3万円でゲームが快適に遊べるPCは組めるのか? 貧乏買い大作戦(2/5 ページ)

» 2005年12月12日 17時43分 公開
[篠崎薫,ITmedia]

メモリとHDDは安いので、予算があればなるべく大容量のものを

 次は、HDDを見に行くことにした。あらかじめWebサイトで最安値を調べておいたものの、100Gバイトオーバーで5000円以内という新品のHDDは、当たり前だが探しても見つからない。40Gバイトならあるものの、今時40Gバイトじゃ少なすぎて、すぐに一杯になってしまう心配がある。そうなると、最大限妥協して80Gバイトとなるが、これもまた5000円以下ではゲット不能。とはいえ、ここであきらめるわけにはいかないので、こうなったら中古パーツショップへと掘り出し物を探しに出かける。中古パーツショップは、友人からもらった古いマザーに対応するパーツを購入したい、などというときに非常に役に立つ。型落ちして市場に流通しなくなってしまったパーツを入手できる貴重な手段なのだ。

 それだけではなく、今回のように限られた予算でそろえなければならないときも、とても重宝する。とはいえ、一部のパーツに関しては、よほどのこだわりがない限り新品のほうが安かったりするので、このあたりは数多くのショップを自らチェックして、自分なりの最終判断を下す必要があるだろう。

 秋葉中の中古パーツショップを見て回ったところ、個人的に愛用しているものと同じ、IBMの80GバイトHDD・IC35L080AVVA07-0で、4280円というブツを発見。依頼人としても、80Gバイトもあれば十分と言ってくれたので、HDDは無事にこれで決まり。ただし、この手の消耗品に関しては、できれば新品を買うことをお勧めしたい。以前の持ち主が、それほど使うことなく売り払ったのであればお買い得だが、HDDを酷使するようなソフトばかりを使っていた時は、残り寿命がかなり短くなってしまうためだ。

 中古のHDDを買う場合は、こまめなバックアップを心がけたいところ。というか、予算に加えて、依頼人のPC使用頻度を考えると中古でも問題ないか、など勝手に考えて中古にしてみたわけで、これが本人に知られたら怒られそうだ。

 なお、HDDはATA接続のモデルだけでなく、今はシリアルATA接続の製品もある。まだ、若干ながらUltra ATA接続モデルのほうが安いので、特にこだわりがない&予算が限られているのであればUltra ATA接続HDDがいいだろう。アクセススピードを重要視するならば、もちろんシリアルATA接続のHDDを購入すべきだが。

IBMと書かれているあたりに、古さを感じてしまう。ちなみに、現在はHGST(日立グローバルストレージテクノロジーズ)という表記に変わっている

 HDDが決まったところで、ついでにメモリも中古ショップで見て回ったのだが、こちらは新品と値段がほとんど変わらなかった。今や、メモリはものすごい勢いで値段が下がっているので、中古を買うよりは新品を購入するのがいいだろう。ちなみに、512Mバイトのメモリが中古品で4200円のところ、新品では4180円なので、値段的にはほぼ同じ。ただし、メモリも多数の規格があるので、購入直前に必ず確認すること。現時点では、大きく分けると、DDR、DDR2に区別できる。それぞれの種類内であれば、“大は小を兼ねる”で動くこともあるが、別の種類のメモリは挿さらないようになっている(メモリスロットはDDR、DDR2それぞれ互換性がない)ので注意しよう。

 また、メモリにはマザーボードなどとの相性問題があるとも言われる。差したのに認識しなかったり、OSの起動に時間がかかる場合などが、それに該当する。ショップによっては数百円を上乗せすると、相性問題が発生したときに無償で取り替えてくれるサービスを行っている。心配な人は、そのようなサービスに入っておくといい。とはいえ、安く買うのだから、そのぐらいは覚悟しておこう。あとは、差すときに自分の運を信じるのみ。

今回購入したのは、512MバイトのPC2100 DDRメモリ。マザーボードがPC2100対応と書いてあったので購入。なお、何の問題もなく使用できているので、相性に関してはバッチリだった

問題はCPUとマザーボード

 最後にチェックしたのが、CPUとマザーボードだ。CPUは、値段を考えるとAMDが良いと思われるのだが、普段から扱い慣れているということを考慮して、今回はインテル製CPUをチョイスした。CPUは、発売時期によって差し込む場所であるソケット部分の形状が違うだけでなく、要求される電圧なども変わってくる。そのため、細かい部分まできっちりチェックしておくことが重要だ。現在最新となるCPUはLGA775と呼ばれているので、それを買う場合は、マザーボードもLGA775にマッチしたモデルを選択しなければならない。しかし、当たり前だが新しいだけに値段も高くつく。

 ということで、一世代前となるSocket478のCPUを探すことにした。とはいえ、値段を考えると選択肢としてはCeleronしかないわけで、価格を調べて調べてみると……最低でも6500円ぐらいすることが判明。この値段では、予算を大幅にオーバーするので無理。またも、中古ショップに足を運ぶことになった。すると、Celeron/1.7GHzが4980円という、まさに予算ぴったりで売っているのを発見する。ところがこのCeleron、実はコードネームでWillametteと呼ばれるモデルだった。

