ねとらぼ
2021/06/02 07:45(公開)

ヒント:○○な

答え



advertisement

薬玉:くすだま

 パカッと開くとパンパカパーンと紙テープなどが出てくる「くす玉」の「くす」を漢字で書くと「薬」。もともとは香料を詰めた袋に薬草や造花をつけたり糸を垂らしたりした飾り物で、邪気払いなどに用いられたとか。「くすり」ではなく「くす」と読ませるのがちょっと珍しい感じがするが、日本史で「薬子(くすこ)の変」を教わった覚えがあるかもしれない。そのときも「“り”、読まないんだ」と思ったかもしれない。


advertisement

【前回の問題】「紙縒り」の読み方は?(○○り)



関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.