「なんで女の子なのに女の人の裸を観に行くの?」 不思議な芸能“ストリップ”の魅力を語りつくす『女の子のためのストリップ劇場入門』作者インタビュー(2/2 ページ)

» 2020年09月19日 11時30分 公開
[池田智ねとらぼ]
前のページへ 1|2       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

誤解されやすいテーマだからこそ、「わかりやすさ」を大切に

――連載が始まってからどうでしたか。

 読者の方は「なんか始まったぞ」みたいに、普通に面白がってくれたのではないかと思います。ただ、ストリップファンの人の反応はすごく多かったけれど、一般の人の反応は……口にするのがはばかれるからか、あまりなかったかなって。

advertisement

――「食レポマンガ」のようなレポートマンガとして受け入れられたのかもしれません。とはいえ、ストリップは誰もが親しんでいるテーマではないわけで……。連載するときに気を付けていたことはありますか?

 「わかりやすさ」というのは気をつけていました。ストリップというわかりづらいテーマだからこそ、「人の目を引きつつ、ちゃんと理解してもらう」というところはすごく気を配っています。「わかりやすいけど人の心に刺さるもの」にしたくて。

――具体的にこだわったところはありますか。

 まずタイトルですね。コミティアで売ったときの実感なんですけど「女の子のため」と書いてあることで、女の子がちゃんと手に取ってくれる。男女問わず、性的な要素のあるコンテンツを堂々と「買ってます」というのはハードルが高いですよね。でも、女性は、「女の子のため」と書いてることで、「読んでもいいかな」と思ってくれる。あとは、男性も「女の子向けだし、エロというより興味本位で読んでみました」という気持ちになれるから、手に取りやすくなった気がしました。

 ほかには、連載の最初の方では業界用語みたいなものを使わないようにしました。ストリップ好きな人は、ダンサーを「踊り子」というけれど、最初はあえて「ストリップ嬢」と言わせて、後から「踊り子」という言葉があることに気づかせるとか。私はあっという間にストリップにはまっていたので、最初に感じたことを忘れないように、積極的に初心者と一緒に劇場に行って感想を聞いたりしました。あとは行ったことのない人の素朴な疑問に答えたりもしました。「ストリップ劇場ってなんで(踊り子さんに)さわれないのに行くの?」とか。

advertisement

――演目を盛り上げるために、踊り子に向かってリボンを投げるリボンさんとか、アイドルみたいに写真が撮れるとか、そういう定番の情報を入れつつ、解像度が高いところがおもしろいですね。リボンさんにしても、「リボンの中に桜の花を仕込んで花吹雪を演出する」ことや、「リボンの長さを劇場の大きさによって変えている」ことなど、見続けていないと出てこない話があったり。あと、こだわりを感じるのは衣装ですね。

菜央こりんさんインタビュー ストリップ名物!「リボンさん」の思わぬこだわり

 「作画資料!」と思いながらストリップを見てます。「ステージ見ながら書いてるんですか」ってけっこう言われるんですけど、目の前で踊っている踊り子さんに失礼になっちゃうので、もう見て覚えて。あとは会場で売ってる写真を買ったり。でも定番の衣装があるので、気を付けないとマンネリになってきたり、絵に描いてみるとセクシーさが伝わらなかったりして。ぱっと見て「セクシーだ」ということがわかりやすく伝わるチョイスをしています。基本的に「女の人を描くのが楽しい」という気持ちはあるので。

菜央こりんさんインタビュー セクシーに特化した豪華な衣装は観ていて楽しい!

ストリップには自分の身体を受け入れるヒントがある

――連載していく中で変化していったことはありますか?

advertisement

 劇場に行くのが仕事になったので、気持ちが大変でした。緊張感がすごかったですね。誰かに話しかけられるだろうかとか、私がマンガを描いていることはどう思われてるんだろうとか余計に考えちゃったり……。現場の空気を伝えられなくちゃダメだと思って、お客さんのいろんな発言をよく読んだり聞いたりしていました。連載が終わった今は「もう気軽に見られるかな」と思っていたんですが、劇場に行ったらやっぱり「これマンガにできるかな」と考える自分がいます。

 それから、連載中は雑誌のカラーもあり、女の人はあまり読んでいなかった印象がありました。単行本が発売されてから、やっと詳しい反応が届くようになって、「思い通りに伝わった!」と感じることも増えました。その一方で、最初の同人誌を出した2017年から比べるとタイトルの「女の子のため」という表現に否定的な気持ちを持つ人が増えた気がします。