 CPU製造プロセスにおいて、0.18ナノメートルの配線技術が使われているモデルで、消費電圧が若干高めに設定されているという特徴があるWillametteのCeleronは、マザーボードもちょっと古めのWillametteに対応したものを、あちこち巡って探さなければならなくなる(一部のマザーボードは、物理的に装着できてもWillamette非対応と書かれていたりするため)。万全を期すならば、コードネームでNorthwoodと呼ばれるモデルのPentium4、またはCeleronをゲットしたいところだが、やはりというべきか当然と言うべきか、値段がガクンとアップしていた。

 何とかやりくりして、予算が余れば考える……としておき、Wilametteに対応したマザーボードを中古で探してみる。しかし、今度はグラフィックスカードを要しないと使用できないモデルしか見あたらない。そうすると、そのぶん余分にかかるわけで、そこへ割くだけの予算はない。しょうがないので、数多くの種類のマザーボードをおいてあると思われるお店へ出向き探してみると、5000円チョットでWilametteに対応した新品を発見する(売れ残り?)。チップセットがIntelではないのが気になるところだが、ココまできたら贅沢は言えない。しかも、偶然にもMicroATX規格ということで、ある意味ラッキーとしかいいようがないだろう。これで、4980円のCeleronも気兼ねなく購入できるというもの。歩いた努力が報われた感じだ。ということで、お店へと買いに行ったところ、ちょうど1割引セールを実施中ということで、4482円でCPUをゲット! これだから、自作PC用のパーツ探しはやめられない!

さんざん探し回り、ようやく発見したBIOSTARのマザーボードU8668D。安く買うコツは、やはり地道に歩き回ることだろう。今回のように予算がない場合は、音源とグラフィック機能内蔵のマザーを探すことが必須となってくる。ただ、最近は載っていればいいというレベルであれば、音源はほぼ積まれていると考えてもいいだろう
ということで、ゲットしたのがWilametteの中古Celeron/1.7GHz。この時点で、頭の中ではどこまでオーバークロック出来るだろう……などということを考えていたり(笑)。写真には、後ほど購入したグリスも一緒に写っている

 ということで、パーツを買いに再びお店を回ることにした。その間に、さらなる安いパーツを物色したのは言うまでもない。

買う順番は、車を使わないなら軽いパーツから

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/24/news044.jpg 「これは桁違い」 コメダで商品を注文 → “想像以上の逆詐欺”に思わず呆然 「もはややけくそ笑」「他の店だったら……」
  2. /nl/articles/2503/22/news007.jpg ディズニーランドがオープンした1983年当時、カップルだった2人→37年後…… 目頭が熱くなる現在の姿に感動
  3. /nl/articles/2503/21/news067.jpg 「なんでこんなに似てるの」 2つのJR駅を比較→“想像以上の激似”に「駅名だけ入れ替えても気づかなそう」 投稿者に話を聞いた
  4. /nl/articles/2503/18/news071.jpg 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  5. /nl/articles/2503/19/news019.jpg 水族館のイカに“指でハート”をしてみたら… “まさかのお返し”が190万表示「こ、こんなことあるのか」
  6. /nl/articles/2503/21/news163.jpg Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  7. /nl/articles/2503/22/news074.jpg 5年以上カットしていない白髪の女性が髪を切ると…… プロの手による“驚きのイメチェン”に「20歳若返った」「魔法のようだ」【海外】
  8. /nl/articles/2503/20/news026.jpg プロが本気で“アンパンマンの塗り絵”をしたら…… 衝撃の仕上がりが550万再生「凄すぎて笑うしかないw」「チーズが、、、」 話題になった作者に話を聞いた
  9. /nl/articles/2503/22/news053.jpg 「また凄いの出たな」 ワークマン“1780円多機能ポーチ”に反響続出「コスパ最高」「使ってみたいな」
  10. /nl/articles/2503/22/news045.jpg 舞浜のマクドナルドでマカロンを頼んだら…… まさかの“神対応”が35万表示「天才すぎるだろ」「技術すごい」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  2. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  3. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  4. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】
  5. ペットのカエルを土に埋め、約半年間放置→掘り返してみたら…… 「すげぇ」予想外の結末に「ほんと不思議」
  6. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」 投稿者に当時の思いを聞いた
  7. コメダ珈琲店で「軽い食事」を注文 → 出てきた“まさかの実物”に思わず大仰天 「逆詐欺ですね」「軽食という名の主食」
  8. 最恐雑草“ヤブガラシ”根元をハサミでチョキッと切ると…… “驚愕の結末”に「すごい」「知りませんでした」
  9. 「笑い過ぎて涙が」 小学生次男、宿題で先生に不正を疑われる→まさかの原因が530万表示 「じわじわくる」 投稿者に話を聞いた
  10. 大阪梅田駅で撮影された“奇跡のような光景”に「今まで見たことない」「本当に贅沢な眺めだ」 全ホームにマルーンカラーが整列
先月の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
  4. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
  6. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  7. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  8. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  9. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  10. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に