【ネタバレ】「ドラえもん のび太の新恐竜」のスパルタ教育と根性論 誤った“多様性”の危うさを考察(1/3 ページ)
「ドラえもん のび太の新恐竜」にはモヤモヤしてしまう問題が山積みだった。
公開中の「ドラえもん のび太の新恐竜」は、世間的にはおおむね好評を得ている。8月下旬現在、映画.comでは5点満点中3.9点、filmarksでは5点満点中3.8点をマークしており、子どもと一緒に見に来ていた親御さんからも十分に支持されているようだ。
筆者も、アニメーションとしてのクオリティーが高く、たくさんのワクワクするアイデアや見せ場が用意されており、楽しめた部分も十分にある、という前提で話させていただきたい。
「のび太の新恐竜」は、とても問題の多い作品だ。「ドラえもん」という作品ではやってほしくなかった、つらいと感じる子どももいるのではないかとも心配する、危うい価値観が提示されていたからだ。以下に、その理由を解説していこう。
※以下からは、「ドラえもん のび太の新恐竜」のラストを含むネタバレに触れている。鑑賞後にお読みになってほしい。
1:何重にも肯定される、スパルタ教育と根性論
何よりもショックだったのは、のび太がすでに傷ついている、息子のようにかわいがっていたはずの新恐竜のキューに対して、スパルタ教育をすることだった。それは劇中で批判されることはなく、それどころか何重にも肯定されていく。
たどり着いた新恐竜の住処で、うまく飛ぶことができなかったキューは、新恐竜のボスにカギ爪で傷つけられる。そこでのび太は「なんで……? キューが飛べないから……? 体がみんなより小さいから……? なら、僕が必ず、キューを飛べるようにしてみせる!」と宣言する。そして、のび太はすでに傷ついているキューを何度も何度も飛ばせようとして、キューは地面に何度もたたきつけられ、すり傷だらけでさらにボロボロになっていく。
この訓練からキューは逃げ出す。しかし、しずかちゃんは自分を卑下するのび太に対して、「のび太さんはキューちゃんの気持ちがちゃんと分かっている。痛みや苦しみも分かっている」と言う……いや待ってほしい、この時に訓練から逃げ出したということは、キューは「もうイヤだ!」と思っていたのではないのか。それで気持ちが分かっていたといえるのだろうか。
そして、クライマックスではキューは飛ぶことに成功する。それは「あれこそが恐竜から鳥への進化の瞬間だ!」と称賛される。“生物の進化のため”という大義名分まで持ち出して、キューが飛べることは“正しい”ことにされてしまう。
劇中で「あの無様な飛び方は、鳥たちの羽ばたきの前兆だったということか」と言われているように、キューは他の恐竜の滑空する飛び方とは違う、(後に進化をする)鳥と同様の羽ばたきをしている。しかし、何度も何度も傷つきながら同じことを繰り返した結果として飛べたというのは、スパルタ教育だけでなく、古い根性論を良しとしているかのようにも思えてしまう。キューが「どこかで気付きを得て、工夫をして、みんなとは違う鳥のような飛び方ができた」というのであればまだ納得できるのだが、残念ながらそういう描写はない。
根性論やスパルタ教育が一概に否定されるものではないと考えたとしても、“体が小さい”という特徴を持つキューに、「みんなと同じく飛べるように強要する」ということそのものが残酷に感じられる。キューがもともと飛べない変種なのではないか、障害を抱えていないか、といった問いかけもされることはない。
さらにラストでは、今まで逆上がりができなかったのび太が、逆上がりに成功する。もちろん、本来は努力をすることそのものの尊さを説いているのだろうが、スパルタ教育をさせてキューを飛ばせることに成功したのび太が、やはり工夫なく何度も同じことを繰り返し成功するという流れであるため、根性論およびスパルタ教育が完全に肯定されたように見えるのだ。
この展開を、親御さんがストレートに受け取り、そして子どもの教育に反映してしまいかねないと、危惧さえしてしまう。「キューちゃんだって飛べたんだから、のび太だって逆上がりができたんだから、あなたもできるでしょ」といった具合に。
劇中ののび太は、自分の自己否定的な気持ちをキューに押し付けて、それを無理やり克服させようとしている、親のエゴの塊にさえ見える。「できないこと」が努力により「できる」ようになるというのは確かに大切なことかもしれないが、それが当たり前のこととして扱われる、「つらくても頑張ったら報われる」というのは、つらい価値観の押し付けにしか思えないのだ。
2:のび太というキャラクターへの裏切りにさえ見える
前述したスパルタ教育をするのび太は、今まで知っていたのび太というキャラクターとは、あまりにかけ離れていた。こんなのび太を見たくなかったのだ。
