ゲームに疲れたあなたに送る、お散歩ゲームの大傑作「A Short Hike」を全力でオススメする:水平思考(ねとらぼ出張版)
ブログ「水平思考」のhamatsuさんによるおすすめのゲーム紹介。今回は、さくっと遊べて、プレイ後には爽やかな余韻を残す名作お散歩ゲーム「A Short Hike」。
インディー系のゲームを遊んでいてしみじみと良いなと思うのは、内容が必要以上に重厚長大にならず、「サクッと終わる」ゲームがいくつも存在するということだ。
数十時間、ときには数百時間、ヘタをすれば数千時間という時間を一つのゲームに注ぎこむこともそれはそれで悪くはない。インディー系と雑にくくってしまったが、湯水のごとく時間を吸い取るインディータイトルだって数多く存在する。その時間を使ってちょっとした資格の一つも取れたのでは……と思うことだってなくはないが、それでも人生の一部を投じて得たゲーム体験とその記憶は何物にも代えがたい宝物だ。
とはいえ、そんな人生の一部をささげるゲームを何本も遊んでいてはいよいよ人生そのものをささげかねないし、世界中を旅して回るかのような膨大な時間と労力を費やすゲームばかりではなく、気分転換にサッとその辺をブラつくお散歩のようなゲームだってしたくなる。それが人の心というものだろう。
というわけで今回紹介したいゲームはサクッと遊べてサクッと終わる、現時点におけるマイベストお散歩ゲーム、「A Short Hike」(Switch / Windows)である。
ライター:hamatsu
某ゲーム会社勤務のゲーム開発者。ブログ「枯れた知識の水平思考」「色々水平思考」の執筆者。 ゲームというメディアにしかなしえない「面白さ」について日々考えてます。
Twitter:@hamatsu
シンプルながらも非常に完成された「行きて帰りし物語」
このゲームの特徴は、そのプレイ時間の短さ(数時間程度で終わる)もさることながら、そこで表現される内容の適度な「軽さ」と「重さ」にある。
ちょっとした悩みを抱えた主人公が、気分転換がてら夏休みの間だけ叔母の住む島で過ごすことになり、そこを探索(ハイキング)することを通して得られるひと夏の経験、このゲームで表現され、体験できるのは「A Short Hike」というタイトル通りのごくごく小さな規模の、小さな冒険だ。
ゲーム内容的には、高いところから滑空する能力を当初から持っている、鳥をモチーフとしたキャラクターである主人公が、黄金の羽根というアイテムを手に入れることで壁にしがみついて登ることができるようになり、黄金の羽根の所持数が増えれば増えるほどにより高い壁にも登れるようになるという、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の壁登りに近い要素と、カメラの視点をキャラクターを上から見下ろす俯瞰の位置にすることで、プレイヤーとその周辺の状況が把握しやすい「どうぶつの森」シリーズのようなお手軽さを併せ持つゲームとなっている。
スコップや釣り竿といった要素や、ほのぼのと温かみのあるグラフィック表現などからも「どうぶつの森」との共通点を感じる人は多いのではないだろうか。
そして、基本的には頂上を目指して山を登るゲームと呼べるであろう本作のもう一つの特徴に島の住人たちとの交流がある。「A Short Hike」というゲームをプレイして、このゲームが好きになる人の多くは、この愛すべき住人たちとの交流を通してこの世界に愛着を持ち、最終的にはゲーム全体が好きになる人が多いのではないかと思う。
