これ自体がレトロゲームかも? 「ナムコミュージアム(Vol.1〜Vol.3)」ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」(1/2 ページ)

プレイステーションの初期に発売され、ヒットした「ナムコミュージアム」。単にナムコの古いゲームを集めただけではなく、当時の資料を見ることができ、さらにいろんな趣向も凝らされていたソフトです。発売が1995年〜1997年なので、いまやこれ自体がレトロゲームと言えるのかもしれません。

» 2008年06月26日 00時00分 公開
[ゲイムマン,ITmedia]

「ぼくらのテレビゲーム検定 ピコッと!うでだめし」を見て思い出した

 先日、「ぼくらのテレビゲーム検定 ピコッと!うでだめし」の、編集部対抗ゲーム大会に参加した(関連記事参照)。

 結果は、記事をご覧になった方はご存じのとおりだが、ゲームはおもしろかった。

 ナムコのゲームをモチーフにしたショートゲームを次々やっているうちに、「ナムコミュージアム」を思い出した。そういえば、プレイステーションで「ナムコミュージアムVol.1」が発売されてから、もう13年。

 「ナムコミュージアム」は、当時から見たレトロゲームを詰め込んだソフトなのだが、単にレトロゲームを詰め合わせただけにとどまらず、数々の資料を見られるようになっていたり、凝った演出が施されていたりいる。そこには、プレイステーションという新しいゲーム機を得て、その性能で何ができるか、半ば楽しみながらあれこれ試してみた感すらうかがえる。

 発売後10年以上経っているから、「ナムコミュージアム」自体をレトロゲームとして、この連載で取り上げてみてもいいかもしれない。ということで今回は、プレイステーション版「ナムコミュージアム」の、演出面を中心に振り返っていこうと思う。

画像 都電荒川線沿線の中でも、ミュージアムが多い飛鳥山にて。都電6000形の保存車両とともに
画像 王子駅前−飛鳥山間の路面区間で撮影した、現在の都電車両(7500形)
画像 オープニングムービー。パックマンを主人公に、そのソフトに収録されたゲームがすべて出てくるミニストーリーになっている

バーチャル博物館のさきがけ

 プレイステーション発売から約1年、まだ“次世代ゲーム機競争”の帰趨(きすう)が見えなかった1995年11月。「ナムコミュージアムVol.1」が登場した。

 収録されたゲームは、「パックマン」「ラリーX」「ニューラリーX」「ギャラガ」「ボスコニアン」「ポールポジション」「トイポップ」の7本。さすがに“次世代機”プレイステーションだけあって、それまでのゲーム機に移植されたレトロゲームより、再現度は高い。

 しかし「ナムコミュージアム」がすごいのは、昔のゲームを集めただけで終わらなかったところだ。ミュージアムという名前のとおり、ポリゴンで博物館を作り、その中に各ゲームのさまざまな資料を展示したのだ。

画像 ミュージアムの受付にいるのは、ナムコ本社の受付にいるロボット「受付小町」
画像 ポリゴンで作られた、架空の博物館を歩き回れる。中央に、各ゲームの部屋に通じる入口がある

 当時のポップやポスター、インストラクションカード、基板などを見られることで、ゲーム登場時の雰囲気を、一層強く感じさせる。さすがにパックマンはグッズが多いとか、ポールポジションの広告はさわやかな感じだとか。

 ゲームマシンのグラフィック性能がまだまだ低かった時代、ポスターやポップに描かれたイラストはそれを補い、ゲームの世界観をプレイヤーに伝える役割を果たしていた。

画像 本当の博物館と同じように展示されている、各ゲームの資料
画像 パックマンのインストラクションカードを、拡大して見たところ
画像 広告や小冊子などを見ると、ポールポジションが“青春”をテーマにしていたことがうかがえる

 そして、ゲーム筐体が置いてある部屋。ここは凝った内装で、ゲームの中の世界が立体的に表現されている。パックマンの部屋には、パックマンの形をした家がある。ボスコニアンの部屋には宇宙空間が広がる。ギャラガの部屋は、松本零士さんの作品に出てきそうな宇宙船のコクピット。

 とはいっても、むしろ現代の博物館では、これくらい凝った内装が当たり前のような気がする。特に、アンパンマンこどもミュージアムとか、石ノ森萬画館とか、お子さんが多く訪れるような博物館のデザインを、「ナムコミュージアム」は先取りしていたといえる。

 また、「ナムコミュージアム」シリーズが発売された時期は、二子玉川にナムコ・ワンダーエッグがあったころで、1996年にはナムコ・ナンジャタウンもオープンした。これら自社運営の遊園地から着想を得たというのもあったかもしれない。