のび太は頭が悪くて運動音痴だが、そんな自分のことをわかっているからこそ、誰かの痛みにも寄り添い、誰かが傷つけられるのも見過ごせない、そんな心優しい少年だったはずだ。原作のエピソード「のび太の結婚前夜」での、しずかちゃんのお父さんのセリフ「あの青年は人のしあわせを願い、人の不幸を悲しむことができる人だ。 それがいちばん人間にとってだいじなことなんだからね」に代表されるように、のび太は大人になって忘れがちな、大切な価値観を教えてくれる存在でもあった。
また、のび太は「やりたくない努力はしない怠け者」でもある。その名言(迷言)を軽くあげると、「ことしは計画的になまけていたんだ」「もう少しうまくなってから練習したほうが…」「坂道によわくてねえ。平らな山ならいいんだけど…」など、その屁理屈というか斜め上の考え方に「ダメだなあ」と思いつつも笑って、好きになってしまう、それがのび太だった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「志摩スペイン村」微塵も人がいないのに突如トレンド入り 「にじさんじ」周央サンゴの“正直すぎるレポ”で話題に
「ゆっくり茶番劇」商標取得者が「使用料の支払いは不要」 権利は保持すると主張
「ゆっくり茶番劇」商標取得者の代理人が謝罪 「皆様に愛されている商標であることを存じておらず」「爆破予告については直ちに通報致しました」
人気動画ジャンル「ゆっくり茶番劇」を第三者が商標登録し年10万円のライセンス契約を求める ZUNさん「法律に詳しい方に確認します」
“はじめてのお散歩”にドキドキの子柴犬 二足立ちで飼い主にしがみつく姿がいとおしくてキュンとする
息子くんにかまってほしい元野良の子猫、必死にスリスリすると…… 抱きしめられる相思相愛な姿に癒やされる
亡くなった伯父から預かったSDカードを開いたらとんでもないものが―― 戦中・戦後の貴重なモノクロ写真が1万点以上、「これはすごい」と注目の的に
胸ポケットから保護子猫が「ひょこっ」 動物病院で目撃された光景に「キュン死させるつもりですか」の声
有吉弘行、上島竜兵さんへ「本当にありがとうございますしかなかった」 涙ながらの追悼に「有吉さんが声を詰まらせるとは」
キンコン西野、勝手に婚姻届を出される 「絶対コイツなんすよ」“妻になりかけた女性”の目星も
先週の総合アクセスTOP10
- 人気動画ジャンル「ゆっくり茶番劇」を第三者が商標登録し年10万円のライセンス契約を求める ZUNさん「法律に詳しい方に確認します」
- 華原朋美、“隠し子”巡る夫の虚言癖に怒り「私はだまされて結婚」 家を飛び出した親に2歳息子も「もうパパとはいわなくなりました」
- フワちゃん、指原莉乃同乗のクルマで事故 瞬間を伝える動画が「予想の10倍ぶつけてる」「笑い事ではない」と物議
- 「ゆっくり茶番劇」商標取得者の代理人が謝罪 「皆様に愛されている商標であることを存じておらず」「爆破予告については直ちに通報致しました」
- YOSHIKI、最愛の母が永眠 受けた喪失感の大きさに「まだ心の整理ができず」「涙が枯れるまで泣かせて」
- 「ディ、ディープすぎません?」「北斗担、間違いなく命日」 “恋マジ”広瀬アリス&松村北斗、ラストの“濃厚キスシーン”に視聴者あ然
- 有吉弘行、上島竜兵さんへ「本当にありがとうございますしかなかった」 涙ながらの追悼に「有吉さんが声を詰まらせるとは」
- 岩隈久志、高校卒業式でドレスをまとった長女との2ショットが美男美女すぎた 「恋人みたい」「親子には見えません」
- キンコン西野、勝手に婚姻届を出される 「絶対コイツなんすよ」“妻になりかけた女性”の目星も
- 子猫のときは白かったのに→「思った3倍柄と色出た」 猫のビフォーアフターに「どっちもかわいい!」の声
先月の総合アクセスTOP10
- 「普通ではなかった」 坂上忍、「バイキング」卒業翌日に“生放送”の重圧語る 都内自宅取り壊しの決断も明かす
- どうやって着てるんだ! 冨永愛、背中丸見えな“人魚風衣装”に「誰にも真似できない」と反響
- 柴犬が1年ぶりの再会に待ちきれず…… 帰省したお姉ちゃんを見つけてよろこびを爆発させる姿に涙が出る
- 「カムカム」最終回目前、怒涛の展開に視聴者からのツッコミ殺到 「突然のどエラい告白で放送事故」
- 「お綺麗すぎてぶち抜かれた」 フワちゃんが2時間メイクで雰囲気一変、シックな黒ドレスでのモデル姿に称賛の声
- この画像の中に猫が隠れています 見つかるとスッキリなクイズに「わからん」「手こずった」
- 「きもい」「仕事減ったな」水谷隼、誹謗中傷DMへ怒り 「後で泣き喚いても一切同情しないから」
- だいたひかる、虐待の疑いで通報される 警察の訪問受け「アンチが多い事もお伝えしておきました」
- 里田まい、入学準備中の長男に「違う、そうじゃない」 父・田中将大選手そっちのけの推し愛が暴走
- 息子が、大親友ハスキーの「あそんで」を無視した結果…… 激おこワンコとのわちゃわちゃなやりとりに21万いいね