高みを目指しつつも、初心者でも楽しめるシミュレータ──「Forza Motorsport 2」インタビュー(1/2 ページ)
クルマ好きからの注目を集めている、リアルドライビングシミュレータ最新作「Forza Motorsport 2」。Xbox LIVEで体験版も配信され、ファンは首を長くして発売日を待ったことだろう。そんな中、国内での開発に携わったマイクロソフトの谷口潤氏に、思うところを聞いてみました。
こだわりのエンジンサウンドは実車からすべて録音
―― まずは、開発に約2年を費やしたという本作のウリを教えていただけますか?
谷口潤氏(以下、敬称略) 実車の再現ですね、ここに徹底的にこだわっています。まずはグラフィックですね。対応ハードがXbox 360になったため全体的にクオリティが向上し、秒間60フレーム描画も実現できました。フレームはTurn 10(開発チーム)のスタッフがもっともこだわった部分でもあります。サウンドにも相当気合いを入れており、スタッフのマイカーや各方面からお借りしたクルマを集め、シャシーダイナモ(クルマのパワーなどを測定するための装置)に乗せて実車から録音してます。これらの部分は前作でも相当こだわったのですが、前作からの流用は一切せず、新たに作り直しています。
―― 先日プレイされていただいたのですが、確かに音はリアルだなあと感じました。
谷口 エンジン音やタイヤの音(スキール音)はもちろん、実車を実際にクラッシュさせて、クラッシュ音を録音しました。もちろん事故ではなく、クラッシュテストを行って録音したのですが、使用したクルマは廃車です(笑)。本物の音ですから、実際にプレイしてると、クラッシュする音が怖くてクラッシュできない、という恐怖感がありますね。ゲーム中でクラッシュすると、ゲーム内のクルマもちゃんと壊れますし。普通のレースゲームだと、例え500km/hのスピードを出しても恐怖感はさほど感じないと思いますが、「Forza2」は怖いと思いますよ。
―― 確かに3画面でのプレイでは十分恐怖感を味わせていただきました(笑)。まあ、それだけリアルということですよね。それと、前作でレースゲームファンを驚かせた“タイヤの摩耗”も健在ですね。
谷口 そうですね、ほかのドライビングシュミレータでもタイヤは摩耗すると思うんですけど、「Forza2」では、タイヤは内側、中央、外側で摩耗の度合いが変わるところまでこだわっています。クルマのキャンバー角(クルマを正面から見たときのタイヤの傾き角)ほか、さまざまな要因によって、内側、外側のどちらが早く摩耗するか変わりますし、コーナーにバンクが付いたオーバルコースなんかを走行していても変わりますね。正直、我々日本人にしてみたら「そこまでこだわらなくてもいいじゃん!」って思うところもありますが、向こうの人はそこまでのリアリティを求めるんです。深さの追求度合いが違うのかな、って思います。
―― 日本と北米で、ドライビングシミュレータの違いってあるんですか?
谷口 う〜ん、そうですねえ。向こうのスポーツ中継って、レースにしてもアメリカンフットボールにしても、常に数字のデータが出てくるんですよ。例えばパス成功率とか、1位を何回、2位を何回取ったとか、その人は春に強いとか……データって出そうと思えばいくらでも出せるじゃないですか。僕が思うに、向こう人たちってデータ重視でスポーツを楽しむ傾向が日本人より強いのかな、と思います。シミュレーションではそういう数字って非常に重用されるんですけど、ゲームでも数字が非常に多く出てきてるような気がします。しかも彼らが出す数字はきめ細かい。
人工知能を用いたチューニングシステム
―― 多くのユーザーが気になるところだと思うのですが、車種はどのくらい登場するんですか?
