Wii Uの原点はドリームキャスト? 「コントローラに画面を付ける」という発想:日々是遊戯
E3 2011のカンファレンスでついにその詳細が明らかになった、任天堂の「Wii U」。最大の特徴はやはり、コントローラに6インチのタッチスクリーンを搭載している点ですが、アイデアそのものについて言えば、実はWii Uがはじめてではありません。
技術革新とコストダウンにより、ようやく現実的に?
6月8日のカンファレンスで正式に公開された、Wiiの後継機「Wii U(ユー)」。かねてから予想されていたとおり、コントローラに6.2インチのタッチスクリーンを搭載し、テレビと組み合わせることで新しいゲーム体験を提案しています。またテレビ側で遊んでいたゲームの続きを、そのまま手元の画面に引き継いで楽しめるなど、据え置き機でありながら、コントローラ自体がなかば独立した「携帯ゲーム機」になる点も大きな特徴です。
でも一方で、これらの発表を見ていて「あれ、どこかで見たことあるな」と感じた人もいたのではないでしょうか。実はこうした「コントローラに画面を付ける/携帯機と据え置き機の連動」というアイデアって、以前にも任天堂や他のメーカーによって提唱され、実際に商品化されたこともあるアイデアなんです。
ドリームキャスト+ビジュアルメモリ
「コントローラに画面を付ける」というアイデアを聞いて、真っ先にドリームキャストを思い浮かべた人も多かったのでは。ドリームキャストでは、セーブデータを保存しておく「ビジュアルメモリ」に小さな液晶画面が付いていて、コントローラに差し込むと、ビジュアルメモリの液晶が「サブモニタ」になるというギミックがありました。
またビジュアルメモリにも独立した方向キーやボタンが付いており、ビジュアルメモリ単体でちょっとしたミニゲームを遊ぶことも可能。翌年SCEが発売した「ポケットステーション」とともに、「テレビの続きは携帯機で」の先駆けとなりました。
。
ニンテンドーゲームキューブ+ゲームボーイアドバンス
ゲームキューブでは、専用の「GBAケーブル」を使うことで、GBA本体をゲームキューブにつなげて遊ぶことができました(一部対応ソフトのみ)。
GBAケーブル対応ソフトでは、GBAで育てたデータをゲームキューブで引き継いで遊んだり(例:「ポケモンコロシアム」)、GBAをコントローラとして使うことで、手元の液晶画面をサブモニタとして使ったり(例:「ゼルダの伝説 4つの剣+」)することが可能。GBA本体をそれぞれ持ち寄って遊ぶ「ゼルダの伝説 4つの剣+」の対戦モードは、筆者のまわりでも一時大いに盛り上がりました。
iPad+iPhone+テレビ
もうひとつ、Wii Uのプレイ映像を見て思い出したのがiPad(+iPhone)でした。例えば「The Incident」というゲームでは、iPadとiPhoneを連動させることで、iPhoneをiPadのコントローラとして使用することが可能。さらにこの状態でiPadの映像をテレビに出力すれば、Wii Uのように「手元のiPhoneをサブモニタ+コントローラとして使いつつ、大画面でゲームを楽しむ」こともできます。こうしたプレイスタイルがもっと普及すれば、iPad+iPhoneでもWii Uのようなゲームが楽しめるようになる……?