 ラリーXの部屋で、あたりをビュンビュン走り回るマシンなどは、ワンダーエッグくらい大規模な施設でなければ再現できないだろう。

画像 筐体の隣にパックマンの家がある。Vol.3で、ミズ・パックマンの家として再登場した
画像 ギャラガの筐体があるのはこんな部屋。前方には操縦席まである
画像 フォーミュラマシンが通り過ぎるコースの中央に、ラリーXとニューラリーXの筐体が置いてある

ラウンジで見られるプレイデータ

画像 電源を入れたときのテストパターンまで再現。これを見て「バグった」と思ったプレイヤー多数

 筐体のある部屋で、筐体に近寄って○ボタンを押せば、ゲームをプレイできる。もっとも、資料を見ずにゲームをやるだけなら、どこにいてもスタートボタンを押せばダイレクトに各ゲームを選べるから、いちいちこれらの部屋まで行く必要はない。

 ミュージアムには、各ゲームの部屋に加えて、「ラウンジ」がある。ここではかつてナムコが発行していた広報誌「NG」の表紙や、過去にナムコが発売したアーケードゲームのリスト、ゲーム機やエレメカのカタログ、ロボットのパンフレットを見たり、各ゲームに使われているBGMと効果音を聴けたりする。さらに、プレイヤーが各ゲームを何回プレイして、何点出したか、どの敵にやられたか、などのデータも見られる。

画像 ラウンジにはバーカウンターがあって、博物館の1階によくある飲食スペースをほうふつとさせる
画像 そのバーカウンターで、各ゲームのプレイデータを見ることができる

 「ナムコミュージアム」のような“バーチャル博物館”的発想は、インターネットのブロードバンド化が進んだ昨今、企業や自治体のサイトでも見られるようになった。例えば小田急電鉄では、「小田急バーチャル鉄道博物館」と題し、架空の博物館をめぐっていく形で、歴代の車両をCGや写真で見ることができる。記念乗車券や観光広告、沿線の昔の写真も展示されている。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/21/news163.jpg Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  2. /nl/articles/2503/20/news012.jpg 底なし食欲モンスターがいる池の水を、全部抜いてみたら…… 思わずブチギレた異様な光景に「半端ない」「複雑ですね」
  3. /nl/articles/2503/20/news026.jpg プロが本気で“アンパンマンの塗り絵”をしたら…… 衝撃の仕上がりが550万再生「凄すぎて笑うしかないw」「チーズが、、、」 話題になった作者に話を聞いた
  4. /nl/articles/2503/22/news012.jpg 「ワークマン商品で1番使ってる」 2500円で買える“多機能バッグ”に反響続出 「これはすごく重宝します」「隠れた名品」
  5. /nl/articles/2503/18/news071.jpg 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  6. /nl/articles/2503/19/news030.jpg 19万8000円で購入した超高級魚を、4年間育てたら…… ド肝を抜く“大変化”に「どんどん色が」「すごい」
  7. /nl/articles/2503/19/news019.jpg 水族館のイカに“指でハート”をしてみたら… “まさかのお返し”が190万表示「こ、こんなことあるのか」
  8. /nl/articles/2503/21/news035.jpg 白髪染めをやめていた60代女性、4年ぶりに髪を染めると…… “-5歳見え”の大変身に「すごーい!」「声がでちゃった」
  9. /nl/articles/2503/21/news031.jpg 「UNIQLO製品で一番かも」 ユニクロ新作“5990円セーター”に大絶賛の声続出 「これは買って良かった」
  10. /nl/articles/2503/21/news116.jpg マクドナルド、次のハッピーセットをWで“チラ見せ”…… “レジェンド”なキャラの正体に「激アツ案件!!」「きゃー!たのしみ」【ハッピーセットまとめ】
先週の総合アクセスTOP10
  1. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  2. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  3. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  4. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】
  5. ペットのカエルを土に埋め、約半年間放置→掘り返してみたら…… 「すげぇ」予想外の結末に「ほんと不思議」
  6. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」 投稿者に当時の思いを聞いた
  7. コメダ珈琲店で「軽い食事」を注文 → 出てきた“まさかの実物”に思わず大仰天 「逆詐欺ですね」「軽食という名の主食」
  8. 最恐雑草“ヤブガラシ”根元をハサミでチョキッと切ると…… “驚愕の結末”に「すごい」「知りませんでした」
  9. 「笑い過ぎて涙が」 小学生次男、宿題で先生に不正を疑われる→まさかの原因が530万表示 「じわじわくる」 投稿者に話を聞いた
  10. 大阪梅田駅で撮影された“奇跡のような光景”に「今まで見たことない」「本当に贅沢な眺めだ」 全ホームにマルーンカラーが整列
先月の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
  4. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
  6. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  7. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  8. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  9. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  10. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に