――そういえば、ストリップ好きな女性を「スト女」と呼ぶ流れもありましたね。「同じファンなのに性別で分けられたくない」という声によって、下火になっている印象ですが。

 「女性ファンを軽くみてるから“女の子”とつけた」わけではないんですが、この2~3年の間に世の中が変わったように思います。

――読んでみると、性別で人をはじくような内容ではないですけどね。「女の子のため」という点で言うと、おそらく多くの女性読者が印象に残ってるのは、菜央こりんさんがステージを観ながら「不細工な身体なんてないんだ!!!/人の身体ってみんな綺麗なんだ!」と感じるところだと思います。これをもう少しくわしく説明していただけますか。

 これは見に行かないとピンと来ないかもしれませんが……。最初にお話ししたように、ストリップには身体がガリガリな人もいれば、ぽっちゃりな人もいる。きれいな人でもおっぱいの形が世間のいう理想とは違ったりと、多様な身体を見せている。

 だけど、踊り子さんは照れ笑いや恥ずかしさを全く感じさせない。後から、それが踊り子さんにとっての作法というか、矜持みたいなものだとわかるんですけど。

 その堂々とした姿に驚きますし、観客の男性がそれを見てとやかく言ったりしない。「身体が世間の言う理想であろうとなかろうと、あなたのファンです」という姿勢がいいなあと。私はそういう男性の姿勢を含めよかったと思うので、それも伝えられたらいいなって。見たことのない人はこの描写を見て「そんなことあるか」って思うかもしれないですけど……。そういうことがあるという事実を描くことが、女の人の力になるかもしれないと思って描きました。

菜央こりんさんインタビュー さまざまな身体に向き合うことができるのはストリップの大きな特徴

――自分のお腹のぽっちゃりを気にしていたけど、ぽっちゃりした踊り子さんを見て、「むしろこのむっちりがエロくていいな??」と思う場面も話題になっていました。

 その場面が意外に女性から受け入れられてよかったです。今読み返すともっときれいな言葉でコーティングしてあげればとも思うんですけど……。「セクシーである」というのは悪いことじゃないというのも伝えたくて。素直な表現だけど、反応を見ていると、これでよかったのかなとも思います。

価格:¥715
この1冊を読めば、あなたもストリップ劇場に行きたくなる!行けなくても行った気分になれる!ありそうでなかった「女の子のためのストリップ劇場入門」漫画!(女の子の以外も是非!)※ストリップ劇場は18歳未満の方は入れません。
※価格は記事掲載時点

インタビュー後編

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/20/news011.jpg 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  2. /nl/articles/2502/20/news027.jpg 愛犬とのお散歩中、腹痛で急いで帰宅した飼い主→放置したワンコをみると…… けなげ過ぎる“まさかの待ち姿”にキュンとする
  3. /nl/articles/2502/20/news092.jpg かぎ針編みしたコースターに、飲み物を乗せた瞬間……! アッと声がでる光景へ「かわいいぃぃ」「作り方教えて!」【海外】
  4. /nl/articles/2502/19/news183.jpg 「つばくろうがいなくなったら……」 つば九郎を支えたスタッフ逝去 “1年前”のブログ投稿に「泣けてきた」
  5. /nl/articles/2502/18/news053.jpg “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  6. /nl/articles/2502/17/news061.jpg ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  7. /nl/articles/2502/19/news004.jpg 古いタオルを切り出すと……? “全く別の日用品”に生まれ変わる技に「素晴らしいアイデア」「最高!」と340万再生
  8. /nl/articles/2502/20/news074.jpg 大阪・梅田のど真ん中で派手にスカート裂けた → 笑うしかない大失態に「ちょ待てよ」「こうなった時の気持ち考えて」
  9. /nl/articles/2502/20/news091.jpg すっぴんボサボサのママがメイクをしたら…… 目を疑う“衝撃の変身”が250万再生「飲み物吹いたw」「同一人物と思えない」【海外】
  10. /nl/articles/2502/20/news031.jpg ホームセンターで買った“最強の掃除屋”を水槽に入れたら…… 驚きの変化に「便利」「試してみます」の声
先週の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  4. 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
  5. “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
  6. 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
  7. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  8. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  9. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  10. 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議