このテキストメインで行われる住人との交流の魅力を説明するならば、「MOTHER」シリーズや「UNDERTALE」のような、キャラクターが話す言葉の「行間」を読ませるタイプのテキストであるということだ。これらのゲームが持つ、テキストの「行間」からにじむ背景を想像しながらゲームを味わうことが好きな人ならばぜひともプレイをオススメしたい。
「ゼルダ」と「どうぶつの森」と「MOTHER」の魅力を1つに凝縮したゲーム。そのように説明すると、複数の要素が天丼になった重厚な「重い」ゲーム内容を想像してしまうかもしれない。しかし、「A Short Hike」が素晴らしいのは、それらの要素をギュッと詰め込みながら、どこまでも小さな冒険を小さいままに描き切っている点にある。このゲームには命のやりとりや世界の存亡をかけた危機は存在しない。しかし、主人公をはじめとするキャラクターたちがそれぞれに抱える「思い」、それがときには主人公の道のりへの動機にもなり、または障害ともなりうるような、「切実さ」だけが存在する。
そしてさらに、一応の最終目的地である山頂に登り、そして元居た場所へ帰るという小さいけれど、確かな成長を感じる道のりの中に、原初的な物語構造を折り込むことにすら本作は成功しているのである。
安全安心な日常を保障する安定した場所にいる主人公が、冒険への好奇心、日常への不満などから、非日常的な体験が待っていそうなここではないどこかへと「行って」そこで得た新しい経験を携え元の場所へと「帰る」。そうすることで、もともといた場所が、新鮮なものに刷新されたかのように感じられる。これは、「行きて帰りし物語」とも呼ばれる、物語の古典的かつ原初的な構造なのだが、この構造を非常にシンプルな形で落とし込んでいるゲーム、それが「A Short Hike」なのだ。
こうやって言葉で理屈っぽく説明してしまうとなにやら面倒臭い印象を受ける人も多いかもしれないが、端的に言ってしまえば、プレイヤーのあなたなりの道のりで山に登り、そこでの出来事を経てからの帰り道、そこであなたが何を感じ、何を思うのか。それこそがこのゲームで体験する物語なのである。
※「行きて帰りし物語」の代表例としては、少年たちが死体を探してひと夏の冒険の旅に出る『スタンド・バイ・ミー』が挙げられるだろう。そしてそれにオマージュをささげ、ゲームという形式に落とし込んだのが「ポケットモンスター」である
短くコンパクトにまとめられたゲームの中に、さまざまなゲーム的魅力が的確かつコンパクトに詰め込まれ、クリアすると一つの映画や小説を読んだときのような物語的満足感も得られるという、いやらしい言い方をしてしまえば非常にコスパの良い、可処分時間とお財布に優しいゲーム(Switch版は850円! 安い!!)、それが「A Short Hike」なのだ。ゲームをやりたいけどやりたくない。超大作を遊びすぎて若干胃もたれ気味、“パズドラくらいしかやる気がしない”(映画「花束みたいな恋をした」より)、そんなあなたにこそぜひともオススメです!
関連記事
水平思考(ねとらぼ出張版):災害が日常の一部と化した「今」を描いた怪獣漫画 松本直也『怪獣8号』はなぜここまで注目を集めるのか
第1話公開以降、最新話が更新されるたびに注目を集め続ける『怪獣8号』の魅力とは。ゲーム開発者でブロガーのhamatuさんによる分析。水平思考(ねとらぼ出張版):「ファイナルファンタジーらしさ」とは飛空艇でありシドであり大して強くないアルテマである
なぜFFシリーズの飛空艇は「速い」のか?夢の世界を悪夢のようなゲームデザインが破壊する問題作 それでも遊んだ時間は無駄じゃない「バランワンダーワールド」レビュー
たとえ歴史的に偉大なレジェンドが作っても、現代に適応できなければ失敗してしまうこともある。マシーナリーともコラム:「ウマ娘」ダイワスカーレットでURAファイナルズ初うまぴょいしたけど全然ハマってない、ハマってないですよ?
