静岡駅「うなぎめし」(1700円)〜東海の親不知・大崩海岸
【ライター望月の駅弁膝栗毛】(初出:2020年9月11日)
東海道新幹線を颯爽と走るN700S新幹線電車。
この時間は、新幹線の各駅に停まる「こだま」としてやって来ました。
「こだま」は、静岡駅を出て安倍川を渡ると、左へ大きくカーブを描きます。
ここから日本坂トンネルの手前までが、海側A席からも富士山が見える一瞬の間。
もちろん、空気が澄んだ天気がいい日限定のスペシャルな車窓です。
この日本坂トンネルがあるのは、かつては「東海の親不知」とも言われた大崩海岸。
静岡市駿河区と焼津市の境に位置する、約4Kmの勇壮な海岸線で、天気がよければ、駿河湾越しに富士山や伊豆半島が見える景勝地として知られています。
ただ、「大崩」の名の通り、崩落が多い海岸としても知られ、かつての国道150号も犠牲者を出した崩落事故をきっかけに、海上に迂回する道路が新たにつくられたほどです。
(参考)焼津市、国土交通省ホームページほか
大崩海岸とは、東海道本線も明治22(1889)年の開業以来、格闘を続けてきました。
昔はいまよりも海側を通っていましたが、昭和19(1944)年からは、弾丸列車計画で掘られた日本坂トンネルに移り、新幹線工事に伴って、現在のルートになったと言います。
当時の坑門跡は、昭和23(1948)年のアイオン台風で被災して以降、崩落が続いており、荒波にも洗われて、時代が下るにつれ、だんだんと自然に返りつつあるかのようです。
(参考)リニア・鉄道館「東海道新幹線の誕生」、「鉄道ピクトリアル」2013年2月号ほか
この区間を列車が走ったのは、明治の半ばから昭和の戦前にかけての約55年間。
煙をモクモクと吐き出す蒸気機関車がけん引する列車から、ほんの一瞬顔をのぞかせていた駿河湾は、さぞ美しかったことでしょう。
なお、東海道本線・静岡〜浜松間の電化は、昭和24(1949)年ですから、5年近くの間、いま新幹線が駆け抜けている日本坂トンネルを、蒸気機関車が走っていたわけですね。
さて、東海道本線と共に発展してきたと云われるのが、静岡のうなぎ。
浜名湖周辺や大井川流域では、盛んに養殖が行われ、昭和の高度経済成長期には、静岡県は日本一の生産量を誇りました。
時代が移っても、せっかく東海道を旅するなら、駅弁は「うなぎ」という方も多いハズ。
いまも静岡駅弁「東海軒」では、「うなぎめし」(1700円)が販売されています。
(参考)静岡県ホームページほか
【おしながき】
- ご飯
- うなぎの蒲焼き
- 玉子焼き
- 山葵菜
- たれ
- 山椒
昭和4(1929)年発売と言いますから、90年以上の歴史を誇る駅弁「うなぎめし」。
東海軒によると、最大のこだわりは味付けなのだそう。
昔から受け継がれてきたという、秘伝の甘辛のたれで焼き上げられたうなぎの蒲焼きが、白いご飯の上に載り、お好みでたれをプラスして、より香ばしくいただくことができます。
戦前、大崩海岸を間近に眺めて、この駅弁をいただいた旅人がいたかも知れません。
自然を前にしながら、より安全で快適な路線を目指し、改良が続けられる鉄道路線。
130年あまりの歴史を誇る東海道本線では、御殿場経由が熱海経由に変わったり、勾配を緩和した別の線路が造られるなど、全区間でさまざまな改良が行われています。
東海道新幹線でビュンと移動するもよし、ときには在来線で途中下車と駅弁を楽しみつつ、古の旅人たちに思いを馳せるのもまた、味わい深い旅になることでしょう。
連載情報
ライター望月の駅弁膝栗毛
「駅弁」食べ歩き15年の放送作家が「1日1駅弁」ひたすら紹介!
著者:望月崇史
昭和50(1975)年、静岡県生まれ。早稲田大学在学中から、放送作家に。ラジオ番組をきっかけに始めた全国の駅弁食べ歩きは15年以上、およそ5000個!放送の合間に、ひたすら鉄道に乗り、駅弁を食して温泉に入る生活を送る。ニッポン放送「ライター望月の駅弁膝栗毛」における1日1駅弁のウェブサイト連載をはじめ、「鉄道のある旅」をテーマとした記事の連載を行っている。日本旅のペンクラブ理事。
駅弁ブログ・ライター望月の駅弁いい気分 https://ameblo.jp/ekiben-e-kibun/
関連記事
疾走感がありすぎる“超横長”記念切手登場 新幹線開通50周年で
東海道新幹線の写真集も。お気に入りボールペン1位を決める謎イベント「OKB48選抜総選挙」開催 握手会(試し書き会)もあるぞ!
あなたの1票が筆箱のセンターを決める。4月10日は「駅弁の日」! みんな大好き「チキン弁当」、長く愛される“また食べたくなる”秘密
無性に食べたくなる……名物駅弁「チキン弁当」はなぜ愛される? 製造の裏側に潜入してきました。表参道に巨大うなぎパイが突き刺さる!? 東京初のうなぎパイ専門店が期間限定オープン
静岡でしか買えないうなぎパイの販売や、限定うなぎパイスイーツの提供など、うなぎパイが盛りだくさん!
関連リンク
Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
東大王・鈴木光、司法試験の結果は「私は残念ながら」 報告の仕方に人間性が表れていると話題に
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
下着泥棒? と思って防犯カメラを見てみたら―― 体験漫画「フォロワーさんのゾッとしたお話」が本当にゾッとする
子猫の前で袋を捨てようとしたら…… 大ジャンプで袋に飛び込む子猫がとっても楽しそうでほほえましい
「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画
「メタボ」「とにかく明るいガンダム」 ドール素体とガンプラの悪魔合体、リアルすぎる見た目に総ツッコミ
えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
【なんて読む?】今日の難読漢字「素破」
熊田曜子「今年はこの体に戻りたい」、10年前のグラビア公開 ファン「バッキバキだ」「ウェストがめちゃ細い」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- 猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
- 「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
- 柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
- 「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
- ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
- 益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
- トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
- タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい