国内初お披露目となる「人喰いの大鷲トリコ」――上田文人ディレクターに聞いてみた

E3で公開されたPS3用ソフト「人喰いの大鷲トリコ」が国内で初めて公開となった。会場では映像出展となったが、注目度も高かったようです。

» 2009年09月26日 19時54分 公開
[加藤亘,ITmedia]

トリコってなんですか?

上田文人氏の趣味はツーリングです

 今年のE3での発表されたプレイステーション 3向けソフト「人喰いの大鷲トリコ」が、東京ゲームショウ会場で映像出展されている。「人喰いの大鷲トリコ」は、「ICO」や「ワンダと巨像」を手がけた上田文人氏が手がける最新作で、大鷲トリコと少年のふれあいを軸に、そこにさまざまな外的要因が絡んでくる内容となる。

 今回、東京ゲームショウ会場でディレクター/ゲームデザイナーを務める上田文人氏にお話をうかがう機会を得た。国内初お披露目となる心境を聞いてみた。


東京ゲームショウでは、新たに日本向けに製作された映像が用意されている

―― 日本初公開ということで、見どころと意気込みをお願いします。

上田氏 映像の内容自体は新しいステージとかではなく、「トリコ」の細かい機微や情報量に注目してほしいというものになっております。「ICO」や「ワンダと巨像」は海外の評価が日本以上に高ったのですが、僕は日本で生まれて育っていることもあり、日本の人に向けて作っているという意識があります。まず、日本の人に喜んでほしい。だからこそ、今回東京ゲームショウで発表できてうれしい。

―― その日本人向けといわれる部分は?

上田氏 (自分の作品が)海外でそれほど評価されているのかは分からないんです。ただ、意識的に風景も日本人が好ましいものになっていると思うし、自身が影響されたものも日本のものが多いので、それがミックスされて出ていると思います。影響を受けたものはたくさんあるのでそれが何かは言及しませんが、完成して時間が経てばインスパイアされたものなど言える時があるかと思います。

―― 今回の映像で注目してもらいたいところは?

上田氏 羽の細かい動きや顔の皮膚の動き、それに背景の草の揺れなど、PS3だからこそできる表現を注目してもらいたいです。やはり、映像だからこそ分かるPS3の表現力は特に見てもらいたい。当たり前に作ることが難しいんです。普通に動かすと、どうしても従来だと構図的に無理があって、動きと動きの間に不自然な飛びが出てしまっていたり、首の動かす動きや速度が物理法則に則っていなかったりしたのですが、PS3では極力違和感ないように開発しています。僕自身、昔から動物を飼っていて、それこそ犬や猫、鳥、ヘビ、サルなど、身近で飼ってきたからこそ、蓄積しているものがあると思うんです。そうした蓄積を存分に引き出せるハードでの開発を進めているところです。これまで、出したかった情報が表現できなかったフラストレーションがあったのですが、PS3ではより現実に近付ける、実在感のある世界が構築できるのがよかった点です。ただし、できることが多くなったために作業量が増えているのも事実です。できることがありすぎてどう取捨選択するかがこれからの課題かもしれません。

犬でもなく猫でもなく鳥でもない架空の動物「トリコ」

―― 開発状況はいかがですか?

上田氏 苦戦はしています。毎度毎度のことですが(笑)。特にトリコの動きを制御する部分に細心の注意をはらっているので、いかに自然に見せるかがコストがかかっていますね。

―― トリコと少年がゲーム中でどうかかわってくるのかを教えてください。

上田氏 常にかかわっているんです。進行にもかかわっているし、進行に関係していないところでもつながっています。2つで1つというか。もちろんバラバラで動いているので、少年がトリコに乗っかったら大きな生物を操作するのではなく、独自にトリコは生きているんです。

―― 今回、ロゴが正式に決定したそうですね。

上田氏 キャラクターデザインもそうですが、いろんな要素がミックスしている作品です。ある程度ミックスしていますが、完全に混ぜてない。違和感を残すよう混ぜているのは、デザイン的なフックであったり、デザインの制約でなっているからです。ロゴもそれに準じていまして、いろんなものがミックスされています。字体的には3つほどが混ざっています。トリコも鳥や犬や猫などがミックスされていますし。

―― 気になったのですが、トリコって何類になるのでしょうか?