本当にハマってない?今日書きたいことはこれくらい:「ウマ娘」を遊んだら育成ゲームとしても良作だったのでベタ褒めする
そこはかとなく感じる「PS・SS時代くらいのギャルゲー感」。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
黒柴の子犬が成長したら…… 頭だけ赤色に変化した驚きのビフォーアフターに「こんなことあるんですね」「レアでかわいい」の声
「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
子「ごめん、もう仕事できない」→母「はぁい了解っっ」 退職を明るく認めた家族のLINEが優しい
“仕事猫”グッズが現場に次々進出中 導入のきっかけや現場での評判を中災防に聞いてみた
田中律子、最愛の父死去で“お別れパーティー” 縁の深い沖縄で明るくにぎやかに「王様みたいなパパでした」
木下優樹菜、元夫・フジモン&娘たちとディズニーシーを満喫 長女の10歳バースデーを祝福
カナダ留学中の光浦靖子、おしゃれヘアのソロショットに反響 「お元気そうでなにより」「別人のよう」
飼い主「イタズラ誰がやったの?」→しょぼんとする兄柴犬 or ニッコニコの妹柴犬 分かりやすすぎる犯ワンに100%納得
「じいちゃん、すまほを、かいました」 はじめてスマホを買ったおじいちゃんから届いたLINEが思わず笑ってしまうかわいさ
元水道屋さんが「外国製の洗面台は買うな」と断言する理由とは 注意喚起のために制作した“歌詞”が話題に
先週の総合アクセスTOP10
- DAIGO、姉・影木栄貴のシニア婚に感慨「アスランが好き過ぎて」「人生何が起こるかわからない」 義妹・北川景子が後押し
- 大阪王将「ナメクジの侵入があった」と認める 告発者は「ナメクジが6匹並んでいた」と発言
- かわいすぎるおっさんだな! 橋本環奈、23歳にして自宅にビールサーバーを設置 すっぴんで「ぷはー……うまっ」「おいしすぎてビックリ」
- 「お先にどうぞ」で歩行者妨害は不成立 道を譲られたドライバーの交通違反が撤回へ 警察が謝罪
- 大型犬「こわいよぅ!」→先生「震えすぎて心臓の音が聞こえません笑」 診察を必死に頑張るハスキーが応援したくなる
- 益若つばさ、休業を宣言 骨折直後の“死体みたい”な写真とともに「命が危なかったか下半身不随」の可能性あったと告白
- 坂口杏里さん、夫の前で“推し男性”に抱きつく画がカオスすぎる 「本当にこんなに好きになった人、7年間の元カレと王子だけ」
- スタッフが掃除していると、ウミガメたちが列を作って…… 甲羅磨きをねだる姿が「かわいいw」「気持ちいいのかな?」と話題に
- 「担保に傷いったのがショック」 粗品、535万円したレクサス白に擦り傷 購入報告からわずか2日の惨事に落胆
- 柴犬さんが「じいじとばあばのお布団の間」に一番乗り! 最高にいとおしい寝姿に癒やされる
先月の総合アクセスTOP10
- 安倍元首相、銃で撃たれて意識不明か 事件時のものとみられる映像投稿される
- 野口五郎、20歳迎えた娘と誕生日デート 家族同然の西城秀樹さん長女も加わり「楽しい時間でした!」
- 「大阪王将」店舗にナメクジやゴキブリが発生? 元従業員の“告発”が衝撃与える 大阪王将「事実関係を調査中」
- この画像の中に「さかな」が隠れています 猫に見つからないように必死! 分かるとスッキリする隠し絵クイズに挑戦しよう 【お昼寝編】
- ダルビッシュ有&聖子、ドレスアップした夫婦ショットに反響 「ハリウッド俳優やん」「輝いてます」
- 「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
- スシロー、“ビール半額”で今度は「ジョッキが小さい」との報告? 運営元「内容量に差異はない」と否定
- スシロー「何杯飲んでもビール半額」開始前にPOP掲示 → 注文したら全額請求 投稿者「態度に納得いかなかった」 運営元が謝罪
- TKO木下、海外旅行先で総額270万円のスリ被害に エルメスの財布奪われた“瞬間映像”も公開「くっそ〜……」
- パパが好きすぎて、畑仕事中も離れない元保護子猫 お外にドキドキしながら背中に乗って応援する姿があいらしい