谷口 300弱ですね(編集部注:現在発表になっているのは310車種)。今回は、ランボルギーニやポルシェの車種も新たに登場します。発売後も、Xbox LIVEのマーケットプレースで、新しい車種を配信する予定です。どうやら開発チームに日本車好きが多いようで、日本車が90車種くらい収録されています。例えばインプレッサを例に挙げても、年式が異なる5タイプくらい用意されています。逆に不思議なのは、北米のクルマが意外と少ない点ですね。
―― 今回は、車種のクラス分けを行う上で新しいシステムが導入されているとお聞きしましたが。
谷口 パフォーマンスインデックスですね。前作でもクルマをチューニングすることでクラスが上がっていましたが、単純にターボを付けたら何ポイントアップとか、軽量化したら何ポイントアップとか、そのような計算方法だったのです。この方法だと現実にそぐわないことが結構起こりまして、前作では一番下のクラスのCR-Xが異常に速くなってしまう、ということがありました。このような問題を避けるため、今回は人工知能を用いて、性能を数値化しています。ニューラルネットワーク(いわゆる人工知能。脳機能の特性を計算機上のシミュレーションによって表現することを目指した数学モデル)のデータベースを使っていまして、クラス分けがより細分化されています。
―― そうしますと、パフォーマンスインデックスの数値が近いクルマ同士のバトルは、かなり接近したものになるということですか?
谷口 性格が大きく異なるクルマでも、数値が同じであれば、ほぼ同じラップタイムが出せる仕組みになっています。軽くて速いクルマと、重いけどパワーがあるクルマが、同じレベルで並べるように、という考え方です。古いクルマと新しいクルマのバトルでも、テクニックにて勝敗を決める純粋な勝負が楽しめるわけです。
―― 具体的な数値が出ると、クラスが上がらないギリギリのところまでチューニングする、といったユーザーも出てくるでしょうね。
谷口 そうですね。上限までチューンして、あとはセッティングで勝負、という感じですかね。セッティングを行っても、パフォーマンスインデックスの数値は変化しませんし。
―― クルマにあまり詳しくない人には敷居が高そうですが、走りに関しては今回ももちろん、アシスト機能が用意されていますね。
谷口 アシスト機能はやはり気をつかっています。前作でお馴染みのABS(ブレーキング時にタイヤをロックさせない機能)、TCS(加速時にタイヤが空転しないように調整する機能)、STM(極限のコーナリング状態でもクルマのコントロールを維持する機能)という3つの機能を搭載しています。コーナリング時の推奨ラインを表示させる機能も、前作に引き続き搭載していますよ。
推奨ラインはコーナーを曲がるときの推奨速度も表しています。これは矢印の色で表していまして、自車のスピードによって、緑から黄、赤と変化します。黄色だとそれなりに減速が必要、赤ならかなり減速が必要という感じですね。初心者の方が最もおろそかにしやすいのはブレーキングの操作だと思いますので、慣れないうちはこのラインに合わせるようにして走るのがいいでしょうね。
―― アシストのセッティング画面では、AIドライバー(敵車)のレベルも変更できますね。AIについては前作で「Drivatar」という学習システムを使われていましたが、今回はAIに性格付けがなされたとか。
谷口 いままでのAIドライバーって、普通にブレーキングが間に合う距離でも、平気で追突することが多かったと思います。それは、彼らが計算された場所やラインを走るように制御されてるからなんです。でも今回のAIは、例えば僕がコース上で立ち往生していると、止まったり、避けて走ろうとするんですよ。こんなに頭のいいAIは今までいなかったと思います。
それと、敵車によって、賢さのレベルがそれぞれセッティングされています。なので、敵車の中でも、速く走れる連中と速く走れない連中が出てきます。今までのレースゲームでよくやられていたのが、シミュレーションなしで敵車を走らせる、ということです。例えばどんなコースレイアウトであっても、レールに乗った汽車のように走るAIカーっているじゃないですか。減速もせずに一定速度でコースを走ってしまうという。要するに、何も考えずに走っているワケなんですよ。
でも、本作のAIはちゃんと考えながら走っています。AIカーのタイヤも摩耗しますし、摩耗したタイヤだとコーナリングスピードがダウンします。そういった駆け引きまで計算して走っていますので。ここまで賢いAIなので、シングルプレイでもAIと競う楽しさを味わえると思います。ちなみにシングルプレイのキャリアモードでは、このAIドライバーを雇ってレースに参戦できます。速いけれど高給取りとか、いろいろなタイプを用意していますよ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
華原朋美、デザイン手掛けた黒ミニドレスを披露 「本当に痩せて綺麗になって」「全てが可愛すぎました」と反響
パーパー・あいなぷぅ、“パンパンに腫れてた”整形のダウンタイム披露 術後1カ月の完成形に「より可愛くなってる」
誰にもバレずに20年 別荘を解体中にバスルームから“とんでもないモノ”が見つかる 「わけがわからない」と困惑
めちゃくちゃ痩せてる! 22キロ減の華原朋美、ピタッとしたレギンス姿でダイエットの成果を見せつける
名画「牛乳を注ぐ女」を3Dモデル化してみたら……? 高度なCG動画が破壊力抜群で牛乳噴きそう
「ゆっくり茶番劇」商標取得の柚葉さん、所属コミュニティーから「無期限の会員資格停止」処分 権利放棄の報告も?
