長岡駅「越後長岡喜作辨當(ミニチュアフィギュア販売記念)」(1650円)〜弥彦線を辿って「嵐渓荘」へ
毎日1品、全国各地の名物駅弁を紹介! 新潟県・長岡駅「越後長岡喜作辨當」です。
【ライター望月の駅弁膝栗毛】(初出:2020年10月23日)












信濃川を渡る、弥彦線の普通列車。
弥彦線は、信越本線の東三条から分かれ、燕三条で上越新幹線、吉田で越後線と接続、彌彦神社の門前町・弥彦までの17.4Kmを結ぶローカル線です。
残りわずかとなった国鉄形115系電車のなかには、かつての弥彦色をまとった編成も。
朝の通学時間帯には、長めの6両編成で弥彦線を走る姿が見られることもあります。
弥彦線は35年前の昭和60(1985)年までは、東三条の先、越後長沢までの路線でした。
かつての終着駅・越後長沢があったところは、「長沢駅跡」というバス停になっており、東三条駅から八木ヶ鼻温泉方面へ「越後交通」の路線バスが運行されています。
廃線跡が転用された国道289号は、福島・只見へ抜ける八十里越のルートとして知られ、県境は通行不能ですが、現在も開通を目指して工事が行われているということです。(参考)三条市ホームページほか
そんな国道289号を五十嵐川伝いにさかのぼってやってきたのは、温泉好きならまず知らない人はいない、越後長野温泉の一軒宿「嵐渓荘」。
なかでも、木造3階建の「緑風館」は元々、燕駅前にあった小川屋旅館を昭和30(1955)年に移築したもので、平成24(2012)年に国の登録有形文化財となりました。
水道は通っておらず、料理を含めすべての水が「湧水」というのも特筆すべき点です。
燕は、明治・大正時代と、新潟〜燕間を結んだ中ノ口川の蒸気船で賑わいました。
ところが、大河津分水路ができて水量が減ったため、蒸気船の運航が厳しくなります。
昭和8(1933)年に開業した新潟電鉄(後の新潟交通)が水運に代わり、小川屋旅館も船着場から燕駅前へ移って、そのときに建てられたのが、いまの緑風館というわけです。
ちなみに、この新潟交通電車線も、平成11(1999)年までに全線が廃止されました。
新潟〜燕三条間は、上越新幹線で12分、県庁から燕駅は高速バスで約35分です。
そんな新潟の交通体系の移り変わりに思いを馳せながら、嵐渓荘で湯ったりタイム。
なかでも、宿泊者向けの無料貸切風呂「山の湯」は、「石湯」と「深湯」の2種類が楽しめ、16〜22時は予約制、以降チェックアウトまでは、空いていれば自由に貸切可能です。
注がれているのは、13.8℃、ph7.7、成分総計14360mg/kgのナトリウム-塩化物冷鉱泉を入浴に適した温度に加温した、塩辛い味が特徴のお湯です。
塩の湯ですがあまり体がベタベタせず、露天も内湯も居心地のいい嵐渓荘の風呂。
自然の石が多く使われていてもゴツゴツ感が少なく、優しい肌触りのつくりとなっています。
塩のお湯は、湯冷めしにくいもの。
しんしんと雪が降り積もる時期の嵐渓荘も訪れてみたくなりました。
宿泊者には燕三条駅14:45発(翌10時宿発)の無料送迎もあるので冬場も安心です。
嵐渓荘のある三条市は、新潟県の中越地方ということで、中越最大の都市・長岡の玄関、長岡駅「池田屋」の名物駅弁「越後長岡喜作辨當」を久しぶりにいただきました。
現在開催中の「駅弁味の陣2020」にもエントリーしている駅弁ですが、これに先立って、喜作辨當の駅弁フィギュアコレクションも登場。
これを記念した「ミニチュアフィギュア販売記念」版が、予約制で販売されています。
「越後長岡喜作辨當(ミニチュアフィギュア販売記念)」バージョンは、駅弁+フィギュア1個に、ちょっぴり昭和後期感のある、記念ポリ茶瓶で1セット。
事前に池田屋のSNSや電話(0258-33-2430、無休9:00〜17:00)で予約して売店・本社へ伺うと、カプセルトイを買い求めるのと同様、自分の手で1個引くことができます。
もちろん、どんな駅弁フィギュアが出てくるかは、カプセルを開けたときのお楽しみです。
【おしながき】
- ご飯(長岡産コシヒカリ)
- 神楽南蛮鶏団子
- 塩鮭
- 厚焼き玉子
- 金平蓮根
- 油揚げ(長岡黒いなり)とぜんまい煮
- なすと生姜の味噌漬
- 椎茸煮
- 梅干し
- 笹団子
一度いただくと止まらない長岡産コシヒカリの白いご飯と、池田屋自慢のピリっと辛味が効いた神楽南蛮鶏団子。
焼き鮭、厚焼き玉子の定番はもちろん、長岡の老舗豆腐屋「吉田屋」の「長岡黒いなり」の油揚げを使った甘辛の油揚げとぜんまい煮も健在です。
〆のひとくち笹団子まで、気が付くと、きっと一気に食べ進めていることでしょう。
今回、私が選んだカプセルには、札幌駅弁の「石狩鮭めし」のフィギュアが入っていました。
このほか第2弾では、大館駅弁の「鶏めし弁当」、高崎駅弁の「だるま弁当」、小淵沢駅弁の「そば屋の天むす」、西明石駅弁の「ひっぱりだこ飯」のバージョンもあるとのこと。
東日本エリアの駅構内自動販売機やNEWDAYSなどでお目にかかった方は、一度チャレンジしてみては!?