上田氏 なんだろ(笑)。一応、大鷲と呼ばれているので、一応鳥なんでしょうか? でも鳥とは違うので……鳥っぽい? くらいで押さえておいてください。

―― こうしたトリコのような架空の動物がまだ出てくるのでしょうか?

上田氏 それは言えません。ただ、こうしてトリコがいるくらいですから、いるかもしれませんね。

―― 独自の世界観についても気になります。

上田氏 今まで当たり前のように構築してきているだけなんです。特別、ほかと違っていることをしている意識はありません。そのゲームの中での実在感を重視しているので、そこを皆さんにも体験してほしいし、感じてほしい。よくヨーロッパ的な風景や世界観だと言われることがありますが、どちらかというとレベルデザインの設計の都合であったり、光源を確保するためにここに窓が必要だとか、解像度が上がったがゆえに画面の間を持たせる必要に迫られ、草をはやしてみたり構造物を置いてみたりとか、そういう構造からできているものが多いかと思います。すべてに理由があるというのでしょうか。

―― 過去作には「寂寥感」のようなものを感じることがありましたが。

上田氏 やはりキャラクターが多く出せないなどのゲームデザインの制約やリアリティの確保のために、これまでの作品のような雰囲気しか出せなかったという側面があるかと思います。ただ、「人喰いの大鷲トリコ」は、動物がテーマなのでこれまでのタイトルとは雰囲気が変わっているし、コミカルな部分も出ているんじゃないかと思います。ゲームプレイヤーが楽しみに待っていてくるからこそ我々の励みにもなりますし、その期待に応えるためにも頑張ります。もう少し待っててください。

―― 2010年には発売できそうですか?

上田氏 僕自身、のんびり作りたいとかまったくなくて、すごくせっかちな性格なので早く作りたいと思っているんです。「ワンダと巨像」も「ICO」のマスターアップのころに絵コンテを描き始めたのですが、「人喰いの大鷲トリコ」も「ワンダと巨像」の海外版が終わる頃に「次はこういうのが作りたい」とおもむろに考え始めたんです。自然に次の構想が浮かんできたというか。NPCとのふれあいを含め、前作、前々作でできなかったことも本作ではできるようになっているものも多いので、そのへんも期待してほしいです。


(C)Sony Computer Entertainment Inc.


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2504/17/news162.jpg 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. /nl/articles/2504/23/news011.jpg ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響
  3. /nl/articles/2504/22/news021.jpg 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. /nl/articles/2504/21/news072.jpg 「え、すっご」「天才ww」 ジブリパークを訪れた70歳おばあちゃん→園内で拍手が起こった“まさかの姿”に仰天
  5. /nl/articles/2504/16/news156.jpg クルマを運転していたら→「そんな機能あるんだ」 カーナビの“ある機能”が1400万表示の反響 「すごい」「これが未来の世界」
  6. /nl/articles/2504/23/news113.jpg 「激アツだ」 マクドナルド、次回コラボ相手を“シルエット”でにおわせ…… 高まる期待に360万表示「神すぎる」「待ったなし!」
  7. /nl/articles/2504/23/news047.jpg 新幹線内で「お医者さんはいませんか?」 実際に対応した医師が明かす“当時の心境”とJRからの“贈呈品”が話題
  8. /nl/articles/2504/23/news009.jpg 「コレはすごい」 ワークマンの“1500円スラックス”に反響続出 「お値段以上の価値」「これから活躍しそう」
  9. /nl/articles/2504/22/news019.jpg 「ゼルダの伝説」ファンがジオラマを作って2年後……→「ひっくり返った」「建築しちゃったのかと」 完璧な出来栄えに称賛
  10. /nl/articles/2504/23/news061.jpg 夢だった警察官を泣く泣く辞め、ディズニーキャストに→そして今は…… 予想外の姿に「憧れます」「面白くて最高!」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
  2. 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  3. 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
  4. 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
  5. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
  6. 「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
  7. 湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
  8. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
  9. 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  10. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】