気を道連れに先の見えない旅路を行こう。狂気は必ずしも絶望ではない。旅路の途中やその先にある希望のことを、『チキタ☆GUGU』はちゃんと教えてくれる。

「あの時 お前に会えなきゃ 俺はあのまま死んでいたんだよ」

「誰だって 他の誰かなしで生きて行くことはできないだろう 言葉とか温もりとか 何かを分け合う誰か……」


楽しい人生さん少女漫画 TONO『チキタ☆GUGU』8巻(Amazonより)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/11/news009.jpg 鮮魚店で瀕死の“巨大ガニ”を購入→家に連れて帰り、お風呂場に放ってみると…… まさかの展開に「こわっww」と800万表示
  2. /nl/articles/2502/12/news018.jpg 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
  3. /nl/articles/2502/12/news033.jpg 5歳のときにトレーニングを始めた女の子→3年後…… 現在の姿が「ハハハすごすぎる」「めちゃくちゃ尊敬」と250万再生【海外】
  4. /nl/articles/2502/12/news022.jpg 古いタオルを手で裂いていくだけで→「すごい…」「意外!」便利アイテムに! 生活の質“爆上がり”アイデアが話題
  5. /nl/articles/2502/12/news007.jpg 「夢見たディスプレイ」空中浮遊するガンダムのプラモデル、その仕組みは…… “122時間”かけて作った超大作が40万再生「マジで感激」
  6. /nl/articles/2502/12/news013.jpg 海外で暮らすパパとビデオ通話中、1歳娘がとったけなげな“行動” 大反響から約1年後……家族の現在を聞いた
  7. /nl/articles/2502/11/news025.jpg ←夫に出すやつ 自分で食べるやつ→ 目を疑うレベルの“落差”に爆笑「わ~おw」「なんかとんでもないのいた」
  8. /nl/articles/2502/11/news033.jpg 妻「“157センチ、43キロが理想”と言う夫に、かわいいと言われたい」→プロに依頼したら…… 「エグッ!」「黒木瞳さんかと」
  9. /nl/articles/2502/12/news028.jpg 伸び放題になった実家の庭木→50代女性が2日間どんどん切ったら…… “見違える光景”に「さすがですね!」「明日は我が身」
  10. /nl/articles/2502/11/news012.jpg 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
先週の総合アクセスTOP10
  1. パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
  2. 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
  3. 14歳のとき、親友の兄と付き合うことになった女性→13年後…… “まさかの結末”に「韓国ドラマみたい」【海外】
  4. リンゴを1年間、水の中で放置→顕微鏡で見てみたら…… 衝撃の実験結果に「これはすごい」「息をのみました」【海外】
  5. 海釣り中、黒猫に「ちょっと来い」と呼び出された釣り人 → 付いて行くと…… 運命のような保護から2年、飼い主に話を聞いた
  6. “駐車場2台分”の土地に、建築家の夫が家を建てたら…… “とんでもない空間”に驚き「すごい。流行る」
  7. 「なんだこの暗号は……」 マクドナルドの“大人だけが読めるメッセージ”が410万表示「懐かしい~」「読める人同世代w」
  8. 着陸する戦闘機を撮ったはずが…… タイミングが絶妙すぎる1枚に「一部の専門家には貴重な一枚」 投稿者に話を聞いた
  9. ズボラ母が5人分サンドイッチを爆速で作ったら…… 目からウロコの時短テクと美しい仕上がりに「信じられない」
  10. 【今日の計算】「7-2×0+9」を計算せよ
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議