ねとらぼ
2021/06/02 07:45(公開)

ヒント:○○な

答え



advertisement

扱く:こく/しごく

 「こきつかう」の「こき」って何なんだ、というと、漢字で書く場合「扱き」になるとか。この言葉には「細長いものに付いたものをこすり落とす」という意味があり、「稲扱き」というと「脱穀」を指す。一方、人間に対しては上記の通り「扱き使う」とか「扱き下ろす」とか、ちょっと読み方を変えて「先輩に扱(しご)かれる」とか、ストレスでご飯が食べられなくなりそうな使い方がある。


advertisement

【前回の問題】「纏り縫い」の読み方は?



関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.