――このほかにも、ニンテンドウ64とゲームボーイカートリッジをつなぐ「64GBアダプタ」や、DSとWiiの連動機能など、小さなものを含めれば同じようなアイデアは意外にたくさん見つかります。そういう意味では「コントローラに画面を付ける/携帯機と据え置き機の連動」という発想そのものは、昨日今日になってポッと出てきたわけではなく、古くから任天堂やゲーム業界が向き合ってきた普遍的テーマのひとつと言えるのかもしれませんね。そういえばPS3とPSPの「トランスファリング」や、PlayStation VITAの「据え置き機と携帯機の(スペック的な)境界をなくす」という発想も、Wii Uとは根本部分で共通しているように感じられます。
ただ上で紹介したアイデアの多くは、これまでずっと提唱され続けてはきたものの、いまだ爆発的な成功にまでは至っていません。ビジュアルメモリの場合、48×32ドットのモノクロ液晶という表現上の制約が大きく、またゲームキューブとGBAの場合、両方のハードを持っている人でなければ楽しめず、ユーザーにとってはコスト的な負担が大きかった。ある意味では、技術革新とコストダウンによって、これらの問題点をクリアしたのが「Wii U」と言ってもいいかもしれません。
これらのアイデアが、タッチスクリーンやジャイロセンサーといった現代の技術と融合し、当たり前の技術として浸透したとき、私たちと「ゲームとの付き合い方」はどのように変わってくるのか。まだ発表されたばかりのWii Uですが、これからの発表に期待したいですね。
関連記事
- 日々是遊戯:間もなく「E3 2011」開催! 日本人が期待するタイトルは?
いよいよ開催直前となった「E3 2011」。各社の出展予定リストの中から、特に日本人ユーザーの期待度が高そうなタイトルをまとめてみました。 - 日々是遊戯:ついに発表された任天堂の「Wii後継機」。ウワサのコードネームの意味は……?
海外では早くから様々なウワサが飛び交っていた、任天堂の「Wii後継機」。コードネームは「Project Cafe」と言われていますが……。 - 日々是遊戯:3DSの立ち上がりは成功と言えるのか? データで見る3DS、DS、PSPのローンチ比較
ニンテンドー3DSが発売されて5週間。今回は発売5週間のデータをもとに、3DSおよびDS、PSPの立ち上がりを分析してみます。 - 日々是遊戯:「GDC2011」の基調講演から、岩田社長が語る“3つの懸念”とは?
現地3月2日に行われた、任天堂・岩田聡社長の基調講演。筆者は公式サイトの生中継で見ていましたが、その中で岩田社長が語った「3つの懸念」が興味深いものでした。 - 日々是遊戯:誰もが一度はやった「カセットフーフー」。あれってどういう原理?
接触の悪いカセットを取り出して、端子部分に息をフーッ! ファミコン時代には、これで大抵のカセットが起動するようになったものでした。でも、あれって一体どういう原理? - 日々是遊戯:徹底比較! 「Next Generation Portable」対「ニンテンドー3DS」
昨日の「Next Generation Portable(NGP)」発表で、いよいよSCEと任天堂の次世代携帯ゲーム機が出そろいました。果たして両者はどのようなスペックで、どのあたりが違うのか? - 日々是遊戯:「量を増やすだけでは面白くならない」――宮本茂氏が語った、ゲームの「密度」を高めるポイントとは
経済産業省およびNPO法人映像産業振興機構が主催する、クリエイター発掘・育成プロジェクト「コ・フェスタPAO」。その一環として、任天堂の宮本茂専務のトークセッションが六本木にて開催されました。 - 日々是遊戯過去記事一覧
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
“部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
-
高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
-
「痩せた」 大谷翔平、“最新ショット”に驚きの声 “寝ぐせ”にツッコミも……「うわ凄い絞ってる」
-
「やられたな」 ベトナムで「FUJITSU」だと思って購入した家電→“衝撃の正体”に思わず戦慄
-
生え際後退で老けて見える25歳男性、プロが大胆カットしたら…… 「不可能を可能にした」「35歳から15歳に」大変身が740万再生【海外】
-
普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
-
水道検針員から直筆の手紙、確認すると…… メーターボックスで起きた珍事が300万再生→大反響から1年たった“現在の様子”を聞いた
-
【ハギレ活用】「もう最高……」 着物のハギレをリメイク→わずか30分で“すてきなアイテム”が完成! 「私にもできそう」
-
【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
-
「こういうの大好き」 ユニクロ“3990円パジャマ”が発売前から話題騒然 「最高」「シンプルで良い」
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
- スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
- 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
- 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
- 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
- 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
- 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議