ねとらぼ
2021/06/02 07:45(公開)

ヒント:○○な

答え



advertisement

拍手:かしわで

 「神社で“かしわで”を打つ」には「拍手」「柏手」(てへん、きへん)という2つの漢字表記がある。1つの言葉がいろいろな漢字で書けるというのは、特に古くからあるものでは珍しい話ではないのだが……現代でもちょっとややこしいのは、参拝方法の解説によく出てくる「二礼二拍手一礼」のような表現かも。これは「礼を2回する→拍手(かしわで)を2回打つ→礼を1回する」という意味なのだが、読み方は「にれい に“はくしゅ” いちれい」が一般的のようだ。


advertisement

【前回の問題】「灰燼」の読み方は?



関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.