「だめだお腹痛い」「大爆笑しました」 榎並大二郎アナ、加藤綾子に贈った“ガチャピン人形”が悲惨な姿になってしまう
Blenderで作ったパンケーキがなんかおかしい 作者も「なぜ…」と困惑するナゾ挙動に「電車で吹いた」「一生笑ってる」の声
博麗神主・ZUNさん「ゆっくり茶番劇」商標登録騒動について見解 「東方」二次創作としての「ゆっくり茶番劇」使用は問題なし
カラスに狙われていた子猫を救助 勇敢な保護主がつないだ命に「保護ありがとう」「幸せになってほしい」の声
先週の総合アクセスTOP10
- 人気動画ジャンル「ゆっくり茶番劇」を第三者が商標登録し年10万円のライセンス契約を求める ZUNさん「法律に詳しい方に確認します」
- 華原朋美、“隠し子”巡る夫の虚言癖に怒り「私はだまされて結婚」 家を飛び出した親に2歳息子も「もうパパとはいわなくなりました」
- フワちゃん、指原莉乃同乗のクルマで事故 瞬間を伝える動画が「予想の10倍ぶつけてる」「笑い事ではない」と物議
- 「ゆっくり茶番劇」商標取得者の代理人が謝罪 「皆様に愛されている商標であることを存じておらず」「爆破予告については直ちに通報致しました」
- YOSHIKI、最愛の母が永眠 受けた喪失感の大きさに「まだ心の整理ができず」「涙が枯れるまで泣かせて」
- 「ディ、ディープすぎません?」「北斗担、間違いなく命日」 “恋マジ”広瀬アリス&松村北斗、ラストの“濃厚キスシーン”に視聴者あ然
- 有吉弘行、上島竜兵さんへ「本当にありがとうございますしかなかった」 涙ながらの追悼に「有吉さんが声を詰まらせるとは」
- 岩隈久志、高校卒業式でドレスをまとった長女との2ショットが美男美女すぎた 「恋人みたい」「親子には見えません」
- キンコン西野、勝手に婚姻届を出される 「絶対コイツなんすよ」“妻になりかけた女性”の目星も
- 子猫のときは白かったのに→「思った3倍柄と色出た」 猫のビフォーアフターに「どっちもかわいい!」の声
先月の総合アクセスTOP10
- 「普通ではなかった」 坂上忍、「バイキング」卒業翌日に“生放送”の重圧語る 都内自宅取り壊しの決断も明かす
- どうやって着てるんだ! 冨永愛、背中丸見えな“人魚風衣装”に「誰にも真似できない」と反響
- 柴犬が1年ぶりの再会に待ちきれず…… 帰省したお姉ちゃんを見つけてよろこびを爆発させる姿に涙が出る
- 「カムカム」最終回目前、怒涛の展開に視聴者からのツッコミ殺到 「突然のどエラい告白で放送事故」
- 「お綺麗すぎてぶち抜かれた」 フワちゃんが2時間メイクで雰囲気一変、シックな黒ドレスでのモデル姿に称賛の声
- この画像の中に猫が隠れています 見つかるとスッキリなクイズに「わからん」「手こずった」
- 「きもい」「仕事減ったな」水谷隼、誹謗中傷DMへ怒り 「後で泣き喚いても一切同情しないから」
- だいたひかる、虐待の疑いで通報される 警察の訪問受け「アンチが多い事もお伝えしておきました」
- 里田まい、入学準備中の長男に「違う、そうじゃない」 父・田中将大選手そっちのけの推し愛が暴走
- 息子が、大親友ハスキーの「あそんで」を無視した結果…… 激おこワンコとのわちゃわちゃなやりとりに21万いいね