10年の歳月を経て描かれる、ファイナルファンタジーVIIにつながる“コア”な物語:「クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-」レビュー(1/2 ページ)
PSPで発売された「クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-」は、「FFVII」の発展的作品群・コンピレーション オブ ファイナルファンタジーVIIの最新作。「FFVII」10周年にあたる今年、本編の7年前の出来事を描く本作では、ソルジャーのザックスを中心に、クラウドやセフィロスの過去が描かれる。
10周年を迎えたファイナルファンタジーVII
2007年9月13日、スクウェア・エニックスから「CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-」(クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-)が発売された。本作は、全世界で900万本以上を売り上げ大ヒットを記録したプレイステーション用タイトル「ファイナルファンタジーVII」(以下、FFVII)の外伝的作品で、「コンピレーション オブ FFVII」と称される一連のFFVII関連タイトルの第4弾にあたる。
コンピレーション オブ FFVIIは、これまでに「FFVII アドベントチルドレン」(以下AC)、「ビフォア クライシス FFVII」(以下BC)、「ダージュ オブ ケルベロス FFVII」(以下DC )の3作品がリリースされている。「AC」はDVDおよびUMDによる映像メディア作品、「BC」は携帯電話用アプリ、「DC」はプレイステーション 2で発売されたガンアクションRPG、という風にプラットフォームもジャンルも異なる作品群ではあるが、すべてFFVIIの世界を舞台にしており、FFVIIを愛するファンたちを楽しませてきた。
このたび第4弾として登場した本作も、プラットフォームがPSP、ジャンルがアクションRPGという点では前3作とまったく異なるが、やはりFFVIIの世界を描いた作品だ。しかも本編FFVIIも含めた5作品の中で、時系列において最も古い設定であるというのがポイント。FFVII以前のクラウドやエアリス、セフィロスなどに会えるし、FFVIIにつながる物語に触れることができるのだ。ファンならチェックしておいてほしい、文字通り“コア”なタイトルだと言っていいだろう。
今年はFFVIIが世に出てから10周年ということで、「FINAL FANTASY VII 10th ANNIVERSARY POTION」という実物大のポーションや、「FINAL FANTASY VII 10th Anniversary Edition」のPSP本体が、それぞれ限定発売され好調な売り上げを見せるなど、何かとFFVIIイヤーな印象だ。改めてその人気の根強さを感じずにはいられない。筆者も思い起こせば10年前、プレイステーションでFFVIIが登場した時には、その3D表現の先進性と、機械と魔法が融合した世界観にワクワクしたものだ。あのワクワクを思い出しながらPSPの電源を入れ、いざミッドガルへ!とプレイを始めたのだった。
ザックスにまつわる熱く切ない物語、そして思わず寄り道しちゃうミッション
電源を入れてデモ画面を一通り観てプレイを始めてみたわけだが、まあしかし、このグラフィックは何なんだっ! と突っ込みを入れたくなるくらいに高精細で美麗なグラフィックでデモムービーが展開する。そしてプレイ画面に至っても、筆者が知る限り過去のPSP作品の中で群を抜いてきれいな絵でキャラが動いてくれる。10年前のFFVIIにもため息が漏れたが、10年でゲームはここまで、しかも携帯型ゲーム機でここまで進化したのかぁとうなってしまうほどだった。
そんな驚きを感じつつも筆者が、そして本作をプレイするプレーヤーが動かすことになるキャラはザックスという名のソルジャーだ。ソルジャーは神羅カンパニーの元で働く戦闘員。FFVIIを少しでもかじったことがある人ならご存知かとは思うが、神羅カンパニーというのはFFVIIにおいては敵側に相当する集団だった。「BC」においても敵側であるタークスの一員としてプレイできるが、敵側の戦士であるはずのザックスの視点で物語が進行するというのが面白い。
ザックス自身がゲームに登場するのは初めてではあるが、FFVIIの熱心なファンならザックスという名前は初耳ではないはずだ。そしてそんなファンであれば、ザックスがたどる道についてある程度は知っているのではないだろうか。それを知っていてあえて、というよりもなぜそうなったかを紐解くつもりでプレイしてみるというのもいいかもしれない。
また、10年前はまだ幼稚園に通っていた、とか、本編FFVIIをいまだプレイしていないという若いプレーヤー、新規プレーヤーもいることだろう。本作でFFVIIの世界に初めて触れるのだとしても、それはそれでまったく問題ないと筆者は思っている。なぜなら本作はFFVIIの7年前の世界であり、現時点では時系列的にもっとも古いFFVIIの世界を描いているからだ。つまり、本作をプレイしてから本編FFVIIをプレイすればそのまま正しい時の流れに従ってプレイできることになる。それはそれで面白い体験になるのではないだろうか。
とにかく、プレーヤーはザックスとなって敵へと立ち向かっていく。詳細は後述するが、基本的に本作のプレイにおいては、通常のRPGのようなパーティープレイはなく、ザックス1人を操作することで敵を倒していく。だが、まったく仲間がいない孤独な戦いなのかというと、そうでもない。ザックスには、アンジールという仲間のソルジャーがいる。クラス2ndであるザックスに対してアンジールはクラス1stなので、ソルジャーとしては先輩にあたるが、2人は“友”と呼べる仲だ。FFVIIでは強大な敵として立ちはだかるセフィロスもこの頃はクラス1stのソルジャーで、ザックスとともに任務にあたる局面もある。