昭和モダンの雰囲気を伝える木造3階建の建築のある温泉宿で癒され、昔ながらの幕の内風駅弁、昭和後期の旅のお供だったポリ茶瓶、子供のころに遊んだカプセルトイに、いまとなっては、少しモーターの音が大きい国鉄生まれの電車……。
じつは、たっぷりの「懐かしさ」が詰まっていた新潟の鉄道旅。
思い切って「Go To」してみると、思わぬ“再発見”があるかも知れませんよ!
連載情報
ライター望月の駅弁膝栗毛
「駅弁」食べ歩き15年の放送作家が「1日1駅弁」ひたすら紹介!
著者:望月崇史
昭和50(1975)年、静岡県生まれ。早稲田大学在学中から、放送作家に。ラジオ番組をきっかけに始めた全国の駅弁食べ歩きは15年以上、およそ5000個!放送の合間に、ひたすら鉄道に乗り、駅弁を食して温泉に入る生活を送る。ニッポン放送「ライター望月の駅弁膝栗毛」における1日1駅弁のウェブサイト連載をはじめ、「鉄道のある旅」をテーマとした記事の連載を行っている。日本旅のペンクラブ理事。
駅弁ブログ・ライター望月の駅弁いい気分 https://ameblo.jp/ekiben-e-kibun/
おすすめ記事
関連リンク
Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
全席喫煙可能な喫茶店「THE SMOKIST COFFEE」が話題に シャノアールの担当者に開店の経緯を聞いた
アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
声優・三石琴乃が北川景子の母役で連ドラ初レギュラー “セラムン”ファン興奮「アニメのウサギと実写のレイちゃんだー!」
花粉症を「完全」に治す薬を作ったはずが…… 優秀すぎた製薬会社社員の末路を描いた創作漫画に鼻水が止まらない
「猫と寝るのは難しい!」 期待したのに猫に去られてしまった飼い主さんを描いた漫画に応援続々
100均で買えるロッカーのミニチュアに天才的な用途発見 推しカプのfigmaを詰めてラブコメあるあるを演出だ
【なんて読む?】今日の難読漢字「刃傷沙汰」
延々流せるやつだ……! Amazonプライム・ビデオ見放題に「世界の車窓から」が登場
ボールが盆栽に直撃!→犯人は野球少年と思いきや? 漫画「雷親父に恋してる女」がシュールなのに魅惑的
炭治郎の水の呼吸を完全再現 風呂場の水や車に積もった雪を使った“合成なし”のフィギュア写真が超クオリティ
先週の総合アクセスTOP10
- 指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
- お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい
- 菊地亜美、体調不良の原因は「赤ちゃんと同じような大きさの…」 RIZAP10キロ減から2年で襲った悲劇
- アンガ田中、「みなおか」で買わされた“高級腕時計”を披露 438万円→800万円に価値高騰で「欲しがるコレクターもたくさん」と反響
- 息子が「パパ」と言って指さしたのは……? 親子でバスに乗ったときのエピソードを描いた漫画がジワジワ面白い
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
- 実家に「ねこ様元気?」と聞いた結果…… やりたい放題のお猫さまが笑ってしまうかわいさ
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- インコさんが逆さまのまま「すやぁ……」 衝撃の寝相で爆睡するインコが面白かわいい
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 痩せたらこんなに変わるのか 丸山桂里奈、現役時代の姿が別人過ぎて「誰かわからん」の声殺到
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- セーラーサターンの変身シーン、四半世紀を経てアニメ初公開にネット湧く 「ついに公式が」「感謝しかない」
- 「髪型体型全て違う」 丸山桂里奈、引退直後のセルフ写真にツッコミ 4年前のスレンダーな姿に「今も輝いててかわいい」の声も
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「マジで助けてくれ」 試験中止で教授に“リスのさんすうノート”を提出することになった大学生に爆笑
- 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
- 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
- 畠山愛理、いま着たらピチピチなレオタードを公開 「とんでもなく可愛い」「見惚れてしまいました」と反響