除草剤まかれメロン約6600玉被害の農園、クラウドファンディングに成功 「人生と世界観がひっくり返った」

良かった……!

» 2018年02月07日 10時00分 公開
[福田瑠千代ねとらぼ]

 除草剤をまかれ、メロンハウス6棟全滅の被害に遭った寺坂農園が、クラウドファンディングで1700万円を超える資金調達に成功。損失分を補填した状態で再出発をむかえることになりました。

除草剤まかれメロン約6600玉被害の農園、クラウドファンディングに成功 「人生と世界観がひっくり返った」 農園を襲ったあまりにひどい犯罪

 農園が被害に遭ったのは2017年7月。除草剤によりメロンは見る見るやせ細り、懸命の処置にもかかわらず、従業員はゆっくりと枯れていくメロンをただ眺めるしかありませんでした。被害に遭ったメロンの数は約6600玉(約1500万円の損失に相当)。農園をめちゃくちゃにされ、途方に暮れた様子をつづった代表・寺坂さんのブログには同情や励ましのメッセージが多く寄せられました(関連記事)。

除草剤まかれメロン約6600玉被害の農園、クラウドファンディングに成功 「人生と世界感がひっくり返った」 少しずつ枯れていくメロンをただ眺めることしかできなかった
除草剤まかれメロン約6600玉被害の農園、クラウドファンディングに成功 「人生と世界感がひっくり返った」

 寺坂さんはショックから冷静さを取り戻すにつれて、日常の平穏を取り戻していく農園と、経営の危機的状況のギャップに、さらに途方に暮れることになりました。そんな中、寄せられたメッセージの中に「クラウドファンディングで支援させてほしい」という声があったことを思い出したといいます。

 事件から約半年。絶望的な状況から今まで、どういった心境だったのか。寺坂さんにお話を聞きました。

「一番辛かったのは『いじめられる側に問題がある』という意見」

――わずか5日間でのクラウドファンディング達成、おめでとうございます! 反響について率直な感想を聞かせてください。

寺坂:正直、とっても驚いています。事件後6カ月間、「ひどい世の中だ、こんなに辛い人生を生き続ければならないのか……」と苦しんでいました。でも、「世の中、いい人がこんなにいっぱいるじゃないか!!」と、人生と世界観がひっくり返りました。ご支援いただいた皆さまのおかげです。ただただ、感謝しています。

――事件後はショックも大きかったと思います。半年たって、心境に変化はありましたか。

寺坂:犯罪による物的金銭的損失もひどかったのですが、精神的にも辛い日々でした。犯人が捕まらないために、矛先が経営者の私に集まり、ゴシップネタとして繰り返し蒸し返されました。

 一番辛かったのは「いじめられているのは、いじめられる側に問題があるからだ」という論理で責められたことです。いわば犯罪の2次被害でした。世の中には「溺れ苦しんでいる犬を棒でつついて遊ぶ」人がこんなにもいるのだという現実に衝撃を受け、苦しみ続けました。ですが、クラウドファンディングの達成によって、一気に状況は変わりました。

――ひどい意見を言う人が一定数いる他方、応援してくれる人が大多数だったと証明された形ですよね。

寺坂:その通りです。善意ある支援、暖かい応援の声にたくさん包まれ、精神的に助けられました。本当に感謝しています

――犯人はまだ捕まっていません。犯人に対しては、まだ思うところはありますか。

寺坂:犯人について、思わない日はありませんでした。犯人は7月から数回イタズラをしていたようで、それがエスカレートし、最後は農業者が一番苦しむ犯行に及びました。許されることではありません。今でも警察による捜査が続いているので、逮捕される日が来るのを願っています。そして犯人には自首してほしいと、今でも思っています。

除草剤まかれメロン約6600玉被害の農園、クラウドファンディングに成功 「人生と世界観がひっくり返った」 クラウドファンディングで集めたお金の用途
除草剤まかれメロン約6600玉被害の農園、クラウドファンディングに成功 「人生と世界観がひっくり返った」 クラウドファンディング達成のおかげで、これまでの監視システムに加えて、スマホから24時間確認でき、侵入者を感知したらスマホに警告が鳴るシステムを設置できるようになった

――クラウドファンディングはマイナスをゼロに戻す作業だったかと思います。今後の抱負についても聞かせてください。

寺坂:多くのご支援と応援により、事件の影響がない状態にまで挽回、回復することができました。これからは、ただただ平穏に農業ができる事を切望します。これからも、メロンを育てお客さまに直接お届けして喜んでもらえる仕事を、寺坂農園の仕事を続けていけることを願っています。そして、より一層大きくて甘くておいしいメロン作りに精進していきます。今年は、今まで以上に気合いが入っています!


 クラウドファンディングは当初の目標額であった1600万円を超えて、1561人から1769万8000円が集まりました。現在クラウドファンディングは終了しており、余分に集まったお金については監視カメラの増設など、再犯防止のための設備投資に利用される予定です。

 昨年8月に電話取材をした際には、絶望を通り越して達観した様子で応答してくれた寺坂さん。しかし、これまでメロンに傾けてきた情熱が、クラウドファンディングの結果に結びつきました。犯人が捕まっていないこともあり、事件の傷が癒えきっているとはいえませんが、それでも金銭面では回復したといえます。

 「ただただ、感謝」という言葉が印象的だった今回の寺坂さん。これからのおいしいメロンづくりに期待です。

除草剤まかれメロン約6600玉被害の農園、クラウドファンディングに成功 「人生と世界観がひっくり返った」

取材協力/画像提供:寺坂農園



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2501/29/news009.jpg 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  2. /nl/articles/2501/31/news120.jpg 大野智さん巡る悪質“逮捕デマ”巡りSTARTO社が発信者情報開示請求 「株式会社嵐」代表は「一呼吸おいてよく考えて」と心境吐露 
  3. /nl/articles/2501/31/news085.jpg “自分を醜い”と感じてきた49歳女性が…… “別人級の大変身”に感動 「衝撃的だった」「信じられない」
  4. /nl/articles/2501/30/news026.jpg 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  5. /nl/articles/2501/31/news185.jpg 大谷翔平、“消防士たちとの5枚のショット”に反響 「どの消防士より屈強」「これは期待の新人」
  6. /nl/articles/2501/31/news014.jpg 手芸で余った大量のハギレ → あまさず活用する“驚きの方法”に反響 「ナイスアイデア」「考えたこともなかった」
  7. /nl/articles/2501/31/news050.jpg 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  8. /nl/articles/2501/30/news047.jpg 「死ぬほど笑ったw」 “ほろよい”限定デザイン → 人気ゲームの“例のロゴ”に見えると話題に まさかの公式も反応「ほろよい うま」 投稿者に話を聞いた
  9. /nl/articles/2501/31/news019.jpg “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  10. /nl/articles/2412/09/news077.jpg 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
先週の総合アクセスTOP10
  1. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  2. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  3. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
  4. スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
  5. 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
  6. 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
  7. 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
  8. 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
  9. 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
  10. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議