その他にも、本編の主人公クラウドの7年前の姿も見ることができるし、ザックスとエアリスの心の交流も描かれる。ティファやユフィなど、おなじみの仲間たちも登場する。ファンならたまらないであろうほどに、メインキャラのオンパレードだ。特にファンの多いセフィロスに関しては比較的出番も多く、今まで描かれなかった面が見れたりするのできっと楽しめるはずだ。「BC」で登場するタークスの面々にも会えるし、本作で初登場する(「DC」でも少し触れられているが)ジェネシス、ラザードやホランダーなどの新たに登場した脇役の活躍も見逃せない。
そして何より、ザックスのキャラが立っているところが筆者としては好印象だった。映画や漫画、アニメにもよくある“お調子者で女に弱いけどやるときゃやる男”という主人公像は、ルパン三世などが好きな筆者には個人的にツボだった。主人公がお調子者でいい奴というシーンがあればあるほど、シリアスなシーンがむしろ締まるという心ニクい演出が効いている。ザックスがたどる切ない行く末に関しては、ぜひご自身の目で確かめてほしいところだ。
FFVIIへとつながる物語は本作の要ではあるが、ストーリーを進めるかたわらで自分のペースで進めることができるさまざまなミッションもまた、本作の大いなる魅力となっている。
ミッションはセーブポイントでメニュー画面を開くことで選択できる。ミッションには物語の進行に伴って増えるものもあれば、あるミッションをクリアすることでその続きとしてプレイできるようになるミッションもある。比較的短い5分〜15分ほどのプレイでクリアできるものばかりではあるが、その総数は300にものぼり、全部をクリアしようと思ったらそれなりに大変だ。じっくり腰を据えられるときはストーリーを進めて、ちょっとした移動の合間にミッションを少しずつ楽しむというのがよさそうだ。
物語の先も気になるが、一度ミッションをプレイし出すと、さくさく戦ってさくさくとアイテムを得られるミッションにはまってしまって、本編そっちのけでミッションに講じてしまったことも何度かあった。クリアしてもクリアしても次から次へと新ミッションが登場するので、それはそれで気になってしまうのだ。ミッションで得られるアイテムの中にはその後の戦闘に有利なものや便利なものも含まれているし、お金や経験値もたまるので、ミッションへの寄り道も本編にフィードバックされるというのがいい。どちらに重きを置くかはプレーヤー次第だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
-
「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
-
「やばいやばい」 ブックオフに990円で売っていた“まさかの掘り出し物”に大興奮 「ラッキーすぎる」
-
中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
-
夫が“23歳年下”の51歳女性、パートナーのため“若々しく激変”した姿にスタジオ驚愕&絶賛の嵐 相手も「マジっすか!?」「めちゃめちゃキレイになって……」
-
西城秀樹さんの21歳長男、「微笑んだ顔がパパとそっくり」「若い頃のパパに似てきた」と話題【注目の“二世タレント”】
-
【ハードオフ】たった“1650円”のジャンク品を持ち帰ったら…… “まさかの結末”に仰天 「中古店は宝の山」
-
「ドラクエ3」を楽しみに帰宅した夫、玄関で見つけたのは…… 妻の粋な計らいに「惚れてまうやろおおおお」
-
ドクダミを抜かずにハサミでカット→1週間後…… 思わぬ発見続々、驚きの結果オンパレードに「これは凄い」
-
犬を乗せてドライブ→病院を通り過ぎると……? “素直すぎる反応”に「かわいすぎるやろがい」「頭いいですね!」
- ryuchellさん姉、母が亡くなったと報告 2024年春に病気発覚 「ママの向かった場所には世界一会いたかった人がいる」
- ハードオフに1650円で売られていた“まさかの掘り出し物”→修理すると…… 見事な復活劇に「相場が上がってしまうw」
- 巨大深海魚のぶっとい毒針に刺され5時間後、体がとんでもないことに……衝撃の経過報告に大反響 2024年に読まれた生き物記事トップ5
- 北海道の用水路で“巨大な外来魚”を捕獲→さばいてみると…… 中から出てきた“ヤバすぎる物体”に大興奮「ずっと釘付け」
- 【ハードオフ】2750円のジャンク品を持ち帰ったら…… まさかの展開に驚がく「これがジャンクの醍醐味のひとつ」
- 「脳がバグる」 ←昼間の夫婦の姿 夜の夫婦の姿→ あまりの激変ぶりと騙される姿に「三度見くらいした……」「まさか」
- 幼稚園の「名札」を社会人が大量購入→その理由は……斜め上のキュートな活用術に大反響 2024年に読まれた面白記事トップ5
- 米津玄師、紅白で“205万円衣装”着用? 星野源“1270万円ネックレス”も話題…… 「凄いお値段」「びっくりした」
- 【今日の難読漢字】「手水」←何と読む?
- サバの腹に「アニサキス発見ライト」を当てたら……? 衝撃の結果に「ゾワっとした」「泣きそう」と悲鳴 その後の展開を聞いた
- ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
- パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
- 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
- ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
- 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
- フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
- 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
- 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」